1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 長野の日本酒   ≫  
  4. 豊賀 (とよか)   ≫  
  5. 6ページ目

豊賀のクチコミ・評価

  • ogr

    ogr

    4.5

    石川サヨリにのせて

    天女のしずく
    豊賀 純米大吟醸、中取り無ろ過生原酒。
    美山錦49%精米×長野D酵母。
    日本酒度+1.0、酸度1.7、アル分17%。

    蔵元さんの娘さんは高沢賀代子さんが杜氏、
    夫婦二人三脚での酒造りをしている高沢酒造。
    豊賀は賀代子さんが立ち上げたブランドで、
    豊賀は、ご自身の名前と天女「豊宇賀能売命」を
    掛け合わせたものです。
    豊宇賀能売命は、一杯飲むと万病が治るという酒を
    造ることが出来、そのお酒で多くの人を幸せにした
    そうで、豊賀は皆んなが幸せになれる酒となるよう
    祈りが込められてます。

    上立ち香は、リンゴと麹様で美香、含みは軽い
    リンゴ様。軽く爽やかな酸味から、上品な甘味と
    旨みが拡ります♪
    余韻は冷やだと柔らかい甘味で、キレも良く大変
    美味しいです♫

    燗を付けると、香りがキツくなり、酸味と苦味が
    立つので、無理に温度上げずに、涼冷え位まで、
    ゆっくり愛して、永く愛して下さい。

    千葉港を捨て某所でサヨリを狙い撃ち。
    綺麗な身で歯応え良く臭みの無いサヨリと合わ
    せるべくの、豊賀は純大でした。相思相愛♡
    ちなみにサヨリは5月位が産卵期で最も美味しく
    今釣れるのは鉛筆サイズです。

    この釣り場は特に主様達がフレンドリー、以前苦戦
    してた際に初対面なのに師匠から貰ったらしい
    仕掛けと浮きを譲ってくれました。
    釣り方も丁寧に教えてくれて、やっと釣れた際に
    はガッツポーズで祝福頂き、大変嬉しかった思い
    出のある釣り場。

    なので、なかなかサヨリが釣れない方へ。
    サヨリはコマセが無くても全然釣れます。
    ポイントはリールを巻く速さとリズムです。
    イソメは針から10mmはみ出る程度でカット、
    真っ直ぐになる様に掛けて、リールはゆっくり
    丁寧に巻き、こまめに静止。
    浮きが着水する直前にリールをロックさせて
    軽く煽りますが、この際にはラインがフケ無い
    様にリールを巻きながら煽ると、入れ食い時の
    バレも無く、楽しめますよ♪

    2021年10月10日

  • ガチ

    ガチ

    3.0

    私には懐かしいエリアのお酒( *´艸`)


    少しの間、仕事でちょっぴり苦労したエリアですf(^_^)

    あの頃は!ハッ♀_(`O`)♪
    ぢゃなく((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

    日本酒は呑んでましたが、それほどこだわりがなく…
    当然に酒蔵様を巡るような事はしてませんでした( ´゚д゚`)アチャー

    せっかく長野に居たのですから、訪問してたら私の酒タイマーとしての立ち位置も変わってたかもしれませんね(((*≧艸≦)ププッ

    いまぢゃ埼玉ラブ❤️ですから(*´σー`)エヘヘ


    と言う訳で今宵の1本はd=(^o^)=b

    長野県上高井郡小布施町の高沢酒造さんのお酒

    豊賀 純米吟醸 中取り無ろ過生原酒になります(^_^)v

    ラベルに「天女のしずく」とありますが…
    地上に舞い降りた天女がお酒を造り、このお酒は病を癒し、村人を幸せにしたそうです。
    やがて、この天女は神様として祀られ…
    豊宇賀能売命(とようかのめのみこと)となりました。
    皆様が幸せになれる酒となるよう天女の名前を頂きました。
    と記されてます(*^^*)


    それでは開栓しちゃいましょう(*^ー^)ノ♪

    栓を開けると、お米の甘い香り( *´艸`)

    まずは冷やっこいのから(^_-)

    口に含むと華やかな香りから甘味がぐぐっと!
    メロン+軽いバナナ…
    を感じる間もなく、辛味と強い苦味が襲ってきますヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!

    だいぶニガニガ(;´Д`)ハァハァ
    ですが、嫌な感じの苦味でもない…
    何だか不思議な感じ(´・ω・`)?


    お次はヌクいの(^_-)

    口に含むとニガ━━━━━━━━━━━ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ

         ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

    えっ漢方なの?これ漢方なん(´・ω・`)?

    食べる前に飲む!って久々に田中邦衛さんの横顔がp(`ε´q)ブーブー

         ε-(´・`) フー

    今日はノーコメント( ゚д゚)ポカーン
    私のオカン史上最大の( *´艸`)

         (*´σー`)エヘヘ


    ちょっぴり最近、仕事が忙しく疲れてるのかしら?
    そんで舌の調子がおかしい(´・ω・`)?

    皆さんの、お部屋にもあまり顔を出せずに申し訳ありませんでしたm(_ _)m

    暫くの間ぼちぼちやらせて頂きますf(^_^)


    徐々にスピードを上げて行ければ(*^ー^)ノ♪

    今宵はショートレビュー…
    お次はどんな(´・ω・`)?
    お酒に出会えるかしら(*´σー`)エヘヘ

    2021年9月22日

  • yasumotor

    yasumotor

    4.0

    長野のお酒で豊賀と言います。
    川中島幻舞の雄町を買ったつもりでしたが、
    ウチに帰ってよく見るとこちらのお酒になってました。
    同じ並びにあったんでしょうね。
    無濾過生原酒とあるので期待して開栓。
    よく見ると2019年の醸造とあり、
    熟成系だと言う事がわかりました。
    香り、味わいもいわゆる熟成の濃い味わいで、
    天一で言うコッテリニンニク入り的
    漬物香と味わいがしっかり。
    これはこれで旨いのですが、
    元々求めてたのと違ったのでちょっとがっかり。
    まあ自分が悪いのですが。
    なのでニュートラルな状態で飲めば、
    燗など楽しめると思います♪

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年8月22日

  • 月長石

    月長石

    3.5

    豊賀 夏純米

    豊賀(とよか)の夏酒です。
    微かに甘い香り、柔らかい甘みとすっきりとした酸味が広がります。
    米の旨味もしっかりと感じられ、苦味を含んだ余韻から、最後は夏酒らしくドライにキレて行きます。
    食中酒としてはややボディを感じる飲み口でした。

    豊賀、長野県のお酒です。
    実は来月の連休を利用して、長野の方に出かけようと思っています。
    その際、何軒かの酒蔵を回るつもりでいたのですが、なにせ今のこの状況、やっぱり東京からの旅行者は嫌がられるのかなぁ?
    うーん、でも限定酒とかいろいろ買って来たいしなぁ。
    うーん、どうしたら…。
    そうだ、とりあえず飲みながら考えよう!  (ΦωΦ)

    特定名称 純米

    原料米 しらかば錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年7月18日

  • 飲んだらけ

    飲んだらけ

    3.0

    豊賀 夏純米 火入れ
    1320円

    友人との飲み比べ飲み会での一本
    この日最後に開けた一本

    大好きな蔵ですが…
    全く記憶がありません笑
    口当たりさっぱりだったかな…

    今回5本開けたのですがコレのみ空に
    なので美味しかったかと

    全然覚えてないので星3で

    特定名称 純米

    原料米 しらかば錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年7月12日

  • くみん先輩

    くみん先輩

    3.5

    豊賀 純米吟醸 中取り

    豊賀の純吟中取り純米は大好きなんだけど純吟はどうなのかな〜楽しみに開けましたが口開けは、甘辛苦いだけで良さがイマイチわかりませんでした。
    2日目は前日強かった部分が落ち着いて酸味や僅かながら発泡感も感じられて飲みやすくなり美味しいですね。

    2021年7月3日

  • こまつがわ

    こまつがわ

    4.5

    豊賀 純米吟醸 中取り無ろ過生原酒

    以前に飲んだ2年間氷温熟成のやつがとても良かった豊賀。今回のは2020BYで6月製造と出来立てのやつはどうか? 四合瓶1,540円税込

    初日、冷たいやつ。フルーティーな香りと濃厚な甘味と酸味。チリチリ感ありの辛味から最後は苦渋。旨い❗
    2日目、冷たいのは、チリチリが弱くなったがボリュームアップ。温度上がると辛苦ちょい強め。

    きゃらぶき、大根味噌漬けをつまみながらチビチビ飲むのが良かったです。初日は私のストライクゾーンにバッチリでした。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年6月15日

  • くみん先輩

    くみん先輩

    4.5

    豊賀 夏純米

    自宅から43キロ離れた酒屋さんにドライブがてら買いに行きました。途中昼食に吉野家へ。ご飯がイマイチだったけど美味しかったですありがとう(^_^)
    少し走るとかつ家が…マジかよこっちのが良かったわ〜

    という感じで買ってきました。
    豊賀の夏酒は初めてです。
    在庫が3本あるので迷いましたが、気になり過ぎて今日買ってきたコイツを開けてみます。
    そういえば豊賀はスクリューキャップなんですね。
    同時購入した純米吟醸も同じくでした。
    やたらと開けにくいよくあるキャップよりは好感が持てますが、チープな感じは否めませんね。
    お味の方は豊賀らしいフルーティな入りと同時に甘く粘度高めのお米の味とアルコールの辛味が来て余韻長めの苦味が美味しすぎます。
    夏酒らしく辛めの豊賀。
    素晴らしく美味しいです。

    2021年6月11日

  • maxmorick

    maxmorick

    4.5

    純米吟醸 中取り無濾過生原酒。

    赤い林檎と西瓜の皮。発泡してはいないけど、舌にはシュワっとした感触。最初の一瞬は香り同様の甘さを感じましたが、間もなくピリ辛に上書きされました。程よく膨らんだ米の旨味と最小限の苦味♪ 17度あるとは思えない飲みやすさで、これまたスイスイいっちゃう系ですね。その中でもこれはトータルバランスがかなり好みです^ ^

    3日目。
    素晴らしい旨味の塊感♪ 嫌味なところのない上質な旨味。口開けよりさらにグイッとボリューム感は増しているのに、心地よいフレッシュさで重くは感じさせないとか、これはそーとー良いと思います。飲みやすさと飲み応えのハイブリッドw 豊賀は初めて飲みましたが、レベルの高い長野の中にあっても埋もれることのないお酒だと思います。チェックリストに追加決定〜^ ^

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    2021年5月26日

  • takasea8

    takasea8

    3.5

    美山錦を使用した無濾過生原酒。酵母は長野C酵母です。
    原酒でアルコール度数高めの17度。口に含んだ香りはバナナとちょっとインクっぽさがある。甘みは線が細く味の後半に苦みがあり、ちょっと気になるかな・・・。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年5月25日