長野 / 諏訪御湖鶴酒造場
4.31
レビュー数: 712
長野県の諏訪御湖鶴酒造場が福島で復活‼︎ そんなお酒が行きつけの酒屋さんで取り扱いになったので早速購入してきました(`・ω・´)ゞ お味のほうはと言うと旨辛スッキリ! 食中酒にぴったりな感じ(´∀`) コスパも四合瓶1000円台前半でd(>_< )Good!! 地元福島で復活という事で今後とも期待したい1本です‼︎
2020年3月13日
長野土産第三弾 甘味、旨味、酸味がずっしり。 濃厚な味わい。 精米歩合:50%
特定名称 純米吟醸
原料米 ひとごこち
酒の種類 一回火入れ
2019年12月24日
いわきの磐栄運送が 長野県の菱友醸造を復活。 がんばってほしい!
原料米 五百万石
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2019年10月25日
バランス良く飲みやすい。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2019年10月21日
復活した御湖鶴。純米吟醸山田錦 心地よい香りと、山田錦らしいふくらみのある味わい。酸と旨味のバランスが秀逸です。初年度で、このクオリティは、素晴らしい!来年も楽しみです。
原料米 山田錦
酒の種類 一回火入れ 原酒
2019年10月8日
御湖鶴 無濾過生原酒 純米吟醸 五百万石 個性はないけど、シュワ感、香り、酸味、苦味が程良くすべてあり、バランスがよい
2019年8月24日
くろ。純米吟醸、精米歩合55%。 製造年月が2010年11月という古酒。 仄かな黄金色、味は一言でいうと紹興酒といったところかな。
原料米 その他
テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+1
2019年8月14日
新生御湖鶴 辛口純米酒。軽い甘味と強めの酸味の酢エチ+フルーツ風味のアタック。適度な旨みのボディから酸味に乗ってじわりと辛味が広がり余韻はスッキリ。旧御湖鶴辛口のスッキリ風味を復活させたい努力を感じるけど、ややセメダイン感出てしまい少し印象は異うかな~。でも充分旨い酒。
特定名称 純米
2019年7月5日
銘柄などは変わらないみたいです 経営変わった 新しいお酒 イマドキな味わい 無濾過生原酒
2019年6月11日
御湖鶴 純米。初めて飲むので昔の味は知りませんが、倒産→復活して今は福島の運送会社さんの諏訪酒造場なんですね。ラベルイメージ通りの辛口しっかり系で美味い。今後どう進化していくのか楽しみに。
原料米 美山錦
テイスト 甘辛:辛い+1
2019年5月12日