長野 / 佐久の花酒造
3.93
レビュー数: 412
どこかのお店で飲んだことがあるけど、今年は初
特定名称 純米大吟醸
原料米 正木米
酒の種類 生もと
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2020年9月23日
裏佐久の花 辛口吟醸直汲み 18% 直汲みだけど、アル添 だけど、微微発泡 うまいっす✨
特定名称 吟醸
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2020年9月15日
純米大吟醸 ひとごこち
佐久乃花 辛口吟醸 Type K 価格 1800ml 2,200円(税込) 佐久乃花に1升瓶2,000円があったとは!個人的にとても嬉しいです^^ 雪冷えで頂きます。最初はツンっとしたアルコールがきつい感じがして『辛いな』と感じましたが、1日経過後はとても飲みやすくなり、バランスの良い食中酒という感じです。 アル添ですが嫌なアルコール臭は無し。ほのかに甘くて盃が進んじゃいます。 この感じなら燗でも旨そうですね。リピート確定です!
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2020年9月13日
夏の大吟醸 サラサラ、スー です✨ 佐久の小鮒の甘露煮と合わせたかった~
特定名称 大吟醸
2020年9月8日
長野県のお酒。口にするとガツンとパンチのあるアルコール感。うまい!濃厚で辛口。米の味がすごい!でもキレが無くて重いかな。ムロカ生原酒だからしょうがないけどもう少し飲みやすい方が好きかな。
酒の種類 無濾過生原酒
2020年9月6日
佐久乃花 純米吟醸 無ろ過生原酒 Spec d 佐久の花酒造(株) 甘々〜(ノ´∀`*) これは甘い!甘すぎるくらい甘い!ちょっと甘すぎる!? 2020.07.28 佐久の花酒造の蔵元直売所で購入
特定名称 純米吟醸
原料米 ひとごこち100%
2020年8月16日
佐久の花 活性にごり酒 生原酒 スペックですが、 酒米:長野県産ひとごこち100% 精米歩合:59% アルコール度数:17度 米の旨みがいい感じです。
夏の直汲み生 辛口吟醸。 シュワっとラムネ。香りはマスカットとセメ。んー!爽快!色んなお酒に夏っぽいとか言ってましたが、コレは本当に爽快感で突き抜けてますね^ ^ こんくらいやってこそ夏専用だ!ってことかな?それでいてちゃんと米の旨味なんかもコンパクトに表現されてます。しっかり主張のある酸も、過剰にはならない範囲で上手くコントロールされていると思います。軽く辛味と苦味でシュッとキレる。ビールに負けないくらい餃子に合う! 3日目。 口開けとはまるで別物の甘旨なお酒!この白桃のような甘味は一体何処からやって来たんでしょうか?そしてあの突き抜ける爽快感は一体何処へ??含んでいると唐突に辛味も現れるんですが、残念なことに甘旨テイストな部分と完全に分離しちゃってて流れがありません。ひとつひとつの味は良いんだけど、ちょっとチグハグ。何よりあの爽快感が見事に消え失せてしまったのが残念過ぎます(涙)。もしこのお酒を初日で飲みきっていたら、夏酒に初めて満点つけてたかもなぁ〜と思うだけに…うーん…もったいない。とても勿体ない4.0です。
酒の種類 生酒
2020年8月15日
佐久乃花 辛口吟醸 TYPE K 「花」がつく酒 5連チャン目!意識したのではないのですが・・・ TYPE Kは金紋錦バージョンだそうです。他にはTYPE Yの山田錦バージョンがあるようです。 スムーズな口当たりから辛旨のほどよいアタックで、キレイに切れていきます。ちょっとドライ。 2日目 甘味と酸味が少し出てきていい感じです。燗にすると旨み膨らみ更に良し。上燗〜熱燗がちょうど良いと思います。個人的には燗の方が上。 3日目 ボディふくらみ、冷酒でもいい感じに。 一升瓶2,200円税込 は、お買い得。
原料米 金紋錦
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2020年8月11日