長野 / 佐久の花酒造
3.93
レビュー数: 403
純米吟醸 ひとごこち 手詰め直汲み SPEC-D=長野D酵母です。 初めて呑む酒は、ちょっと楽しみですよね。 長期低温発酵とのことですが、直接亀から汲んでるので、シュワ感が心地よくて、フレッシュです。 ほんのり甘みも感じられ、雑味はありません。 完呑まで1週間かかりましたが、総括すると、濃い目の味わいからのほんのり甘味フレッシュ微炭酸が、旨い #69 2つ隣町の酒屋で購入
特定名称 純米吟醸
原料米 ひとごこち
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2021年2月11日
おりがらみですが、おりは少なめでスッキリさを感じます。 そのあと追ってくるオリのほのかな甘みとコクが良い感じおん 長野県産金紋錦 精米歩合49% 酵母不明 袋しぼり
特定名称 純米大吟醸
原料米 金紋錦
酒の種類 生酒 発泡
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2021年2月10日
あぁ、酸っぱい(≧∇≦) 甘酸っぱい(^O^) なんか飲みたくなるお酒です♪ お猪口は人生で初めて買った物です。 能作さんの干支です(⌒▽⌒) 祖父祖母父母叔父先生友人。いろんなデザインのお猪口をみんなにプレゼントしました。 冷たいお酒を飲むなら最高の酒器です♪
2021年2月6日
少しのガス感。開けたてはグリーンでフレッシュな香り。 新酒っぽい美味しさが楽しめる。 少し落ち着くと、トロっと甘くてジューシー。 米の風味もありながら、蜜っぽい甘さも。 美味しいけど、もう少し苦みと辛みが弱いとうれしい。
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2021年2月1日
自家水田栽培米使用バージョン。通常のものよりしっかり感がある。フルーティー感は変わらず美味しい。
原料米 その他
2020年12月30日
佐久乃花 純吟 無ろ過生酒 Spec d (2019年撮影。過去に飲んだお酒のため詳細は書きません。)
佐久乃花 生酛 純米 無濾過生原酒 (2019年撮影。過去に飲んだお酒のため詳細は書きません。) 生酛の中では飲みやすいタイプだと思います。
特定名称 純米
酒の種類 無濾過生原酒 生もと
2020年12月28日
甘酸っぱい!すごい酸味です。 個人的には、柔らかさも感じた薄濁りの方が好みです。 2日目 今日も甘酸っぱい(^O^) あれ?もうないや笑 一升瓶があればもっと変化を楽しめるのにな。 美味しかったです。ごちそうさまでした笑
2020年12月26日
佐久の花 左:タイプK アル15度 3.5 、右:直汲 アル18度 3.3 左はさっぱりでわりと飲みやすい 右はアル18度で、20度位あるような重たさで 飲むのに時間かかる。旨味はこちらの方がある @春夏冬(あきない)
特定名称 吟醸
テイスト 甘辛:辛い+1
2020年12月23日
旨味and酸味! やっぱり素晴らしい(^^) また呑みたいな!!
2020年12月20日