桜のジャケットに惹かれて購入。
十九は大好き。
甘くもあり、辛くもあり。
重いお酒好きな私の中では、
その間を受け持って、
飲み疲れを防いでくれる
優秀なお酒なのです。
フランス語で、
桜の花が春の訪れを教えてくれる
という意味らしいのですが、
なかなかのドライ。
しっかり辛かったので
びっくりしました。
だって、こんなかわいい桜模様なんだよ?
詮を開けると酒粕の香り。
ピリピリシュワ、辛。
開栓3日目で、十九らしいお米の甘旨味が
しっかり感じられる
辛口のにごりになりました。
昨日は旦那さんの好物の
煮豚を晩御飯に作ったのですが、
そういった濃い食べ物、
油っこい食べ物に合うと思います。
十九 Le cerisier rose m'apporte
純米吟醸無濾過生原酒(おりがらみ)
兵庫へは大阪からの
往来自粛の要請があったし、
今日は京都へ。
京都御苑にて
先日撮れなかったお目あての
撮影リベンジ。
撮れましたよー(^_^)
一般公開していたので御所の中も見学。
感動しちゃった。
なんだか、ちょっと心の洗濯できた感じ。
ちょっとお疲れぎみだったから。
そういう時って、お酒飲んでも、
言葉が見つけられないんだ。
今日は良い一日だった。
特定名称
純米吟醸
原料米
美山錦
酒の種類
無濾過生原酒 発泡
テイスト
ボディ:普通 甘辛:辛い+1