長野 / 高橋助作酒造店
3.60
レビュー数: 100
松尾正宗 純米。冷やで開封、冷やで呑む。口に含むとややもったりとした甘みが広がるが、アルコール感がボディを締めて、酸味を感じる。開けたては辛口に近い。開封して置いておくと徐々に甘みが呑み始めから呑み終わりまで主張するようになるが、辛味が芯にいて、酸味のアクセントがグラデーションで感じられる。これはこれで面白いし、基本的にスッキリとした味わいなので、良い。2,090円は本当に良心の塊のような値段だと思います。
特定名称 純米
原料米 山恵錦
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2024年12月9日
備忘録(2024年11月) 松尾 純米吟醸(山恵錦) 生もと 原酒 【評価】 冷酒 :4.3 ひや(常温):- 燗 :- 香りはほとんどせず、甘味・苦味・酸味も余り主張かをない感じ… 生もとなので、少し酸味はあると思ったんだのですが🤔 スッキリしていてドライかも。 つまみは何にでも合わせられる感じで、万能な食中酒のようで良い感じ🥳 原材料:米(国産) 米麹(国産米) 原料米:上水内産山恵錦(100%) 精米歩合:58% アルコール分:15.5%
特定名称 純米吟醸
酒の種類 原酒
2024年11月30日
マツヲ正宗 純米 酒屋さんで見慣れない松尾を捕獲🦅レトロラベルが良い感じ👍 含むと結構ドライな辛口、喉越しは甘く流れていきますが、中々の曲者🤪数日経ったらまったり酒になりましたけど😄
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2024年11月26日
長野県 高橋助作酒造さんの純米吟醸「松尾」 蔵元さんにて購入しました🍶 長野県産 山恵錦100% 精米59% ではいただきますε-(´∀`; ) 薄っすらと華やかな香り。 チリっな酸味とビター酸味 ライチ感のある吟醸香 あー僕は範囲が広いので食前からでもドストライクですねっ! どっしり辛口なお酒です。 最初の甘味はしっかりと感じます。 その後押し寄せる酸が綺麗サッパリキレキレです。 食中からはまぁなんとお上品なお酒に早変わりか コレまた止まらないお酒です
酒の種類 一回火入れ
2024年9月20日
備忘録(2024年6月(5月購入)) 松尾 純米吟醸(山恵錦) 槽口搾り 生貯 【評価】 冷酒 :4.0 ひや(常温):- 燗 :- 香りは穏やかで甘み・酸味・苦みはほとんど感じられずスッキリ。 食中酒向きかもしれませんが個人的には甘みが欲しい😅 原材料:米(国産) 米麹(国産米) 原料米:山恵錦(100%) 精米歩合:58% アルコール分:15.5%
2024年6月14日
松尾 純米吟醸 上水内 生もと 槽口搾り 生原酒
酒の種類 無濾過生原酒 生もと
2024年6月1日
松尾純米吟醸上水内山恵錦 20240505
酒の種類 生もと
2024年5月6日
本郷河内屋🍶
2024年3月11日
松尾 荒瀬原 槽口搾り 生原酒 ポテンシャルの高さが…いぶし銀なテイストです。
酒の種類 無濾過生原酒
2024年3月1日