新潟 / 高千代酒造
4.19
レビュー数: 3077
夏酒を一升買ったんだけど、外が暑すぎて夏酒効果なしw 魚沼平野の景色はとってもきれいで、へぎ蕎麦は最高でした(・∀・)
2018年7月23日
おりがらみ 香りは、リンゴ、白桃のような甘くて華やかな香り。 入りは優しいまろやかな甘味から微かな酸味を感じ、 後口から余韻まで引き続き甘味が広がる。 好みの差はあると思うが、個人的には割と甘めに振ってある印象。
2018年7月21日
59Takachiyo MIYAMANISHIKI Chapter6(500ml) ¥1,134(税込)
特定名称 純米吟醸
原料米 美山錦
酒の種類 無濾過
2018年7月20日
開栓二日後。グレープフルーツ感は少し収まり、ジューシーな旨味が際立つ。
2018年7月18日
グレープフルーツのお酒。ジューシーでじわっと旨味が出てくる。お米を使ったお酒でこんなにフルーティーになるなんて凄いですね。
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2018年7月16日
扁平精米素濾過火入からくち+19 辛さよりドライ感、キレ
特定名称 特別本醸造
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2018年7月10日
Takachiyo 59 美山錦 雄町との飲み比べ より甘く苦味が強くはっきりしている 酒米を伏せられるとこっちが雄町の印象… 自分の普段の酒米に対する印象って曖昧なんだなと気付けた!もっと勉強しないと…
酒の種類 生酒 原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2018年7月8日
Takachiyo 59 雄町 しっかりした甘味に余韻は薄目の苦味 雄町は太い旨味がある印象ですが、案外軽めの仕上がりでするする飲める
原料米 雄町
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
目黒にて。 夏限定おりがらみ。きりっとしてこくのある美味しいお酒だった。
甘くフルーティー。そしてフレッシュ感が素敵です。 このシリーズの中では森のくまさんにイメージは近しいかも。
酒の種類 無濾過生原酒