新潟 / 高千代酒造
4.17
レビュー数: 2993
ラムネのようなと言う紹介が気になりネット購入!嘘では無かった!
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2019年4月7日
前から気になっていたTakachiyo 甘美味でやや苦味が効いてる じっくり飲んで味変に期待したい
たかちよ ai77 愛山 純米無調整生原酒 桃のような甘いフルーティーな香りからのトロ甘な舌触り。意外にもくどくなく飲み飽きしない。美味しい。
特定名称 純米
原料米 愛山
酒の種類 生酒 原酒
2019年4月6日
ジューシーなお酒を欲してこちらを開栓◎ レマコム出し立てで固さが心配されましたが、安定のジューシー! 愛山らしい果実味溢れるジューシーさ☆ 瓶、ラベル、味わい。ローマ字Takachiyoは全てがスタイリッシュ(’-’*)♪
2019年4月4日
59 Takachiyo HANAFUBUKI 純米吟醸 無調整生原酒 冷酒で 香りはあまり感じない。 しっかりとした味があり、甘すぎず、ジワリと口に広がる。 こちらの方も、うま〜 横内酒店にて500ml瓶税込価格1,080円で購入
特定名称 純米吟醸
原料米 華吹雪
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2019年4月2日
59 Takachiyo AIMACHI 純米吟醸 無調整生原酒 冷酒で ほのかな香り そして優しい酸味 甘いは甘いが、しつこく感じない。 うま〜 横内酒店にて500ml瓶税込価格1,404円で購入
原料米 愛山×雄町
2019年4月1日
AIMACHI
2019年3月30日
たかちよ 純米吟醸 愛山×雄町 無調整生原酒 四合瓶の並ぶ冷蔵庫から試しに買ってみたら500mlだったという商売上手なヤツ。 ラベルを見ると愛山22.5% 雄町77.5%との事、仕事柄原料の表示は割合が多い方を先に記載するので違和感があるが、愛山の方が何らかの価値があるのだろう。 精米歩合は59%、扁平精米と記載があるが何だろう。今度調べてみよう。 肝心の味は旨味、甘味がはっきりしているが特筆する個性は感じられない。
2019年3月29日
高千代 純米吟醸 無濾過無加水 一本〆 口に含むとほのかな甘さと米の旨味を感じて消えていきます。辛口でキレがよくスッキリとしたお酒でした。
2019年3月26日
Takachiyo59 AIMACHI 去年買いそびれたので今年はいち早くゲットしました。 口に含んだ瞬間はもの凄く好みの味わい!しかし、そこから味の広がり・膨らみがイマイチ・・・。期待しすぎましたか。。 ただその最初の一瞬のインパクトは強烈でした。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2019年3月24日