新潟 / 高千代酒造
4.20
レビュー数: 3116
『シン・タカチヨ Y2』 爽やかな果実香。 レモンやライム。 ガスがある! ややジューシー! 爽やかな果実感とフレッシュ感全開! ライムの様な青っぽい柑橘感。 コメの味わいも同時進行で感じさせる。 やや濃い感じもあり、飲み込むとすっと流れるが印象としてはややジューシー。
2025年4月10日
『シン・タカタチヨ G-TYPE 【知】OVER THE SKY 無濾過生原酒2025』 米の香りとほんのりハチミツの様な香ばしい香り。 軽い!そして酸味! これは酸味だ!レモネードみたいな味わい! 柑橘系の酸味とほのかなコメの甘味。 そして蜂蜜のような香ばしい甘味。 飲み込んでも酸味。 軽くて酸っぱ甘い!ロックにしてキンキンにしても美味しいかも! たしかに昼から飲めるわ!実際飲んでるし! コメントのレモンシロップわかります。 レモン連想させる味わい。
熟した林檎。蜜たっぷりの林檎を頬張ったあの感じ。日を追うごとに甘みが強くなるが、量は飲めない。単品でちびちび楽しむシチュエーションがおすすめ。
2025年4月9日
シン・タカチヨ【終】 alc12% 精米歩合65% 720ml/ 試験醸造で一部の特約店しか販売しないとのことだったので、買えないかと思ったけどなんとか購入できました! 酸味があってそんなに甘ったるくなく最後にほんのり苦味が追ってくる
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+2
2025年4月4日
シンタカチヨY2終 レモン味美味しい
2025年4月2日
お酒だけ飲むと甘くなくて好みではないけど、キーマカレーとのマリアージュで、お酒にブラックペッパーを合わせてもらうととても美味しい ミシュランてすごい
特定名称 純米
2025年3月31日
コロナ前は時々飲めてた新潟県内限定酒 久しぶりに見かけたので飲んでみたら優しい甘み おだやか。
特定名称 純米大吟醸
原料米 山田錦
酒の種類 生酒
2025年3月30日
たかちよ 豊醇無盡 無ろ過生原酒 赤 この銘柄は漢字、ひらがな、ローマ字と 種類が多過ぎて飲み手を困らせちゃうからね🤭 また、どれもそれなりに美味しいから困っちゃう😋 さて、この赤ラベルですが、濃醇で旨口でね、 もちろん甘味もあって美味しい😋 以前、他のスペックを家飲みしたところ、 時間が経つにつれて劣化が激しかったので、 早めに飲まないとこのお酒の良さが半減しちゃう かもしれません。 今日の角打ちレビューはここまで☑️ 次は今夜の晩酌酒で🍶
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2025年3月29日
【備忘録】25/3/20 Takachiyo59 華吹雪 無調整生原酒 京都 浅野日本酒店様にて 甘やかながら酸があるタイプ 華吹雪ってかなり甘くなるイメージで、アタックはまさにそんな感じだけれど、ぼやけさせず締めている感じですわね ドンピシャではないものの、さすが高千代といった感じで美味しかったですわ!
原料米 華吹雪
2025年3月28日
59Takachiyo 愛山 無調整生原酒 純米吟醸 酒屋さんですすめられて、購入。 飲んでみたら、 やや微発泡感のあるフルーティで濃いめのお味。 甘すぎることはなく、 しっかりした飲み口でした。 日が経つとまた違った味わいになっている気がしました! 最後まで美味しくいただきました!
2025年3月27日