1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 岩手の日本酒   ≫  
  4. 月の輪 (つきのわ)   ≫  
  5. 8ページ目

月の輪のクチコミ・評価

  • G漢

    G漢

    4.0

    備忘錄

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2021年9月28日

  • range

    range

    3.5

    【いわて呑み蔵べ その15】
    月の輪 特別純米酒
    月の輪のお酒と言えば岩手のお酒らしい典型的な淡麗辛口!なお酒だけどちょっとエレガントさもありますよーという個人的な印象です。
    ですが、これは月の輪にしてはボディのある感じのお酒ですね。

    特定名称 特別純米

    2021年8月14日

  • Yujiro Ishikawa

    Yujiro Ishikawa

    4.0

    吟醸だが、岩手らしく滋味深い酒。

    2021年8月9日

  • パパパK

    パパパK

    3.5

    月の輪 純米酒

    安定した美味さ。
    濃すぎず、辛すぎず。
    ちょこちょこと飲める。

    2021年6月3日

  • よっし

    よっし

    3.5

    初銘柄「夏限定 旨辛純米 月の輪」。キンキンに冷した冷酒が最適とネーミングから想像し冷酒で頂く。旨辛というわりには辛くない。かなり呑みやすくスッキリした味わい。ただし常温に近づくと苦味を感じ始める。以外は、淡麗でスッキリで呑みやすく美味しく頂きました♪

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年5月15日

  • たけ

    たけ

    3.0

    休みの日の朝、お決まりレビュー。
    月の輪 特別純米酒です。
    お米はぎんおとめを使っている模様。

    味わいですが、うーん、ちょっと苦くないか。
    残念ながらお米の旨味とか甘味とか、
    感じる事ができず、終始、苦味で押し切られました。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2021年4月24日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    月の輪 花見酒 特別純米酒おりがらみ
    霞をイメージしたおりがらみ。
    すっきりとした優しい味わい。
    日本酒度:+2.1
    酸度:1.2
    アミノ酸度:1.2
    アルコール度数:17度
    原料米: 岩手県産ぎんおとめ
    精米度合:55%
    使用酵母:ゆうこの想い(岩手県酵母)

    2021年3月29日

  • 茶柱タツ子

    茶柱タツ子

    3.0

    月の輪酒造店 「大辛口純米 月の輪」

    男に例えるとー。

    大辛口の男が来ると言われると、こちらもやや身構える。岩手出身の男はお初だ。初対面の印象は素朴で人が好さそうな丸顔の、控えめなお人柄。うん、なかなか良い出だしだ、仲良くなれそうだ。しかし食事が終わり、トイレに数分立って戻ってみると、おや、彼が赤ら顔になっている。後半戦、強めのアルコール臭を漂わせ、結構絡んでくるではないか。あの大人しめの彼はどこへいった?もしやこの男、見た目に反して意外に酒癖が悪いのでは・・・?と睨んでいるワタクシ。

    なかなか侮れない男、月の輪。
    でもこのゆるキャラ時代に、その路線からあえて逸脱して、クマ牧場から借りてきたような熊キャラのラベルを採用するところ、逆にツボだ。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年3月27日

  • たけ

    たけ

    3.5

    月の輪 純米生原酒 ふなしぼり
    お米はぎんおとめを使っています。
    木槽の香りはそこそこにフレッシュで
    旨味の強いお酒です。
    フルーティな一面もあり、バランスの良いお酒
    だと思います。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2021年3月6日

  • パパパK

    パパパK

    2.5

    月の輪 生もと純米 30BY

    久しぶりの月の輪。
    店頭に並んだ数々のお高い日本酒の中なら、
    手の届くところをチョイス。

    日本酒臭さがあり。
    スッキリはしていますが、しかし。

    好みも変わるし、季節、気温、アテでも
    印象は変わる。

    2021年2月12日