尾州壽のクチコミ・評価

  • Toshy

    Toshy

    4.2

    たまに寄った酒屋で、たまたま入荷したとの事、一升瓶でしたがつい購入。前は菊鷹を出していた蔵ですね。香り旨味後味、菊鷹より同じ地域の楽の世を思い出しましたね。今風ではない力強い感じですかね。

    特定名称 純米

    原料米 夢吟香

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2024年9月21日

  • アン日本酒初心者

    アン日本酒初心者

    4.0

    藤市酒造(株)(愛知県 稲沢市) 尾州寿 無濾過生酒 5BY 夢吟香 金沢系酵母(自社培養酵母)
    精米歩合:65% アル度:17度 酒度:+2 酸度:2.5 アミノ酸度:1.7 米:愛知県産夢吟香 100%
    8/24(土)感想、色は少し黄色い。香りは酸味があるウイスキー感。甘さ程よく、酸味強く、熟成感のある旨味。重めのお酒。フレッシュ感はないが、苦みも弱く飲み易い。燻したようなウイスキー感に好き嫌いが出そうなお酒、私は好きなお酒。

    特定名称 純米

    原料米 夢吟香

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2024年8月27日

  • masatosake

    masatosake

    4.7

    尾州壽 純米無濾過生酒 藤市酒造
    夢吟香 精米65% アルコール17% 
    すっきりとした口当たりに軽めでキレイな甘さに苦味は程よく、柑橘感あるキレッキレの酸味がピカ一でフレッシュさを感じる味わいに爽やかな後口、モダン系ともまた少し違う主張する味わいでこれは旨いです

    2024年8月27日

  • モコモコ

    モコモコ

    4.5

    尾州寿の新酒 第三弾
    岩手県産 亀の尾 7号酵母 うすにごり
    中々美味しい。
    乳酸菌がよく効いてますわ(笑)

    2024年6月22日

  • モコモコ

    モコモコ

    4.7

    尾州寿の新酒 第二弾
    愛知県産 夢吟香 7号酵母 うすにごり
    第一弾の 夢吟香 金沢酵母 澄み酒
    より甘く酸味は同じくらい。
    第一弾の方が味は好きかな。
    八尾の銘店ハレノヒカフェの弁当と共に。

    特定名称 純米

    原料米 愛知県産 夢吟香

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年5月19日

  • アン日本酒初心者

    アン日本酒初心者

    4.5

    藤市酒造(株)(愛知県 稲沢市) 尾州寿 無濾過生酒 5BY 夢吟香 7号酵母
    精米歩合:65% アル度:17度 酒度:±0 酸度:3.0 アミノ酸度:2.0 米:愛知県産夢吟香 100%
    4/30(火)感想、香りは刺激臭にも感じる強い酸味を感じた。甘く、酸っぱく、苦渋だが旨味も強い。セメ感が強く、苦渋な重いお酒。味わいには熟成感があるように思われ、酸味が強いが、重く落着き感があり、フレッシュ感は余り感じられない。甘酸っぱい重い芳醇なお酒。

    特定名称 純米

    原料米 夢吟香

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2024年5月1日

  • モコモコ

    モコモコ

    4.8

    新酒の尾州寿第一弾
    愛知県産 夢吟香 金沢酵母 澄み酒
    運良く抽選で3本も当たりましたあ。
    日頃買い物してない酒屋さんなのにありがとうございます😊
    甘うまですが酸味も少しあるので飲み飽きないですね。
    めちゃくちゃ美味しいです。

    特定名称 純米

    原料米 愛知県産 夢吟香

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年4月28日

  • アン日本酒初心者

    アン日本酒初心者

    3.5

    藤市酒造(株)(愛知県 稲沢市) 尾州寿 無濾過生酒 5BY 亀の尾 7号酵母 うすにごり
    精米歩合:65% アル度:17度 酒度:+9 酸度:2.5 アミノ酸度:1.6 米:岩手県亀の尾 100%
    4/25(金)感想、香りは強い酸味を感じる。味は甘さは弱く、酸味は大変強い。フレッシュ感もほどほどに、強い苦味と渋みが込み上げる。まだ、かなり若いように思われた。開栓してしまったが、しばらくそのまま置いてみようかと思いました。それから再評価したい?

    原料米

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年4月28日

  • ぐらんてぃふぉん

    ぐらんてぃふぉん

    4.5

    尾州壽 純米 無濾過生酒 自社培養酵母 4BY 1.8
    製造 2023年3月 開栓 12月24日

    6/5投稿の尾州壽7号酵母の金沢酵母版。
    「14号金沢も飲みたいな、もう幻?」
    「金沢あるよ、欲しい?」
    言ってみるものですね、酒タイムに感謝。

    勿体無いので、ずっと寝かせてXmas開栓。
    上槽から10ヶ月経過の本生、果たして?

    薄山吹のうすにごり、バナナメロンの香り、
    優しくも力強さを感じ、意外と華やかさも。
    酸ピリの含み、口開け直後は「酸っぱー!」
    しばらく室温に置き空気と馴染ませる。
    柑橘の上質な甘味から入り、苦酸が締める。
    7号より透明感を感じるサラッとした酒質。
    仄かな甘苦でスッキリ心地よい後口。

    菊鷹は基本7号、時に8号、熊本、
    金沢はハミングバードか、近いかな?
    味はもはや記憶の彼方に。
    野太く野武士然とした7号に対して、
    17度を忘れさせるほどに優雅でさえある。
    酸がじんわり効いてくるお燗の幸福感!

    おそらく金沢の方がウケそうですが、
    私の好みはストロングな7号。
    7号は特に加水燗での飲みごたえで上回る。
    ☆5つでもいいが、半分の差を付けます。

    2024年1月8日

  • こうじ

    こうじ

    4.0

    尾州寿 純米 無濾過生 3300円位
    藤市酒造さんの物ではないか!
    菊鷹を販売していた蔵元さんです。
    遠い昔の菊鷹の感動をまた味わいたく、買ってみた。

    ほぉ!微炭酸とパワーの在る日本酒だ!
    飲みごたえがあって、路線としては雁木っぽいのかな?
    これ燗酒にしても美味しいらしいのですが、
    全部冷酒で飲んじゃいました。
    なかなか見かけませんが、コレはまた飲みたいなぁ。
    いいねぇ、尾州寿。

    2023年11月17日