尾州壽のクチコミ・評価

  • 縦の皮

    縦の皮

    5.0

    尾州壽 うすにごり

    急遽予定変更です。
    今夜は尾州壽のうすにごり。

    先に結論から言いますと、超うまいです。
    試飲して買ってるから当たり前?いや、それ以上!

    福◯さんがプチ復活され、菊鷹と尾州壽の飲み比べをされてました。
    尾州壽は運良く持ってるんです。

    遡ること数ヶ月(というほど昔でもない)。
    ねずみさんとの初対面の場となった西の聖地。
    その時にたくさん試飲して購入したのがこの尾州壽うすにごり。
    杜氏が去った菊鷹の蔵で醸されたお酒、と言えばいいんでしょうか?

    菊鷹は飲んだことないので知りませんが、、
    このお酒は超絶うまいです。
    65%精米の無濾過生、アルコール17度。このスペックを見たら濃ゆいクラシックな日本酒を想像しちゃうんですが。
    適度にモダン要素ありつつも、米の旨味あり、軽快な酸味も少し。

    皆様へ一言。
    「もし見かけたら迷わず買ってください。激ウマです。」

    #1人で勝手に福◯さんイベント
    #今だから言いますが
    #あの大阪出張の日に


    #結婚指輪なくしました

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年8月14日

  • ピアジオ

    ピアジオ

    5.0

    尾州壽の無濾過生酒

    先日飲んだ薄濁りの味が忘れられなく、安心と信頼のいつもの酒屋さんへ。
    たまたまそんなに混んでなかったので、感想など伝えると「まだありますよ」と\(^o^)/
    2種類しかないなら当然前回飲んでない方をチョイス。

    本日開栓しましたが、本日からすでに美味い。店内で熟成したのか?
    濃厚な蜜が下に乗っかって、そのあと「カーッ」とアルコールがやって来る。カラダが熱い。何かが漲る(笑)

    これは熱燗もいけそうだなあ。
    熱燗の出来に関係なく、もう満点。

    2023年7月8日

  • ぐらんてぃふぉん

    ぐらんてぃふぉん

    5.0

    尾州壽 純米 無濾過生酒 2023(4BY)
    製造 2023年2月 開栓 4月17日

    枕詞は「あの菊鷹の‥‥」になるのでしょうかね。
    コロナ禍前に終売、あれからずいぶん経ったもんです。
    いまだに鮮烈な記憶は薄れることはありません。
    名だたる入手困難酒へのリーサルウエポン!
    飲んべ連中の飲み比べではそのストロングスタイルで無敵だったなぁ。

    幸運にも入手できたのは7号酵母使用のうすにごり。

    初号「2021(2BY)」レポでは、「予想以上の出来杉クンぶりに、今後の再現性が心配‥‥」と記しました。
    昨年の「2022(3BY)」は上槽直後こそ甘味に旨味が追いつかない粗さを感じましたが、一年経て開けたものは見事に熟成、飲み頃でした。
    そして、この「2023(4BY)」

    KIKUTAKA is back !

    修行(熟成)を経て、果汁と酸の最強タッグのおかえりだ!
    グビグビいきたいなぁ、酒をアテに酒を喰らう。
    コイツには一升瓶がよく似合う。

    西のお酒に期待した事もありましたが、どうやら方向性が違ったみたい。
    菊鷹は人に付かずに蔵に付いたようです。

    飲み友達からの提供品

    14号金沢酵母使用も同時期に上槽され評判は上々のようですがもう幻?
    飲みたいなぁ。

    2023年6月5日

  • らふぃっと

    らふぃっと

    4.6

    純米 無濾過生酒 4BY 協会7号酵母
    やっと手に入れた、知る人ぞ知る尾州寿。
    菊鷹も美味かったけど、これは…素晴らしい!
    紫系の果実(ブドウやプルーン)のニュアンスがある甘味や旨味、適度な酸やミネラル、ガス感のバランスがとても良い。
    5.0を付けてもおかしくないが、今後のさらなる向上を見込んでのこの点数ということで。

    特定名称 純米

    原料米 夢吟香

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年6月2日

  • ピアジオ

    ピアジオ

    4.5

    尾州壽のうすにごり

    安心と信頼の酒屋さんのインスタで初めてお目にかかった一本。
    新規取り扱いか?と思って色々調べたら、菊鷹を醸していた酒蔵さんのものだとわかり、「これは買わねば!!」と、妻を連れてプチ遠征。

    店頭に近づいてから気づいたのですが、インスタで確認したのが週始め。売り切れの可能性を全く考えずにやってきてしまったことを反省しながら、お店の中へ。

    日本酒のショーケースの前に立ち、確認。
    おお、久々にお目にかかる陽の鳥!これは買わねば!!
    あ、この前なかった風の森alpha!これも買わねば、、
    あ、光栄菊の黄昏orange!!これも、、、
    相変わらずの品揃えにテンションが上がり、普通に選んでしまったが、肝心のものが見当たらず(´Д` )

    品切れかと諦めてレジへ。諦め悪く店長に確認したら、店頭にないだけで後ろに置いてあると!すでに3本、レジを通ったあとでしたが、当然、「買います!!」と。

    おかげで大きく予算オーバー(笑)

    で、昨日開栓し、冷蔵庫からの出したてを一杯。
    パイナップル系の酸味と甘味を強めに感じる。
    乳酸も感じるので、ヨーグルトにパイナップルを投入したイメージ?
    あ、これ健康にいいヤツ(笑)

    まだしっかりと混ぜてないし、他の温度帯を試してないのですが、現時点での評価ということで。

    光栄菊を飲んだ時もそうですが、日本酒にハマる前に終売してしまっていた菊鷹との比較ができないのが個人的に少し残念。
    光栄菊も、この尾州壽も、本当に美味いんですよね。
    これより美味かったのだろうか?

    2023年5月4日

  • ガチ

    ガチ

    4.5

    ときめいて( *´艸`)

    ときめいて ときめいて ときめいて♪
    は西田ひかるさんの代表曲(o^-')b !
    デパート夏物語が懐かしいあなたは(((*≧艸≦)ププッ

    皆さんはどんな時にときめき♥️ますか?
    私は愛方さんと居たら常にズッキン💘ドッキン💓ですが((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

       ヾ(´Д`;●)ォィォィ

    お酒に関して言えば、夢の中にまで時折でてくる1本があります( *´艸`)

    今は杜氏さんが違う蔵に移籍してしまいρ(тωт`) イジイジ
    もう頂くことはないのだろうなぁ(T0T)
    と思ってたのですが…
    数年前から風の噂で有志の方で復活?したんぢゃないか?と聞いてた1本を、以前そのお酒を買ってた酒屋様から連絡を頂きましてゲットする事が出来ました(*^-゜)vThanks!

    今夜は私が愛しこがれる、夢にまで出てくるお酒の再現?を味わう事が出来るかしら(*´∀`*)ポッ


    と言う訳で今宵のお酒はd=(^o^)=b

    愛知県稲沢市の藤市酒造さんのお酒

    きくた…🙊💦

       もとい!

    尾州壽 純米 うすにごり4BYです♪

    このお酒に関して調べても、わからんYOな事だらけf(^_^;
    わからんYO!わからんYO!わからんYO!
    で通そうとも思いましたが(((*≧艸≦)ププッ

    出来る限りの範囲で調べることに(^^ゞ

    地元の有志の方で?と思ってましたが…
    酒屋様の話では、他の蔵の杜氏さんに一時的に来て頂き造られたそうです?
    そして、その方は山本杜氏と以前お酒を造られてた方?
    今回は2タンクで、1本は7号酵母で醸されており、もう1本は自社培養酵母…
    てっきり、菊鷹時代の8号だろう?
    と思ってましたし、酒屋様の案内にもありましたが14号酵母らしく?(@ ̄□ ̄@;)!!
    懐かしいハミングバード系かしら(´・ω・`)?

    ってf(^_^;
    やっぱりここまで?だらけなん((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

    唯一間違いない!by長井秀和なのは…

       ( ゚д゚)ポカーン

    造りだけは山廃では無く…
    速醸だと聞きました( `・ω・´)ノ ヨロシクー

       ドヤ顔の電車(((*≧艸≦)ププッ


    まぁ世の中わからんYOな事だらけΨ(`∀´)Ψケケケ

    酒が旨けりゃなんでもいいや(艸ε≦●)♪

       ( ´゚д゚`)エー


    それでは開栓しちゃいましょう(^_^)v

    栓を開けると軽いナッツの香り( *´艸`)


    まずは冷やっこいのから(^_-)

    口に含むと愛のスコール(*´∀`*)ポッ
    私が大好きな乳酸バリバリ系ってやつかしらねぇΨ(`∀´)Ψケケケ

    ピチピチ♪シュワシュワ(*^▽^)/★*☆♪
    酸味がキュキュキュ(o^-')b !

    ですが…
    ちょっぴりライトかしら(´・ω・`)?
    もちっと香り、旨味が欲しいなぁρ(тωт`) イジイジ
    って欲張りかしら(((*≧艸≦)ププッ
    大好きな🍶なので少し辛口な評価に(*´σー`)エヘヘ


    お次はもちろん(^_-)

    混ぜ混ぜ♪混ぜ混ぜ♪美味しくなーれ(*^▽^)/★*☆♪

    って、魔法の言葉が更に美味しくさせる(o^-')b !

    しかし、ちょっぴり苦味からの酸味がf(^_^;

    まぁしっかり味わうとグレープフルーツソーダってとこかしら(^_^)v

    そして力強さが半端ない(@ ̄□ ̄@;)!!

    俺に近づくと火傷するぜ(艸ε≦●)♪
    ってくらいのハードパンチャー( ´゚д゚`)アチャー

    ゆっくり、ゆっくり…
    目を閉じながら味わいたい🍶です( ゚Д゚)ウマー


    最後はヌクいの(^_-)

    すっぺぇ~((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

    こりゃ変なおじさんです(艸ε≦●)♪

    だっふんだぁ(((*≧艸≦)ププッ

    苦味が更に増しましたが…
    奥深い所に乳酸のコク(o^-')b !

    そして、辛みがお酒をキリッ!とさせ、スゥ~っと逃げていく感じ(^_^)v

    深夜に変なおじさんと出会った感じなんかしら(´・ω・`)?

       って、ヾ(´Д`;●)ォィォィ

    ほろ苦いビター感は、だっふんだぁ(@_@)

       って(((*≧艸≦)ププッ

    また大脱線するんで、この辺でf(^_^;

    ホッコリ系ではなく、チビチビ系なお酒( *´艸`)
    アツアツ♥️なオカンから燗冷ましを楽しみながら、久しぶりの藤市さんのお酒に酔いしれました…

    って、今宵はオチ無く( ´゚д゚`)アチャー

    まぁ久しぶりのレビューだから大目にみてね(^з^)-☆


    尾州壽を頂きながらの愛方さんの手料理はまた格別( *´艸`)

    ですが日中、尾州壽を開けるよ!と話したところ、乗り気ぢゃない顔をされましてf(^_^;

    十四代と尾州壽が並んでて、どっちか1本しか買えない!
    って言われたら、私は間違いなく尾州壽を取る!って言ったら…

    そんな人、電車と鼠の人だけでしょ!
    って、言われてしまいまして((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

    変なおじさんな酒タイマーはたくさん居るんだから🙄


    って脱線してしまいましたがf(^_^;
    私が菊鷹を開ける時は熟女な1本が多いからかしら(((*≧艸≦)ププッ

    いつかは熟女の良さを…
    わかってくれないだろうなぁ((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ


    まぁ愛方さんにガッカリされても何で、ソガペも用意しましたが…

    ソガペより、こっちの方が、んっまーい(*^▽^)/★*☆♪
    を頂きまして(*^^*)

    その言葉が1番嬉しかったなぁ( *´艸`)

    調子にのってトップ画はお料理で!って言った瞬間に…
    またしたらキレるよ💢って冷たい一言ρ(тωт`) イジイジ

       p(`ε´q)ブーブー

    面と向かって言えない電車ですf(^_^;
    ゾロ目レビューでも大目に見て貰えずρ(тωт`) イジイジ

    蔵元さんに失礼でしょ!
    と言う愛方さんですが、私は…



    酒屋様の案内のお陰で、尾州壽と言うお酒を頂く事が出来ましたが…
    この🍶の更なる進化を見てみたいd=(^o^)=b

    そして!
    いつでも頂く事が出来るようになりますように✨

    携わって下さる皆様に感謝の気持ちを込めて…

    ありがとうございました(*´σー`)エヘヘ

    2023年4月16日