千葉 / 寒菊銘醸
4.45
レビュー数: 507
電照菊 純米大吟醸 山田錦50 おりがらみ無濾過生原酒 爽やか、香り良し、細かなガス感もあり 昨秋に飲んだ備忘録です。
2025年1月20日
電照菊 純米大吟醸 山田錦50 無濾過生原酒 旨い!美味いというより旨い。口に含むとメロンの様なブドウの様な、なんというかフルーティー感が広がる。 勿論、おりがらみにあった分厚いボディも健在。口残りが長い。 こういう日本酒が無条件で好きなんだ。週末には凪が来るから楽しみ。
特定名称 純米大吟醸
原料米 山田錦
酒の種類 無濾過 原酒
テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+1
2025年1月16日
電照菊 純米大吟醸 山田錦50 無濾過生原酒 ほどよく発泡してる。やはり寒菊はおいしいな。 「横倒し厳禁」「開栓注意(栓が飛ぶ恐れがあります)」の表示にわくわくさせてもらいました。
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2025年1月14日
電照菊 おりがらみ シュワシュワに甘旨をしっかり感じましたが後味の苦が割と強く感じてしまいました。 のちに飲んだおりがらみでない方がスッキリ飲めた印象です!好みの違いはあるかと思いますが! 凄まじいスピードで売り切れてた記憶なのでやっぱり人気があるのだと強く感じました笑!
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2025年1月11日
電照菊 事前に飲んでたおりがらみの物よりこちらの方が飲みやすい印象!甘旨ながらしっかりキレてくれる飲みやすさもありました。 新橋 まごころいし井にて
総乃寒菊 純米大吟醸 電照菊 無濾過生原酒 山田錦50 フレッシュジューシーな甘旨酸。上品な甘さです。やっぱり美味しいですね。 開栓日 11/18 まだまだ、年が明けません。
飲み友が保管中の酒を勝手に飲んだ事への詫びの酒 私も味見😅 初めての電照菊 今風のフルーティな感じと思っていたところ、 純米大吟醸のスッキリとしたテイストの中に少しのマスカットの酸味、 微炭酸、クラシカルな酒感 料理の味を阻害せず、万人が底なしで飲める酒な印象でした。
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2025年1月5日
正月休みのラストを飾るのは電照菊。やっぱイイね、おりがらみがエエな。今年もおかげさまでゆっくりさせてもらえた。週明けからまた頑張ろう。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2
2025年1月4日
新年最初の1本はこちら。 1口目から濃厚。 新春にふさわしい、贅沢な味わいですね。 フルーツのような甘さと思いきや、麹の甘さが強めで甘酒のよう。 シュワシュワして重くないのでスイスイいけます。
2025年1月3日
毎年恒例の電照菊。 赤はおりがらみタイプ。 寒菊らしく甘くてうまくてフルーティでありながら、寒菊の中ではボリュームもあり。 料理にあわせて間違いなく美味しい一本。
酒の種類 生酒
テイスト 甘辛:甘い+2
2025年1月2日