1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 八海山 (はっかいさん)   ≫  
  5. 29ページ目

八海山のクチコミ・評価

  • カノン

    カノン

    4.0

    純米吟醸。
    淡麗辛口でトラディショナルな、それでいて奥底に酸味を見つけられる。
    居酒屋で容易に役職ある日本酒を飲むならこれのイメージだよね。

    2022年1月22日

  • amigo

    amigo

    3.5

    八海山 純米大吟醸

    淡麗辛口。これぞTHE新潟というお酒😊スルスル呑める感じ。食中酒にピッタリのスッキリした味わいでした♪
    個人的にはもう少し旨味のある方が好みかな。

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2022年1月15日

  • 左近将監

    左近将監

    3.5

    八海山 純米吟醸
    20220115

    特定名称 純米吟醸

    2022年1月15日

  • たいき

    たいき

    4.5

    八海山 大吟醸

    金ラベルの純米大吟醸と飲み比べしました!
    アル添の効果がしっかりと分かる飲み比べになりまして、こんなにも口当たりすっきりするのかぁと感心しました。精米40%の大吟醸だけありますね(笑)
    熱燗にしても良かったなぁ
    八海山は外れない清酒やなぁと思います

    スペック
    原料米:麹米:山田錦、掛米:山田錦、美山錦
    精米歩合:40%
    度数:15.5度
    日本酒度:+4.0
    酸度:1.0
    アミノ酸度:1.0
    酵母:協会1001号、M310

    八海醸造(新潟県南魚沼市)
    https://www.hakkaisan.co.jp/

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2022年1月15日

  • たいき

    たいき

    4.0

    八海山 純米大吟醸

    金ラベルの純米大吟醸と銀ラベルの大吟醸との飲み比べをしてみたくて購入
    大吟醸と比べて明らかに米の味わいや香りが強く感じられました。すっきり感より重厚感を覚えました。でもこれは雑味ではなくて辛口端麗至上の新潟県の清酒らしいキレのある味わいです。あらの煮つけと合わせました。

    スペック
    原料米:麹米:山田錦、掛米:山田錦、美山錦、五百万石
    精米歩合:45%
    度数:15.5度
    日本酒度:+4.0
    酸度:1.3
    アミノ酸度:1.2
    酵母:アキタコンノNo.2
    仕込み水:八海山からの湧き水雷電様の清水

    八海醸造(新潟県南魚沼市)
    https://www.hakkaisan.co.jp/

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年1月15日

  • 東海帝王

    東海帝王

    4.0

    純米大吟醸 八海山 時季限定
    精米歩合:50%
    八海山から新発売となった純米大吟醸をお正月に購入。
    スッキリとした淡麗な飲み口が印象的で食事が引き立つ。

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年1月12日

  • Ahmed Al Khohor

    Ahmed Al Khohor

    2.0

    ドバイ行きエミレーツでSakeはないかダメ元で聞いてみたら、あるよ、との事で出て来たお酒がコレ。製造は2020/2/14と、約2年もの。暫く日本を離れる前の最後のお酒が飲めて、お陰でよく寝れました。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2022年1月9日

  • HIROSHI

    HIROSHI

    4.0

    サラッとして、キレのある飲み口。
    冷やして美味しくいただきました。鶏の水炊き、ポン酢と相性バッチリ

    特定名称 大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年1月5日

  • 楊端和

    楊端和

    2.5

    水で薄めた?
    ってくらい物足りない感じでした。

    特定名称 大吟醸

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2022年1月1日

  • m38

    m38

    20210713。

    2021年12月24日