新潟 / 渡辺酒造店
3.40
レビュー数: 80
根知男山 純米酒 お米は五百万石を使っています。 濃厚、濃醇な味わいで、コクがあるタイプ。 キレも良くてこれは日々の晩酌酒ですな😙
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2024年7月5日
数ある男山の中でも根知男山。 もちろん初めてなんですが、ちょい辛で僅かな酸味。 でも重すぎないのでとても飲みやすい
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2024年2月9日
Domaine Watanabe 美味しい! 飲み飽きず別れが惜しいので4.3 今まで飲んだ根知男山の中では一番。 フルーティで涼やか、さらっと消えていくのに、 噛み締めればジューシー よく出来てるなー、ずっと飲んでいたいほど飲みやすくて美味しい。 P.S 一口目だと、フローラル感と後味のアルコールが少し気になる @たっちゃん家
特定名称 純米吟醸
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2023年9月21日
根知男山 ワンカップ ワンカップのまま冷やで一口、、、淡麗辛口の後にモッサリくるアル感こ、れ、は、燗でイケるヤツ(・∀・) 燗付けで一口、、、モッサリが旨に変化‼ 個人的に燗に軍配🙋 これだから日本酒は面白い😍
2023年9月7日
■根知男山 純米■ 合名会社 渡辺酒造店(新潟県糸魚川市) 原材料:米(新潟県産)、米麹(新潟県産米) 精米歩合:60% 原料米:根知谷産「五百万石」(自社栽培)、他 アルコール度:15度 製造年月:2023年4月 「普段使いの典型」
特定名称 純米
酒の種類 一回火入れ
2023年6月25日
今夜も新潟県に来ています‼️
2023年4月26日
根知男山 純米吟醸 近所の酒屋さんのオーナーに勧められ購入。新潟のお酒に珍しく、旨味が強いと聞きましたが、淡麗でありながら味がしっかりしているという感じです。お米の味がしっかり感じられるお酒と比べると、やはり淡麗な方かなと。 熱々のおでんといただき楽しみました。
2023年3月19日
冬祭!地酒&地肴2023 in 代々木🍶
2023年1月27日
普通。美味いうまくない普通、好き嫌いどちらでもない、それ以外の説明ができるようになりたい。辛いとか甘いとかもよくわからない。思いとか軽いとかもわからない。日本酒を飲むようになってからもう20年なのに。ほぼ日本酒専門の酒屋にも頻繁に行くのに。
2023年1月21日
気になってた根知男山、色々あった中プレミアムYUKIMIZAKE購入しました。美味しいです、開けたては華やかな香りを感じ口に含むと柔らかく乗りかかりややまったりと終わっていきました。
酒の種類 生酒
2023年1月11日