1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 菊水 (きくすい)   ≫  
  5. 18ページ目

菊水のクチコミ・評価

  • たいき

    たいき

    4.0

    ふなぐち菊水 一番しぼり 本醸造生原酒

    森の深淵に誘われそうな深い味わいでした
    酸味がほどよくあって締まりの良い辛口酒でしたね

    本商品は日本初の缶入り生原酒らしく昭和47年から販売されている

    スペック
    度数:19度

    菊水酒造㍿(新潟県新発田市島潟750 )
    https://www.niigata-sake.or.jp/kuramoto/kikusui/

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2022年1月28日

  • プッシー猫

    プッシー猫

    4.0

    菊水 ふなぐち 一番しぼり 熟成吟醸生原酒

    肝臓が満たされないので一献
    言わずと知れた新潟県新発田市の代表ブランド「菊水」
    新発田の自衛隊さんも飲んでるとか飲んでないとか
    熟成と名乗るだけあり、口当たり濃ゆいです
    しっとり舐めるようξ´ิڡ´ิ )レロレロレロレロレロレロレロレロ...

    〆の一杯にではなく、この一杯でじっくりと逝きたい時にイクー(;´Д`)
    ご馳走様でした!

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2022年1月28日

  • 酔楽

    酔楽

    4.0

    今宵の地酒は、新潟の「ふなぐち 菊水 一番しぼり」です。
    言わずと知れたカップ酒のど定番。
    今回は、新米新酒の緑缶です。
    アルコール分は19度と高めですが、それを感じさせない新酒ながらの爽やかさ。
    いつでも美味しく酔えるお酒。
    多くを語らずとも・・・

    特定名称 吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年1月25日

  • Back6

    Back6

    4.0

    インパクト大! ぶっとい菊水に樽の香り。一口めにぐっと樽の香りを感じつつ芳醇な菊水。うまいっす!!

    特定名称 本醸造

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2022年1月9日

  • sakenosakana1210

    sakenosakana1210

    4.0

    新潟県新発田市のお酒「菊水 本醸造 しぼりたて生原酒」
    ガツンと甘やかかつ濃厚な旨口を楽しめるしぼりたて生原酒ってほんと好み♪実家で飲み初めしたお酒♪

    特定名称 本醸造

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年1月9日

  • chocoishi

    chocoishi

    2.0

    いただきもの
    10年寝かしたらしい

    2022年1月2日

  • くさまくら

    くさまくら

    4.0

    菊水 アルミ缶200ml
    純米70%18度
    しぼりたて限定生原酒

    ググっと鼻腔をくすぐるアルコール感、
    辛口でありながら甘みを感じるタイプは好きなヤツ
    パンチがあって、旨酸苦のバランスが良くて
    これは旨いです
    もともと菊水のアルミカップは好きですが、これは初めて見ました。
    今週は今日までずっと休み無しでしたが、さすがに今日は早く退けたので、そのまま旅に出ました。
    いわきに来ています。
    夜も遅いし元日でやっている店舗が少なくて、コンビニをハシゴしてやっとこさ地酒のワンカップを見つけたのですが同時に目についたこの子。旨そうなのでこっちにしました。
    今年も幸先良いです。
    ろくなレビューもできていませんが、SAKETIME楽しいです
    本年もどうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2022年1月2日

  • str

    str

    2.5

    備忘録として

    年末年始だからガンガン開けていくよスペシャル。

    菊水の辛口

    正月に実家で用意されてたやつ。以前も飲んだけど相変わらずの辛口アル添感で頭痛くなりそう。

    酔っ払ってきて飲む酒無ければ仕方なく飲むかな。

    でも、さんざん開けた酒がいっぱいあるので、そちらにスイッチ!

    特定名称 本醸造

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2

    2022年1月1日

  • くるみもち

    くるみもち

    3.5

    菊水酒造 ふなぐち菊水一番しぼりJR-EAST1:

    サヨナラMaxとき。
    久々にふなぐち菊水を飲んでみた。

    常温で開栓直後、うまくちですね。うまうま。口当たりが意外と丸いけど、喉を抜けたあとカッとくる。普通のふなぐちより全体的に丸い?気のせい?なんというか、普通に美味しいね。

    チキンとかと合わせてもまあ美味しい。

    特定名称 本醸造

    酒の種類 生酒 原酒

    2021年12月28日

  • 日本酒たずねて三千里

    日本酒たずねて三千里

    4.0

    菊水酒造 ふなぐち 菊水 一番しぼり

    会社の先輩から冬のオススメという事でプレゼントされましたので、レビューしていきたいと思います。

    まず特徴ですが、アルコール度数19度と高めです。さらには新潟米100%の生原酒とくれば、なんとも期待が膨らんでしまいますね。飲む前から何やら身体がポカポカしそうな予感が致します。

    早速一献いただいてみます…おやおや?

    ワンカップのようなクオリティーを勝手に想像しておりましたが、これは…いやぁ~旨いですね!甘口で旨味のあるテイストから最後はピリッとアルコール感を残してキレていきます。嫌な雑味や苦味は少ないです。安いお酒に有りがちな、臭みのあるアルコール感が鼻に抜けるという事も無く、非常に美味しくまとまりの良い味じゃなかろうか~と思います。見た目とのギャップがまた良いですね。ハッキリ言って度肝を抜かれました…

    なにが驚きって、コンビニで買えるらしいです。控え目に言ってもそこら辺のワンカップをはるかに上回っている味とクオリティーの高さです。これはオススメされるのも頷けました。

    アルコールが高めなので、あっという間に身体がポッカポカです。冬にもってこいの一本であることは間違いないですね。

    飲みやすいので、グイグイいってしまいましたが19度なのを忘れておりました。これは気を抜いていたら呑まれてしまいますね。

    何はともあれ見かけたら是非とも飲んでみていただきたい逸品です。先輩ごちそうさまでした!!



    2021年12月28日