菊水の辛口 非加熱充填 本醸造
#今日は辛口の日らしいですよ
どうも皆さんこんばんは。甘口レビューのすぅです(笑)
今回も敢えて敢えてーの変?なお酒で挑みます(笑)
ツッコミ所多い説明欄とラベル(笑)
裏のグラフによると、辛口度は最高らしいです。何が基準か分かりませんが(笑)
非加熱充填?あれ?生酒?なーんて、よく見ると缶に充填してから火入れしてるだけ。要するに一回火入れ。まぎら鷲が出てくるぞ!ACに相談?(笑)
まぁ、最近これ系のお酒飲んでませんでしたからね。たまには良いでしょ?
香りは、古いご飯と時間経って黒くなった醤油。まぁ要するに普通の安酒の香り。
味わいは・・・菊姫テイストからのー後から辛味とアルコール感がグイグイきますね。多分、兄貴こんなん好きそう(笑)エース師匠も(笑)
うーん。これはJOUくんかKANちゃんの出番。
とりあえず上燗。
おおっと!?これは中々美味いぞ(笑)まず、ご飯の香りが古いやつから蒸した餅米にパワーアップ!甘さが抑えられて辛味と酸味アップ!確かに辛口な味わい!
本日のアテ
貰った養殖ハマチのカルパッチョ的な何か。激辛。
安売りスダレ貝の酒蒸し。
以上にて。
カルパッチョ的な何かは、カルパッチョとセビチェを足して2で割ったようなレシピです(笑)刻んだハラペーニョと胡椒の辛さがいい感じ。生レモン、生スダチ、シークワーサーの果汁のブレンドでフレッシュ感を演出。ピンクペッパーとイタリアンパセリで香り。このソースは他にも色々使えそう。美味い。
スダレ貝は安定の酒蒸しで。なんで安いのか分からんレベルで美味い貝です。見た目も綺麗。
いやー。これはソガペと合わせたいレシピ(笑)でもこのお酒にもまあまあ合いますね。
#擬人化コーナー
#あき竹城
#お察し(笑)
#要するにそうゆう料理に抜群に合いそうなお酒