1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 麒麟山 (きりんざん)   ≫  
  5. 8ページ目

麒麟山のクチコミ・評価

  • koji

    koji

    3.5

    麒麟山 火鉢

    冷酒で飲むより熱燗推奨とのことですが、確かに…
    暑い日に飲んだのが失敗でした

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年4月23日

  • 福丸

    福丸

    4.0

    「麒麟山 ぽたりぽたり 純米吟醸生原酒」

    飲んでみたかったコレ。
    絞った酒がぽたりぽたりと滴るイメージ。
    そら飲みたくなるやん。

    さぞかしフレッシュなんでしょ!?と開栓。
    あれ?まさかのタンス(笑)。
    ややコッテリ系甘味+やや酸+微タンス+和風メロン=昔の今風酒(?)
    そんな感じ。

    でもなんだか飲むうちになんかクセになる味。


    そんな訳で(?)カレーパン作ってみました。
    自家製炊飯器パン+自家製カレーをパン粉付けて揚げる=めんどくさっ

    旨いんですよ。
    旨いんだけどこのめんどくささなら、一個150円払って買います(笑)。


    2023年4月18日

  • ピノ

    ピノ

    4.5

    麒麟山なごり雪
    辛口の名酒•麒麟山が醸す濁り酒。しかも低アル。
    微かに感じる乳酸飲料の様な香り。
    口に含むと白桃の様な果実味、濃厚な米の旨味と甘味が口一杯に広がります。とても麒麟山とは思えない濃厚な甘旨味に驚きます。
    そこから、シュワシュワ感とキリッとした酸味が麒麟山らしい抜群のキレの良さ感じさせ、程よい甘旨な余韻を残してフィニッシュ。
    アタックの甘旨からアフターのキレ、流石、麒麟山。

    2023年4月8日

  • hiko99n

    hiko99n

    3.5

    麒麟山のなめらか。やや芳醇で古典的な酸味から入って、芳醇さを感じさせつつも、最後は鈍くならず引いていきます。変化のある呑み口です。面白いなぁ、8年ぶりのポンシュ館。積極的に日本に醸造文化を、発信し続けて欲しいものです。

    特定名称 吟醸

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2023年4月2日

  • ミズノ

    ミズノ

    3.5

    美味い。濃い。発泡注意!

    2023年3月8日

  • しましま

    しましま

    4.5

    よくみたら麒麟山
    メロン系のかおりからの甘味と酸!
    新酒て感じでうまい。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年2月25日

  • スーパーハッチ

    スーパーハッチ

    4.0

    麒麟山ぽたりぽたり

    スッキリした飲み心地で
    爽やかな味わいでした。

    若干フルーティーな
    香りもありました。

    味は旨味のある若干甘口。

    最近は淡麗辛口が人気ですが、
    淡麗で甘口と言う不思議な感じの味わいです。

    スッキリしているので日常のお酒として最適だと思います。

    ちょっと甘いので甘い日本料理にぴったりだと思います。

    煮物、黒豆、だし巻き玉子、魚ならトロ系。

    2023年2月23日

  • 石部金吉

    石部金吉

    4.0

    麒麟山 ぽたりぽたり 五百万石 純米吟醸生原酒
    720ml

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒 原酒

    2023年2月12日

  • オゼミ

    オゼミ

    4.0

    2023 0210
    ☆☆☆☆

    麒麟山(きりんざん)

    超辛口
    熱燗

    麒麟山酒造
    新潟県 阿賀町(あがまち)

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2023年2月11日

  • 酒猫sakenyan

    酒猫sakenyan

    4.0

    久しぶりに地元に帰ったらパッケージが変わってたので買ってみました。
    リニューアルしたようですが、安定の美味しさでした。

    2023年2月9日