1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 麒麟山 (きりんざん)   ≫  
  5. 7ページ目

麒麟山のクチコミ・評価

  • tanron

    tanron

    3.5

    今月のホテル居酒屋 第一夜
    酒にビールに焼き鳥&助六!
    もはや居酒屋というより運動会の昼ごはん🤣
    おっと⁉︎ いかん! バナナを忘れた🍌
    先ずビールをイクです😆(定番のな)
    今や札幌クラフトビールの顔と言っても過言ではない!
    月と太陽ブルーイング!
    今回は定番と言えるペールエール! 頂きまーす♪
    飲み口が優しい😌
    穏やかな旨味と甘み、シトラスを思わせる柑橘のフレーバー
    優しい苦味でフワっとキレていく😆
    良いワーっ!
    よーし!この勢いで酒イキまーす!
    麒麟山 超辛口
    居酒屋が似合う酒だねぇ(そこホテルだろ)
    香りはモロにアルコール🤣
    それからメロン、結構メロン🍈
    口当たりは割とソフト、ジワーッと辛味が来てからアル添らしくアルコールの甘みと苦味へ
    カップ酒によくある雰囲気
    食中酒ではあるが肉系にはどうだろう🤔
    焼き鳥には苦味が前面に出てくる印象
    合うのは魚介の刺身だろうと思う

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2023年8月22日

  • おたぬき

    おたぬき

    4.0

    麒麟山 一片氷心
    名前からかっこいい!そして名前の通りのお味!

    2023年8月21日

  • スタープラチナ

    スタープラチナ

    4.0

    今夜も新潟県にやってきました。
    何度か飲んだ麒麟山の大吟醸です。
    ボトルの鮮やかな色が絶妙です‼️

    2023年7月27日

  • たけ

    たけ

    4.0

    麒麟山 超辛口 生酒
    辛口だけど優しい味がする😝
    夏にスッキリと飲むには、
    ぴったりですよ〜
    まあ、食中酒向きだと思いますけど😅

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2023年7月21日

  • 飲めて2合

    飲めて2合

    4.0

    一片氷心
    夏酒。ちょい辛口ながらも心地よい甘さ。飲みやすい。
    300ml 飲み切れるか!?

    2023年7月18日

  • さくら

    さくら

    3.5

    ぽたりぽたり 越淡麗 純米吟醸生原酒 3.4
    ややトロミがあり控えめなフルーティさもある
    広がりはさっぱりながら原酒のトロミというかまったり感
    麒麟山の辛口イメージとは違うお酒
    ロックで飲むのが良いかも
    @結

    特定名称 純米吟醸

    原料米 越淡麗

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2023年6月24日

  • オゼミ

    オゼミ

    3.0

    2023 0605
    ☆☆☆

    麒麟山(きりんざん)

    伝統 辛口 原酒
    新潟県 奥阿賀産米100%使用
    アルコール 21度

    麒麟山酒造
    新潟県 阿賀町(あがまち)

    酒の種類 原酒

    2023年6月6日

  • とよふた

    とよふた

    4.0

    麒麟山、伝統辛口。前々からコヤツを買おう買おうとやっとこ買ったヤツ。ಠ⁠‿⁠ಠ
    なんかね伝統辛口、通称“デンカラ”だって!てゆうことで、開けましょ。香りは穏やかに蒸れたお米。お味は、え?え?こりゃ強目の上白糖じゃん“デンカラ何処よ“と脳裡に走ったが、推定約0.2秒後!ピリピリと鬼👹辛辛辛味が登場!旨味よし。そして心地良い淡麗のアルコールでスッキリと切れる!美味いっす(⁠^⁠^⁠)お値段もリーズナブルで良好ッス🙆

    特定名称 普通酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2023年6月2日

  • 棚田米

    棚田米

    4.0

    久々投稿です。

    JR有楽町〜新橋の高架下にある新潟のセレクトショップ NIIGATA 100に立ち寄りました。

    なんだかやわらかな酒が飲みたいなぁ、と思っていたところに目に止まったのが、その名も「麒麟山 やわらか」

    早速家で頂きます。

    色味はクリア。

    上立香はヨーグルト!それもチチヤスとかそっち系の好きな香り。(わかるかな?)

    口に含むとまろやかな米のうまみを感じます。
    トロミのある口あたり。

    「やわらか」の割に後味に辛味もあり、爽やかな印象を残します。

    全体的に軽快感がありスイスイ飲める佳酒です。

    使用米:新潟県阿賀町産「越淡麗」
    精米歩合:60%

    特定名称 純米

    原料米 越淡麗

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2023年5月14日

  • koji

    koji

    3.5

    麒麟山 火鉢

    冷酒で飲むより熱燗推奨とのことですが、確かに…
    暑い日に飲んだのが失敗でした

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年4月23日