1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 麒麟山 (きりんざん)   ≫  
  5. 3ページ目

麒麟山のクチコミ・評価

  • おたぬき

    おたぬき

    4.0

    麒麟山ブルーボトル!
    ビックカメラにて購入!
    お正月に初めて飲むことができました!
    期待値が高かったのもあり、想像を超える事はなかったけど、それでもさすがの麒麟山でした!

    2025年1月3日

  • ま酒

    ま酒

    4.3

    この時期しか飲めないお酒。ぽたりぽたりは、毎年五百万石バージョンが出たあと越淡麗バージョンも出るので飲み比べもおすすめです。五百万石は香りからフルーティー、生酒なのでフレッシュ。原酒なのでアルコール度数高めでやや重ですが、キレもありうまいです。毎年ラベルの文言が違うのも楽しみです。麒麟山酒造の酒はこれ以外に何種類か飲みましたがぽたりぽたりが一番好きです!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2025年1月2日

  • 悪食釣り師

    悪食釣り師

    4.3

    麒麟山 ぽたりぽたり 純米吟醸 しぼりたて生原酒 五百万石 精米歩合55% 日本酒度+2 酸度1.6 アルコール17度

    以前から飲んでみたいと思っていました「ぽたりぽたり」。
    やっと出会うことができました。

    開栓一口目、辛旨酸。
    少し重ためですが、バランスがよくが美味しいです。

    アテは、獅子の焼肉とサラダ。
    獅子だと旨が大きくアップ、辛と酸がダウン旨辛に。

    サラダだと、旨はアップしますが辛のダウンが少なく辛旨。

    翌日は、刺身盛り合わせ、野菜の煮物等の和食。
    私の中ではハイレベルの魚屋さんで、珍しくボラの白子を見かけたので追加の一品に。
    お店に並んだのは、ボラが正月用のカラスミを得るために捌かれたため???

    初日に比べて辛は少し下がりましたが、この日のアテだとどれも辛旨で、辛口好きの私には幸せのひととき。

    和食によく合う美味しい一本でした。

    次は瓶の色が異なる「ぽたりぽたり」に遭遇したいですね。

    KITTE大阪にある新潟県のアンテナショップで購入。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2024年12月23日

  • 太郎

    太郎

    4.0

    まさに淡麗✖️辛口。
    鯖の味噌煮といただきましたが、鯖味噌→酒の無限ループ。
    魚の余韻を、キリッと締めるキレ味。
    シンプルだから飲み続けられる味です。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2024年11月29日

  • たけ

    たけ

    4.0

    今日も晩酌前に角打ちレビューを少々!

    麒麟山 超辛口
    超辛口?🤔
    いやいや、キレは良いけど、
    そんなに辛くないけどねー😁

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年11月26日

  • 泣尺岩魚

    泣尺岩魚

    4.0

    麒麟山 かがやき 禁断の果実
    大吟醸原酒
    吟醸香が癖になる〜

    2024年11月1日

  • りおねる

    りおねる

    3.4

    超辛口!

    燕三条の酒屋さんで購入。
    酸味と辛さが同時に舌を刺激する、超辛口という名に違わぬ飲みごたえ。

    特に肴なしで飲みましたが、物足りなさを感じない満足度。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2024年9月2日

  • バッカスジャン

    バッカスジャン

    5.0

    金雲母
    口に含んだ瞬間、新潟の美味い水の清らしさがインパクトが前面に押し寄せ、更に絶妙なバランスで舌を唸らせる。
    もしかしたらこれが日本酒のある意味理想なのかと思ってしまう。
    何はともあれ美味いにつきます。
    やっぱり新潟は日本酒が美味い。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 新潟県産

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年9月1日

  • ぴょん

    ぴょん

    3.8

    麒麟山、夏休みに酒蔵まで見学に行ってきました。共通している点はスッキリ辛口、それが麒麟山かなと思ってます。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年8月31日

  • koujiの酒

    koujiの酒

    3.5

      麒麟山 一片氷 純米大吟醸

       新潟旅購入土産その❶
     麒麟山の夏酒、キンキンに冷やして飲むと、
     確かに一片氷のネーミングどおりの
     独特な味わいがある。

     日本酒度+3 かなり冷やして頂きたい。

      何が酒に合うかと問われれば...
     新潟名物へぎ蕎麦との一杯がよい

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 奥阿賀産*五百万石

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年8月16日