1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 麒麟山 (きりんざん)   ≫  
  5. 28ページ目

麒麟山のクチコミ・評価

  • ごまだれ

    ごまだれ

    3.0

    酸味あるけど嫌な感じのものではなくおいしい。食中酒として程よい。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年2月27日

  • Y氏

    Y氏

    3.0

    ブルーボトル
    スッキリ? ごめんさん覚えてません

    特定名称 特別純米

    原料米 越淡麗

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年2月23日

  • AGEHA

    AGEHA

    3.5

    麒麟山 吟醸 春酒(^.^)ほのかに香り立つ上品な吟醸香(^.^)
    スッキリと飲みやすい(^.^)

    特定名称 吟醸

    原料米 新潟県産米

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年2月18日

  • たけ

    たけ

    3.5

    麒麟山のしぼりたてです。
    越淡麗だけど辛口には感じなかったです。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年2月17日

  • AGEHA

    AGEHA

    4.0

    透明感のある味わい(^.^)キリッと引き締まった吟醸香が特徴(^.^)バランスのよい、エレガントなお酒(^.^)好み(^.^)

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2019年2月12日

  • satraksake

    satraksake

    2.5

    すっきり、さっぱり。
    深みなし、米の旨さは感じず。

    ラベルが可愛くて、呑んでみたもの。

    新しい物で、田植えから稲刈りまで
    社員さんが行ったらしい。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2019年2月6日

  • さとっぺ

    さとっぺ

    4.5

    【麒麟山 伝辛】
    淡麗辛口、何にでも合わせられるこの旨さ。少し冷やして、または熱燗がうまい。麒麟山はどの酒もブレないね。

    2019年1月12日

  • WR

    WR

    4.0

    純米吟醸辛口(純辛)

    キレのある辛口で新潟のイメージの淡麗辛口の代表格です。
    料理の邪魔をしない飲みやすさも良いです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 たかね錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2019年1月9日

  • ponshulions

    ponshulions

    4.0

    麒麟山純米大吟醸。麒麟山らしさの辛口はそのままに、キリッとスッキリなめらかな。ラベルに書いてある通りキレイな味わいで個人的にはとても好き!おせちをつまみに飲みましたが、どれともすごく合いました。

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト 甘辛:辛い+2

    2019年1月2日

  • Cesoir105

    Cesoir105

    4.0

    "麒麟山 ぽたりぽたり キリンザシン"という長〜い命名に惹かれてごくり。ラベル買い派としては、北の大地で久し振りに王道に出会った感じ。外はマイナスの世界、中は日本酒でポカポカ。

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2018年12月23日