1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 麒麟山 (きりんざん)   ≫  
  5. 27ページ目

麒麟山のクチコミ・評価

  • KC500

    KC500

    2.5

    麒麟山 伝辛 初麒麟山。だと思う...。昔飲んだことあるかも知れないけど、まあちゃんと覚えてないくらいだから、まあ初だね、実質。さて、いろんな意味で昔ながらのクラシック辛口日本酒。好きな人は好きなんだろうな。吟香とかそんなのは皆無と言ってもいい。でも最初からぐわっと言うのがくる訳でもなし。味わいは、実は意外とスッキリ。あれ?そんなキツくないじゃん、という感じ。ということで燗つけたらどうなるかと思ってやってみたら、うわー、来たぁ、ザ•昔居酒屋で飲んだヤツ。でもこういうのが好きな方もいると思う。

    補足: 誠鏡のレビューした時に双方のBYみたら麒麟山、古いじゃん!2016年?そんなもの(古酒)なのか?それは老香がある訳だ。

    2019年4月6日

  • お醤油タザキ亭

    お醤油タザキ亭

    3.5

    すっきりとしたお酒。
    口がさっぱりとするので、余計に飲まずに満足できた。

    寿司屋なんかで出てきたら、寿司→いい酒→次の寿司がおいしいの
    黄金コンボが出来上がりそう。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2

    2019年3月28日

  • Martha

    Martha

    4.0

    にいがた酒の陣限定の伝辛しぼりたて原酒

    飲み慣れた安定の辛さのまま、フレッシュ感あり!
    伝辛好きにはたまらない酒です。

    特定名称 普通酒

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2019年3月26日

  • さとっぺ

    さとっぺ

    5.0

    【ぽたりぽたりきりんざん 越淡麗 純米吟醸原酒生】
    生原酒ながら麒麟山ならではの辛口が自分に合います。とっても好み。五百万石の緑ぽたりぽたりと飲み比べしたい。

    2019年3月8日

  • スズ生酛

    スズ生酛

    3.5

    吟醸酒 春酒

    お花見に持っていきたい1本ですね。
    吟醸の良い香りが口にいっぱい広がりますね。
    キリリとしてるんですがね、
    どこかふんわりするんですよね( *´艸`)
    個人的に、純米系が好みなんですけど
    これは結構好きですね(´∀`*)ウフフ

    2019年3月5日

  • ももふく

    ももふく

    3.5

    初の麒麟山(きりんざん)。「ぽたりぽたり」などもあって悩んだ結果、瓶の大きさで生酒辛口に。
    辛口へのこだわりが凄いという当初の印象でしたが、ひと口飲んでみてたしかに辛い!ふた口目からは、あれ結構飲めるな、という感じ。いろいろ食べながら飲みたいお酒でした。
    米づくりの話を知って、「夏子の酒」みたいな世界だなぁとしみじみ。酒蔵さんごとにお米との付き合い方があるんですな。

    2019年3月4日

  • ごまだれ

    ごまだれ

    3.0

    酸味あるけど嫌な感じのものではなくおいしい。食中酒として程よい。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年2月27日

  • Y氏

    Y氏

    3.0

    ブルーボトル
    スッキリ? ごめんさん覚えてません

    特定名称 特別純米

    原料米 越淡麗

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年2月23日

  • AGEHA

    AGEHA

    3.5

    麒麟山 吟醸 春酒(^.^)ほのかに香り立つ上品な吟醸香(^.^)
    スッキリと飲みやすい(^.^)

    特定名称 吟醸

    原料米 新潟県産米

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年2月18日

  • たけ

    たけ

    3.5

    麒麟山のしぼりたてです。
    越淡麗だけど辛口には感じなかったです。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年2月17日