1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 山梨の日本酒   ≫  
  4. 七賢 (しちけん)   ≫  
  5. 3ページ目

七賢のクチコミ・評価

  • しんご

    しんご

    4.0

    安定の美味しさです。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年8月27日

  • ひで

    ひで

    4.0

    夏純吟

    すっきり!

    夏ですね~

    2025年8月17日

  • Bucchus

    Bucchus

    3.8

    山梨県北杜市、山梨銘醸さんの銘酒「七賢」。毎度の日本橋「はせがわ」さんで購入。ほんのり甘く喉ごしは瑞々しい。誰でも飲みやすい爽やかなお酒。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2025年8月17日

  • 惣N郎

    惣N郎

    4.5

    なま生(なまなま)
    盆もクリスマスも関係なく日本酒ですよね! ということで久しぶりの山梨のお酒。去年もいただいていますが今年はどうかなということで…ただし入手できたのは四合瓶。前回レビュー同様、甘い口当たりですが余韻までの絶妙なバランス感は相変わらず。何本か前の奈良の八重桜にも似た凝縮された果実感があって、こんなだったかなーと感じたものの記憶曖昧です。ともあれ、軽い夏酒が物足りない方にはおすすめ。精米歩合70% 720mlで¥1200(税別)

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年8月14日

  • ykob

    ykob

    3.5

    七賢 夏純吟
    酸味とほんのすこし甘み

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年8月9日

  • masa

    masa

    4.5

    七賢 山ノ霞 スパークリング

    瓶内二次発酵による泡立ちが爽やかな味わい!
    フルーティーな香りがホント心地よい。
    甘さとキレのよさを楽しめる逸品!
    食事と一緒に楽しんでも単体で味わっても最高の1本♪

    2025年8月4日

  • skrjw

    skrjw

    4.5

    七賢 スパークリング 山ノ霞

    山梨県を埋めるべく、名のある七賢を初購入。
    上立ち香はナシや乳製品を思わせる穏やかなもの。
    口に含むとスパークリングらしく強めのガス感だが、きめが細かいためバチバチではなく上品さがある。
    甘味はあるが過剰ではなく、酸味も程よい。
    どちらかというとドライ。
    甘味、酸味、ガス感がバランスよくまとまっていてオールラウンダーな印象を受ける。
    食前酒でも食中酒でもおいしくいただけそうである。
    四合瓶よりも小さいサイズがあり、寂しい独り身でもおいしいうちに1日で飲み切れるという点も大変ありがたい。
    さすが星4超え、優秀で非常においしいお酒である。

    酒の種類 発泡

    2025年7月25日

  • アオイクマ☆

    アオイクマ☆

    4.5

    七賢 一番しぼり 純米吟醸 生

    とびきりフレッシュな新酒
    ビールも日本酒も一番搾り最高!!

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    2025年7月19日

  • ひさのこ

    ひさのこ

    4.6

    スパーク山ノ霞 720㎖
    使用米 :ひとごこち/夢ごこち
    ALC   :11°
    製造年月:2025.1
    ・2024年【クラマスター】サケスパークリング部門:Platinum賞
    ・2023年【IWC SAKE部門】スパークリングの部:銅賞
    ・2020年【IWC SAKE部門】スパークリングの部:銅賞

    3/14心斎橋に行くことになったので大丸に寄った。
    酒売場を覗いてみたら、七賢のスパークが…。
    🤔たら山梨は飲んだことがないなと…。
    スパークが大好きなのと、夏に飲もうと決めちゃった(・∀・)

    皆さま、連日の猛暑でへばってませんか🥵
    あたいは暑すぎて💦が止まらんです😅
    でスッキリさせたく、本日スパーク開栓。
    🍅🍆ズッキーニ🥓🍝に合わすため、スパークワインの予定だったが、日本酒スパークに切り替えた。
    香りは控えめ。
    飲み口はスッキリで、ほんのり甘味もあるが、甘ったるくないので食事に合う。
    飲みやすいのと低アルで、ぐびぐびいっちゃい盃がススム君🤭
    あっという間に完飲。
    もう少しキンキンに冷やした方が、喉ごしがよかったかも。
    美味しかったのでよしとしよう👍😋
    ごちそうさんでした( ’3‛)=3

    原料米 ひとごこち/夢ごこち

    酒の種類 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年7月1日

  • まさ

    まさ

    4.5

    七賢 純米吟醸生酒 嵇康(けいこう)。
    GWの車中泊ドライブで蔵元にて購入していた直販所限定品のうちの1本。

    グラスに注ぐと、リンゴ+パインっぽいフルーティな香りがそこそこ♥

    口に含むと、軽くプチプチ感を感じつつ、ほんのり甘酸っぱい風味♥♥
    酸味は然程強くないですが甘みも然程強くないので、結果、甘酸バランスは良いですねぇ。
    ボディもそこそこですが旨味たっぷりという感じで、まずまずの飲みごたえです。
    で、最後はかるい苦味でフィニッシュ。

    「フルーティ芳醇やや甘口」って感じでしょうか。
    全般的に「そこそこ」という感じで、突出したところや際立った特徴はあまり感じませんが、今風のキレイでエレガントな味わいの優等生的な印象で、単体でどんどん呑めちゃいます! 中々美味しい♥♥♥

    なお、開栓初日は少し硬い(全体の纏まり感が?)かなと感じましたが、翌日以降はまろやかで甘みも増して更に美味しくなりました!
    ※上記は開栓2日目の感想です。

    限定品ラスト1本(純大吟)も楽しみですが、前に呑んだ「劉伶」も初日は硬かったように感じたので、もう少しセラーで熟成させようかな?

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年6月28日