1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 山梨の日本酒   ≫  
  4. 七賢 (しちけん)   ≫  
  5. 4ページ目

七賢のクチコミ・評価

  • dyasu

    dyasu

    4.5

    ジューシーで美味しい。好みのあじ。でもあっさりしていて甘すぎない。

    2025年6月25日

  • まさ

    まさ

    4.0

    七賢 天鵞絨(ビロード)の味 純米吟醸。
    GWの車中泊ドライブで、道の駅なんぶにて購入していたもの。
    ここには「南部資料館」なるものがあり、鎌倉時代の武家 南部氏の発祥の地なんだとか。

    本品、七賢の定番酒ということですが、「ビロードのあじ」って??
    グラスに注ぐと、メロン? マスカット?のような爽やかフルーティな香りがそこそこ♥

    口に含むと、かすかなプチプチ+甘酸っぱい風味!
    フレッシュ&フルーティな酸味が立ってて甘酸バランスよくすっきりしてます♥♥
    ボディは軽めで、最後はかすかな苦味でフィニッシュ。キレもよいですねぇ!

    これは「芳醇(淡麗)やや甘口」ですね。
    今風のフルーティなお酒で、単体で中々美味しいです!!
    甘すぎず軽くてすっきりしているので、蒸し暑くなった今頃にぴったりな感じですねぇ。

    300ml瓶だったのですぐなくなっちゃいましたが、食中にも合うと思います。
    ご馳走様!!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 夢山水

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年6月19日

  • 田川の鯉

    田川の鯉

    4.2

    爽やかな酸味、上品な甘み。こんな酒がスーパーで買えるなんて。

    2025年6月14日

  • どてちん

    どてちん

    3.5

    可不可無い呑口とが辛口。普段飲みによし。

    2025年6月13日

  • kasumi_♂

    kasumi_♂

    4.3

    七賢 天鵞絨の味 純米吟醸

    精米歩合:57%
    アルコール度:15度

    爽やかな酸味に程よい甘味。
    キレのある旨みと綺麗な酸で
    飲み飽きしません。
    後に残る苦味が鮮魚にピッタリで
    食中酒にお勧めな
    とても美味しいお酒でした。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 夢山水

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年6月10日

  • 猫と酒が好き

    猫と酒が好き

    4.3

    七賢 純米吟醸生酒 夏純吟

    味は文句なし。香りに若干の老ねた感じ。

    アルコール度数:15度
    原材料:夢山水
    精米歩合:57%
    飲用温度:冷やして◎

    購入 岩田屋

    特定名称 純米吟醸

    原料米 夢山水

    酒の種類 生酒

    2025年6月10日

  • やまだ

    やまだ

    4.9

    【七賢 純米吟醸生酒 嵇康】七賢蔵元限定酒2種類飲み比べ。青リンゴ、微かに穀物系のフルーティーで少しどっしりとした甘い香り。フレッシュな口あたりにスッキリとした綺麗な青リンゴの甘味。まろやかで密度のある濃く上品な旨味が最後まで舌に残り続ける。ピチピチとした綺麗なリンゴ系の酸味。キレの良い苦・渋味の後味。鼻を抜ける青リンゴ、微かに穀物系の香りに最後まで舌に残り続けるまろやかで密度のある濃く上品な旨味が良い余韻。まろやかで密度のある濃く上品な旨味が特徴的ながらもスッキリとした甘味にキレの良い後味で飲み飽きせずに飲みやすい。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年6月9日

  • やまだ

    やまだ

    4.9

    【七賢 純米大吟醸生酒 劉伶】七賢蔵元限定酒2種類飲み比べ。青リンゴ、微かに若いメロンの華やかかつフルーティーでスッキリとした甘い香り。フレッシュな口あたりにスッキリとした澄んだ青リンゴ、微かに若いメロンの綺麗な甘味が最後までスルスルと口の中に広がり続ける。まろやかで上品な濃い旨味。スッキリとした綺麗な酸味。キレの良い苦・渋味の後味。鼻を抜ける青リンゴ、微かに若いメロンの香りに最後まで口の中に広がり続ける澄んだ甘味が良い余韻。終始スッキリかつ澄んだ綺麗な味わいが印象的で、最後まで口の中に広がり続ける甘味にまろやかで濃い旨味、キレの良い後味との良いバランスが飲み飽きさせずに飲みやすい。先週末に七賢さんの蔵元直営店である「臺眠」を訪れた際に購入した2品。臺眠さんではビーフシチューと七賢さんのアラン・デュカスをボトルで入れました。昼からとても幸せな時間でした。やはり七賢さんの名前の由来は「竹林の七賢人」だったのですね。蔵元限定酒と聞いてしまっては買わずにいられないのが酒飲みの性。

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年6月9日

  • masa

    masa

    4.2

    七賢 絹の味 純米大吟醸

    南アルプス甲斐駒ヶ岳の伏流水で醸した純米大吟醸。
    フルーティーな香りはやや控えめながら、かなりすっきりとした口当たりが特長。

    酒蔵:山梨銘醸
    原料米:夢山水
    精米歩合:47%
    アルコール度数:15度
    火入れの有無:火入れ

    2025年6月7日

  • 環那のパパ

    環那のパパ

    4.2

    山の霞
    スパークリング
    飲みやすい

    今日は飲まないとやってられない

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2025年6月6日