1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 山梨の日本酒   ≫  
  4. 七賢 (しちけん)   ≫  
  5. 5ページ目

七賢のクチコミ・評価

  • バボビ

    バボビ

    4.1

    七賢 絹の味 純米大吟醸 720ml (北杜市)
    香り良く、華やかですっきり飲みやすくい日本酒です。

    2025年6月1日、ヨドバシカメラマルチメディア梅田で開催された『第二回全国日本酒祭(試飲即売会)』にて購入しました。24の酒蔵中、20蔵34種を試飲し、3種購入しました。試飲20種目。販売価格:1980円(税込)。アルコール度数:16%。精米歩合:47%。日本酒度:+2。

    『料理を引き立てる、シルキーな日本酒。名前の由来は、柔らかな口あたりと上品な華やかさから。イチゴやバナナを連想させる風味が漂う一本です。普段の食卓で楽しんでいただけるよう、大吟醸特有のフルーティーな香りはやや控え、すっきりと爽やかな口あたりに仕上げました。
    原材料:夢山水。
    2023年 インターナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC)SAKE部門 純米大吟醸の部 銅賞
    2023年 クラマスター(Kura Master)純米大吟醸酒部門 金賞
    2022年 インターナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC)SAKE部門 純米大吟醸の部 銅賞(ホームページより)』

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 夢山水

    2025年6月4日

  • ま酒

    ま酒

    3.9

    そんなキレもなくやや軽め、甘口寄り。癖がなく飲みやすい。
    けど、個人的には、日本酒は寒い時期の方がキレを感じるし、外気温の関係なのか、美味しく感じます。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年5月31日

  • kyujim

    kyujim

    4.0

    純米 活性にごり
    ヨーグルトの乳清をお酒にしたような、吟醸香があり酸が効きつつもほのかな甘みもあってとても美味しい。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年5月18日

  • 梅子

    梅子

    4.3

    美味しいけど夏酒らしくかなりあっさりめ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2025年5月18日

  • すけひろ

    すけひろ

    3.6

    七賢 蔵出し 無濾過生原酒
    甘ったるく重たい印象。
    無濾過生原酒は大好きでこれもその系統だけど、少しくどいかな。
    アルコール度19%、数字のマジックでよりそう感じるのか。

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2025年5月17日

  • ユウジ

    ユウジ

    3.7

    【七賢 絹の味 純米大吟醸(山梨県/山梨銘醸)】
    名前の通り“絹”のようになめらかで、透明感あふれる口当たり。ふくらみのある米の甘みとほどよい酸がバランスよく、上品ながらも芯のある味わい。飲み口のキレも良く、料理との相性も幅広い。白州の名水仕込みというだけあって、雑味が一切なく澄み切った印象。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年5月17日

  • 山の田んぼ

    山の田んぼ

    4.6

    七賢 純米大吟醸 絹の味
    蓋を開けるとクリアでフルーティなとーってもいい香り!
    味はアクセントとなる酸味を残しつつも非常に飲みやすくて水の様
    ただ飲みやすいだけではなく、酸味もあるので食事が進みます
    少々お値段はしますが、華金の晩酌にピッタリですね!

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年5月16日

  • 小野雄町

    小野雄町

    4.2

    七賢 活性にごり 純米
    オイリーな料理に合わせさっぱりしていそうなものをチョイス

    活性だが微発泡 チョイシュワな口当たり
    甘さは控え目で柑橘系の酸味とシルキーな旨味広がる
    サラサラとした飲み口でドライな後味
    もう少し旨味に奥行きが欲しいところ

    2日目の方が甘味が増してマイルドな味わいに

    2025年5月15日

  • まさ

    まさ

    4.5

    七賢 純米大吟醸生酒 劉伶(りゅうれい)。

    GW前半の車中泊放浪ドライブ最終日に蔵元を訪問して購入した限定品。
    七賢人なのでコンプリートするには7本ですが、クーラーボックス容量・お財布と相談して3本購入しました。

    グラスに注ぐと、リンゴかブドウのようなフルーティな香りがそこそこ。少しパインっぽい香りも?

    口に含むと、プチプチはないですが、これまたフルーティーな甘酸っぱい風味♥
    甘すぎず酸っぱすぎずでバランス良いです。
    滑らかな口当たりと喉越しですが、ボディは普通~軽めに感じます。
    最後は軽い苦味でフィニッシュ。

    あ~、これは直感的に美味しいやつです!
    「フルーティー芳醇やや甘口」ですかね。
    最近は似た味筋のお酒が多いので際立った特徴は感じませんが、すごくエレガントです♥♥
    和食などあっさりしたアテに合いそうですが、単体で食前酒として美味しく頂きました!

    なお、開栓初日はちょっと硬いかな?と感じましたが、3日目になると香りも立って甘旨アップ! どストライクになりました♥♥♥
    なので、あと2本は焦らずじっくり味わってみようと思います。
    ご馳走様!!

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年5月14日

  • G漢

    G漢

    3.8

    9年半冷藏熟成

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年5月11日