1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 熊本の日本酒   ≫  
  4. 産土 (うぶすな)   ≫  
  5. 20ページ目

産土のクチコミ・評価

  • shou

    shou

    5.0

    アタックは酸味、甘味、フルーティな香りが強く出てくる。中盤はフルーティな香りが全面に出てきて、最後に米の甘みが余韻として残る。アタックがジュースのようでスイスイ飲めてしまうが、最後に米の甘みの余韻がしっかり残るのでボディが軽いわけではなく、日本酒として成立している。味のバランスは珍しい感じで個性がありとても美味しい。後味に若干アルコール感が残るが、純米吟醸クラスなのでしょうがない。もしまた購入できる機会があればリピートしたい銘柄。価格も四合瓶で2000円弱と抜群である。開栓直後はスパークリング並みに炭酸が強い。味わいも尖った印象になるため、少し炭酸が落ち着いてから飲む方がこの日本酒の良さがわかると思う。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2024年6月2日

  • G漢

    G漢

    4.3

    備忘錄

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2024年6月2日

  • ゆう

    ゆう

    4.0

    嫁ちゃんが大好きな産土をお取り寄せ!
    かなり喜んでくれて嬉しかった。

    2024年5月31日

  • th

    th

    3.5

    産土 2023 山田錦 二農醸
    小山商店で購入

    まだ置いてあったので買えました。六農醸との飲み比べ楽しみです!

    こちらの方が全体的に穏やか、控えめですね!ガス感も六農醸に比べれば穏やかです。前回は爆発したので、開栓は慎重にやりましたが。
    ガス感の中に山田錦の透明感や米の甘味が感じられます。口当たりの辛味と控えめな香りが料理と合いますね。ほんのりとした甘さも👌。

    ただ、2日目以降ガスがみるみる抜けているのがわかり、酸味が結構主張してきます。透明感が仇となり結構うっとくることがありました。生酒ということもあり、早めに飲むべきですね。

    アルコール有無に関わらず、炭酸は気が抜ける前に飲み切る事がベストです。しばらく甘い酒が続くので、そろそろピリリとからーい酒が恋しくなりました。美味でした!

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 発泡 生もと

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:辛い+1

    2024年5月30日

  • 楊端和

    楊端和

    5.0

    産土 山田錦 六農醸

    銀座いまでや さんにて。
    群馬からはるばる時計のメンテでシックスに用事があったので、
    ついでに、高砂目当てで いまでや さんに寄ってみたら、
    予想外。
    高砂には出会えず笑、
    産土の六農醸に出会えました。
    こんなこともあるんですね。
    ノーマークだったのでマジで震えました。

    お味の方は、シュワ感強めの芳醇甘旨酸苦、キレ良し、完成度高し!

    温度変化によって楽しめる味の奥深さ&キレの良さは抜群です。

    まさに傑作!

    ご馳走様でございました!

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒 生もと

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2024年5月30日

  • ミナピタ

    ミナピタ

    3.5

    おいしい!
    甘い!

    2024年5月28日

  • 悪食釣り師

    悪食釣り師

    4.0

    産土 ニ農穣 純米吟醸 山田錦 精米歩合55% 熊本9号酵母

    利き酒セットの3杯目、これは眼の前で開栓してもらいました。

    旨酸シュワで舌にチリチリ、味わいはライトで殆どジュースのような感じ。

    アテには全く合わなかったので、最後に口直し?で飲むことにしました。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年5月26日

  • takanobu

    takanobu

    4.4

    産土 2022山田錦
    一年ちょっと寝かせてましたがフレッシュ感とシュワ感は健在です。
    でもやっぱ基本は発売仕立ての方が美味しいんでしようね。
    お酒は飾ったりコレクションする為のものじゃ無いですもんね。ついもったいなくてなかなか開栓出来ませんがこれからは出来るだけ買ったらすぐ飲むように努力しようと思ってます。

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2024年5月26日

  • hagi

    hagi

    4.9

    産土 2023 山田錦
    二農醸
    花の香酒造株式会社


    ようやく買えました〜🙌
    熊本の一番人気、いや、なかなか手に入らない日本酒でもある産土🍶
    ポチらず宮城県の取扱店でゲットしましたよ~👍

    6スパ、ちょい残してこちらを。
    はい、なるほど、こいつはモダンで流行るのも分かる気がします❗
    グラスには微泡付きます.。o○
    アルコール度数も13
    二農醸なので香りは少ない?のかな、飲み口も甘過ぎず、キュッとして舌に残らず美味いです✨
    西の新政なのかな~?売れるのわかります⤴️⤴️
    ただ、新政さんのような酸味や木桶由来の複雑な感じは少ないから、ちょいと物足りないかも。

    タイミング良く買えて良かった😁
    山元町へのイチゴ狩り→わたし以外はコナン展→酒屋からの帰宅で弾丸ツアーでしたが、欲しかった産土買えて良かった😆
    残り3県のうち、沖縄と宮崎は厳しいでしょうね~(゚∀゚)


    #MEN TIME
    #やびな(能代市)
    #酸辣そば
    #能代の人気店、やっと行けた
    #一番高いヤツをあえてチョイス
    #旨くてリピ確定、間違いない良店
    #内装もオシャレで女子一人でも行けるナイスなお店
    #次は普通に醤油とか食べたい

    2024年5月24日

  • th

    th

    4.5

    産土 2023 穂増 六農醸
    小山商店で購入

    ずっと飲みたかった産土。やっと出会えました。しかも六農醸。定番もありましたが、ここはあまり見かけない方を購入しました。次は定番の二農醸を飲みたい!

    開栓後、蓋が天井に突き刺さる勢いで飛んで行きました。油断してた一瞬、ボン!っという音とともに彼方へ飛んでいってしまいました。どんだけガス溜まってたのよ!
    お猪口に注ぐと、ウィルキンソン並に泡が!ガス感通り越して炭酸ですね。一口飲むと口の中でパチパチと踊ってます。甘すぎないのに、ガス炭酸と米の甘味が良い感じでマッチ。これは美味い!キレもよく、スルスルと飲めてしまいますね。2日で終わってしまいました。危険な酒ですね。

    花陽浴系は最近よく飲めてますが、美味しい反面、新型の日本酒という感じですね。お年寄りの方には中々受け入れてもらえないんじゃないでしょうか?しかし、新しい日本酒の可能性を考えたら、もっと面白いお酒が出てくることを期待です。なお、私はこの系統、大好物です。美味でした!

    原料米 増穂

    酒の種類 生酒 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2024年5月19日