1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 茨城の日本酒   ≫  
  4. 真上 (しんじょう)   ≫  
  5. 5ページ目

真上のクチコミ・評価

  • 後半記憶が無い

    後半記憶が無い

    3.5

    真上 特別純米酒 直汲生原酒

    色はほんのり黄色で、レモンのような柑橘系の香り。
    口に含むと、しっかりした酸味と濃い甘さ!後半は苦み渋みがほどほどにある。
    温度が上がるとやや雑味が出てくるような気がします。

    2日目はプラムのような香りで、初日よりも直汲みのチリチリしたような感じがある。
    やはり味は濃く生熟感もあり、後半はしっかり苦い。
    お燗はそのまま温めた味わいで開く感じがしません。ちなみに燗冷ましは甘さが全開。

    その後、プラムとセメダイン系の香りが強くなりつつ、日に日に甘さが収まりドライ目になったように思えます。
     

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年8月12日

  • けけ

    けけ

    4.5

    真上 純米酒 regular
    日本酒度-0.7 酸度1.8
    甘すぎず、ほどよく酸を感じるおいしーお酒でした

    2022年8月11日

  • ウフコック

    ウフコック

    5.0

    真上 特別純米酒 直汲生原酒

    浅草橋のsake streetで購入。よく見てるYouTubeで紹介されており、旨いとのことで購入。店員の方からかなり酸が立った味わいになっているとのことで、飲んでみるとちょうど良い酸味とジューシーさが際立って満足感高い一本でした。ファンになりました。だけど、残り一本と言われると人間は抵抗出来ないね(笑)

    特定名称 特別本醸造

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年7月9日

  • DENVIVO

    DENVIVO

    4.0

    今年の40本目
    口当たりは力強く濃厚
    甘さと旨さのバランスが落ち着いてくると、なお美味い
    飛鸞を買いに行ったのに、試飲したら美味しくて、即こっちを買ってしまいました。

    2022年7月2日

  • たけ

    たけ

    4.0

    真上 特別純米酒 直汲生原酒
    お米は山田錦を使っています。
    黒判もやし麹ですって、面白いですね。

    この真上は、今売り出し中のお酒?
    都内では2店舗ぐらいしか取り扱いが無いみたい🧐
    人気が出るのはこれからですが、
    一応注目株ですな!

    味わいはとにかくジューシーなお酒で、
    甘過ぎず、後半の苦味が良いアクセントに
    なっていて好バランスのお酒です。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年5月1日

  • takashi.mazuru

    takashi.mazuru

    4.0

    真上(しんじょう) 純米吟醸 袋吊り生原酒・濁 1870円
    去年からちょっとハマり気味の真上。買うときに気付かなかったけどこの時期にニゴリが飲めるとは!甘旨濃い目の青りんご系フレッシュ感。うまうま。ガス感もあり、非常に良きです。
    真上いいなー。真壁町を盛り上げちゃうなーこれは!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年4月23日

  • takashi.mazuru

    takashi.mazuru

    4.0

    真上(しんじょう) 純米生酒 ひたち錦 1496円
    個人的に最近株急上昇中の茨城の真上。すっきり旨酸だけど後味は円やか気味。生酒なのに。味わい濃い目で料理に負けない。ひたち錦のポテンシャルを良い感じに引き出してる感じがする。程良い苦味?もあり、新しいブランドなのに完成度高し。結構早めに台頭してくる予感。来なかったら恐らくマーケのせい笑

    特定名称 純米

    原料米 ひたち錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年3月5日

  • くるみもち

    くるみもち

    4.0

    村井醸造 真上 純米 直汲生原酒:

    今年ラスト真上。読み方はしんじょう。
    純米の直汲生原酒!特別バージョンです!

    冷酒よりの冷や(?)で開栓直後、最初意外にも甘味を感じ、真上のしっかりとした旨味と味わい、最後に昔ながらの酒らしい苦味酸味でキレる。

    生酒のフレッシュ感はそんなに強くないが、特別純米にない甘味と弱いがフルーツ?ぽい香りが楽しめる。元々しっかりとした味わいなので原酒感はわからん?

    うーん、これはこれで美味しい!気がついたら無くなってましたね、中身入っていた時の写真から分かる通り、うっすら黄色です。…特別純米酒の直汲生原酒飲んで無いから直汲生原酒同士の比較出来ないのよなー。

    直汲生原酒の販売店を公式Twitterで載せてるけど、当初5店舗と少ない&地味に行き辛かったので、友人の力を借りて某店舗で何とか入手しました!(ラス3でした…)行ったこと無いけど浅草橋の酒ストリートが取扱店の1つなので、他の人はそちらで買っていそうな気がします…。

    良いお年を!
    しんじょう、しんじょう、しんじょう!
    (追記:2022/1/14)
    真上が茨城県ランキング20位入ってる!!感動!

    特定名称 純米

    原料米 ひたち錦

    酒の種類 生酒 原酒

    2021年12月30日

  • takashi.mazuru

    takashi.mazuru

    4.0

    真上 純米吟醸 袋吊り原酒 山田錦 1749円
    茨城の新たな地酒、真上(しんじょう)。真壁を盛り上げると言う意味だそうで、ラベルも筑波山と地元愛があふれてて素晴しい。
    味もすっきり系だけど旨味が濃いどっしり系。甘酸は少なめでちょい苦味があり、香りはかなり青いリンゴ系かな。味と香りが相まって重いのにスッキリ。正直新しいブランドだからあまり期待してなかったけど旨し。また飲みたい。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2021年10月31日

  • 超シェルパ糊

    超シェルパ糊

    4.0

    しんじょう。
    先日レビューした特純生原酒とは別の特定名称酒です。
    相変わらず酒蔵さんの公式ホームページにすら掲載されてない銘柄ですが調べてみると取り扱い店舗数はジワジワと増えているみたいですね。

    サクッと感想を。
    ・うっすらメロンっぽいような匂い。
    ・甘旨主体だけど辛さも感じる。
    ・バランスいい。
    ・すっきり。

    んー、何となくまだ味わいにまとまりがなく荒いような気がするけどバランスはよかったです。
    前回の特純生原酒同様に今後どう化けるのか楽しみな銘柄です。
    で、気付いた人は相当なマニアでしょうけど実はこれ、間違った裏ラベルが貼られているんです。
    緑瓶に緑ベースのラベルは純吟だそうですが何故か特純のラベルが。
    裏ラベルが正しい可能性もありましたが酒蔵に確認したところ裏ラベルが間違っているとの事でした。
    ラベルが間違っていると言う事は表示も違うんで回収しなくていいのか気にはなりましたがまぁ気にしないでおきます。

    茨城県桜川市はバッカスサイトウさんを訪問して購入(720mL税別1,500円)。

    #バズり待ち酒シリーズ第80趣
    #しんじょう

    因みに4枚目の写真は今回のレビューとは全く関係なく、昨日○梨県のとあるスーパーで見かけたお酒達。
    やー、これ、買う人いるんですかねぇ?
    このスーパーでは何も買わなかったけどこの一角以外は至って普通のスーパーでした。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    2021年9月24日