1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 愛知の日本酒   ≫  
  4. 敷嶋 (しきしま)   ≫  
  5. 26ページ目

敷嶋のクチコミ・評価

  • nao

    nao

    4.5

    敷嶋 特純 一歩目 タンク1本目

    タンク1本目はクラファン限定
    義父が購入してくれました♪
    タンク2本目も本日酒屋で無事入手‎( ・ㅂ・)و ̑̑
    天下錦で醸した0歩目と半歩目は飲んでないので違いが分かりませんがいざ‼︎
    とはいえ他のお酒もたらふく飲んだので記憶曖昧ですが…

    含むとフレッシュで無濾過生原って感じでジュワっとした旨味
    最後はドライなアル感でキレる
    アルコール度数高そうだと思ったらやはり17度
    でも飲みやすいので危険なお酒( ´ω`っ )3
    ちょっと硬いかなーもう少し置いたほうがよさそうです

    こちらの酒蔵は知多半島にある半田市亀崎町にあり、最寄りの亀崎駅は30分に1本のディーゼルワンマン列車
    亀崎駅は現存する駅で一番古いとかなんとか
    ディスってるようですが私の母校の町なんです
    通学中に猪と対面したことも…(꒪⌓꒪)
    思い入れのある町なので応援します‼︎

    #なんで知多半島は名古屋ナンバーなのよ
    #おわこまナンバーの方が名古屋に近い

    2022年3月8日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    3.5

    月曜日に開け、火曜日も開け。
    今日は愛知の復活蔵、敷嶋の一歩目◎
    昨年「半歩目」を購入し、こちらは新蔵での記念すべき一本。Makuakeで先行発売してましたが満を持して酒屋で購入(’-’*)♪
    香り穏やか。生酒の微発泡感と口当たりに甘味を感じますが、口内に広がるのは強めの旨苦味(*´-`)
    それにしてもアル度18度以上。
    これはガッシリと味わえます☆
    開栓六日目、生酒なので恐る恐るでしたが、味わいが乗り常温で甘味が開花!開栓当初より抜群に良いです(’-’*)♪
    開栓から八日経過の敷嶋、日増しに良し!
    甘味と旨味の全体出力が上がり両者のバランスも抜群。少し余韻にアル感が来る当たりも抜群☆

    2022年3月8日

  • バボビ

    バボビ

    5.0

    敷嶋 1歩目 特別純米 無濾過生原酒 720ml(要冷蔵)。
    クラウドファンディング「天明8年(1778年)創業の酒蔵復活へ!!銘酒『敷嶋』の創業の地における再出発を応援しよう!」。
    3年連続リターン品で来年2歩目、再来年に3歩目が届きます。
    口に入れた時は辛口に感じましたが、飲み込むと甘味を感じました。キレがあり、山田錦の旨味が感じられるとても美味しい日本酒です。
    画像4枚目は下から応援証とお礼状、箱に書いてある文章です。
    製造年月:2022年1月。原材料名:米(国産)、米麹(国産米)。原料米:山田錦100%。精米歩合:60%。アルコール分:18%以上19%未満。
    2022年2月14日に届き、即晩酌しました。
    以下、ホームページより抜粋です。
    敷嶋は愛知県半田市亀崎町にて、天明8年(1788年)から造られていました。2000年に幕を閉じた敷嶋。伊東家9代目伊東優は祖父の死をきっかけに酒蔵の復活を決意し、脱サラ。2020年に三重県の酒蔵のタンクを借りて敷嶋0歩目、2021年に敷嶋半歩目と少しずつ歩み始める。そして2021年念願の清酒製造免許を再取得。この冬より創業の地、愛知県半田市亀崎町にて製造を開始する。

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    2022年2月14日

  • U-king

    U-king

    4.0

    敷嶋 半歩目 特別純米 瓶燗火入れ 原酒

    自分の好きな天下錦を醸す福持酒造で委託醸造された敷嶋。流石に天下錦特別純米によく似てます(笑)微発泡でガス感アリ。三重県産山田錦の香りが良い。今年は地元で醸せるハズとのことで、応援の気持ちも込めて購入しました。期待しかないです。
    美味しく頂きました。

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年12月23日

  • ebi

    ebi

    3.5

    香りはフルーティで口に含むと甘くふくよかな味わい。酸味はほとんど感じません。
    甘くて美味しいお酒ですね。
    お酒だけでも楽しめます。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年10月31日

  • U-king

    U-king

    4.0

    敷嶋 半歩目 特別純米 無濾過生原酒

    チリチリとしたガス感、微炭酸のような発泡、山田錦の清々しい香り、フレッシュ感、以前に呑んだ天下錦によく似てます。それもそのはず、こちらは天下錦の福持酒造さんでの委託醸造だとか。でも似て非なるって感じで、ガス感はこちらのがやや強く、ドライな感じ。

    最近よくお世話になる酒屋さんから『面白い酒蔵があってねぇ~』と、今回の『敷嶋』をご紹介頂きました。我が地元、三重県で委託醸造してるってので興味が湧きました。『敷嶋』のこれからが気になるんで、ちょっと追いかけてみようかと思います。追っかけです(笑)
    美味しく頂きました。

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年8月15日

  • Masaki Murata

    Masaki Murata

    4.5

    敷嶋 半歩目 特別純米 瓶燗火入れ 原酒 2020BY
    火入れしてあるので無濾過生原酒版とは違い微炭酸感はないが、同じように濃厚で甘さと程よい酸味をしっかり感じれた。
    しかし、甘ったるさはなく締めるところは締めてあり美味しい。
    4.7点

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年8月9日

  • Masaki Murata

    Masaki Murata

    4.5

    敷嶋 半歩目 特別純米 無濾過生原酒 2020BY
    開けたては微炭酸感があり、濃厚で甘さと程よい酸味をしっかり感じる。
    しかし、甘ったるさはなく奥にフルーティさもあり美味しい。
    濃いめの料理にも負けない。
    4.7点

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年8月9日

  • 左近将監

    左近将監

    4.0

    敷嶋 半歩目 特別純米 瓶燗火入 原酒
    20210731

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年8月1日

  • すずき みちてる

    すずき みちてる

    4.0

    しっかりしてるが、スッキリ飲みやすい

    2021年7月10日