1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 愛知の日本酒   ≫  
  4. 敷嶋 (しきしま)   ≫  
  5. 21ページ目

敷嶋のクチコミ・評価

  • nao

    nao

    4.5

    敷嶋 うすにごり 火入れ 税込1540円

    味わいは昨日投稿した生とほぼ一緒だから割愛‼︎

    今日は生と火入れの飲み比べ
    高アル飲み比べは効くー(๑˃̵ᴗ˂̵)
    でも花金だから良し‼︎
    生の方がフレッシュ感が少しあるねーってぐらい
    火入れは少しまったり感あるけど寝かせると面白そう

    今日のアテは地元老舗串カツ屋のテイクアウト
    串カツ1本90円‼︎
    ザ・ローカルクオリティー‼︎


    本日のリモートワーク中の失敗談
    喉乾いたから冷蔵庫からトニックウォーター(瓶のやつ)をコップに入れてグイッと飲んだら喉に高アルコールの猛烈な熱さが‼︎
    グハッなんだコレ⁉︎ジンじゃないか‼︎誰だジンを小瓶に移し替えたヤツ‼︎
    って思ったら半年前の自分だった…
    半年前に瓶に貼ったジンって書いた付箋が無惨にも冷蔵庫内に落ちて不可避な状況
    付箋はダメね。これからはクラフトテープにしようと心に誓い、不覚にも在宅勤務中にジンをストレートで摂取してやったわ‼︎

    2022年8月26日

  • nao

    nao

    5.0

    敷嶋 うすにごり 生酒 税込1540円

    含むとライム感の酸味
    鼻に抜けるアル感
    お米の旨味ジュワーっと
    アルコールでギュワっと爽快
    おりがらみだけど、滓のざらつき感も無くキレイな口当たり

    くはー相変わらずうまーい
    アルコール高いのに飲みやすいこの感じたまらん(´∀`*)
    コスパも良いし最高です‼︎

    こちらのうすにごり、火入れの予定が瓶詰したら美味すぎて急遽生も販売になったとか
    だからか裏ラベルと王冠見ないと違いが分からない

    いやーこのお酒楽しみに待ってて、蔵からの発売連絡前にいつもの酒屋に電話で入荷確認→あります→すぐ迎えに行きます‼︎ってw
    迎えに行ったら生と火入れあるよ→両方買います‼︎
    というわけで後日生と火入れを飲み比べ予定

    今日のアテは私定番のヤマサの豆チクにわさび漬
    このチクワ山葵漬けコンビと日本酒あればもう昇天だわッ( ´ω`っ )3

    2022年8月26日

  • 左近将監

    左近将監

    3.5

    敷嶋 純米吟醸 無濾過 生原酒 夢山水
    20220802

    特定名称 純米吟醸

    原料米 夢山水

    酒の種類 無濾過生原酒

    2022年8月9日

  • RK

    RK

    4.5

    ここ最近飲んだ中で一番濃厚なお酒
    次は特別純米も飲みたい

    2022年8月6日

  • ひなおー!

    ひなおー!

    4.0

    製造年月2022.05
    愛知県 伊藤酒造 敷嶋

    純米吟醸 夢山水79% 山田錦21% 生原酒

    精米歩合50%

    alc.18℃



    色合い・透明

    香り・・ライム。さっぱり

    含み・・さっと

    味わい・ザクッとした衝撃と米・アル感

    余韻・・切れる。若干の酸味が残る

    ********************************************************************

    真っ直ぐなお酒の印象。
    アル感が強いが、切れが良いため杯が進む。
    鼻抜け良い。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    2022年8月5日

  • aruka

    aruka

    5.0

    敷嶋の夢山水。最初に感じるのは木香感。とってもジューシー、フレッシュさはあまり感じない。奥の方に紹興酒とか泡盛の熟成古酒みたいなクセを感じる。このクセが美味しい。冷やしすぎたのか、温度が下がってくるとそのニュアンスが消えて、トロッとしたジューシーな味わいに、とても余韻が長い。これ本当に美味しいです。今までで一番の好み。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 その他

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:普通

    2022年8月4日

  • aruka

    aruka

    4.5

    マスカット感に加えてメロン様を感じる。もちろん木香感も。フレッシュ、ジューシーで開けたてはガス感たっぷり。しばらく寝かせると落ち着いて、1歩目に味わいが近づく。いったん香りが落ち着くのだけれど、一週間くらい経つとまた味が開いていく不思議な日本酒。美味しいです。

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2022年8月4日

  • aruka

    aruka

    4.5

    敷嶋の火入れ、夏酒。優しい甘みがある。マスカット感があって、塩気を感じる。敷嶋の夏酒、びっくりするくらい美味しいです。この木桶のニュアンスは麹室の木箱や台からくるそうな。この木香感がとても好み。開栓してから2日目、3日目と時間が経つと、バラバラに感じていた旨味が一つになる、とっても美味しいです。

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年8月4日

  • aruka

    aruka

    5.0

    敷嶋、木桶感とグレープフルーツな苦味と酸味、多くの方が言う通りモダンな辛口、甘味もあってフレッシュでジューシー。アルコール度数が高いのが難点だけれどそれが故の味わい、今までに飲んできた日本酒の中で一番の好みです。0歩目から知っていたかった日本酒。レマコムに置いて少しづつ飲んでいます。開栓して1ヶ月以上経つのだけれど、全く味がダレないで、味わいが変化して、どんどん美味しくなっていく。凄い日本酒です。

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:辛い+1

    2022年8月4日

  • ナナメ

    ナナメ

    5.0

    敷嶋 1歩目 特別純米 無濾過生原酒

    ナナメです😉


    愛知県半田市の復活蔵。
    @shikishima_masaru_ito

    SAKETIMESさんに詳しい記事が
    ありますが、一度手放した製造免許は
    再取得することができず、結局他県の
    酒蔵から免許を譲ってもらい愛知県に
    移転したそうです。

    https://jp.sake-times.com/knowledge/sakagura/sake_g-shikishima-ito

    こういう新規参入しづらい仕組みは
    見直した方がいいんじゃないかと
    思います。

    日本ワインが新規参入が増えて盛り
    上がってきているのとかみると
    なんか残念です。

    無事免許再取得して自社醸造になった
    一歩目のお酒をいただきます。


    ラムネとバナナ🍌そしてトロピカルな
    感じもあります。けっこう複雑な香り。

    甘旨くて、ピリッとガスが刺激します。

    コクもしっかり。でも、後口はドライ。
    ハイアルコールなので、ガッツある。


    甘旨濃厚でハイアルコール。

    最近では珍しい酒質設計で独自の個性が
    ありますね!

    ...................................................................

    アルコール:18度以上19度未満
    原料米:山田錦
    精米歩合:60%
    酵母:きょうかい9号
    日本酒度:+8
    酸度:非公開
    アミノ酸度:非公開
    蔵元:伊東株式会社
    都道府県:愛知県

    ...................................................................

    ★★★★★ とても美味しい+他にない個性
    ★★★★ とても美味しい
    ★★★ 美味しい
    ★★ ふつう
    ★ 好みではない

    2022年7月29日