6つの無が重なったフレッシュ感にこだわる楯の川酒造の「無我」。搾った後の槽口の味わいをお客様に届けたいという想いから、おいしさを「無我夢中」に探求して誕生したシリーズだ。搾りたてそのまま「無濾過」「無加水」の原酒を「無加熱」の生酒として、自然な発泡感とフレッシュさを残して上槽当日に瓶詰めすることで、新鮮な味わいを感じられる。楯の川酒造は、1832年に山形県酒田市で創業した190年以上の歴史をもつ酒蔵。「美味しい酒で世界中の人々を魅了する」という精神のもと、米づくりから強いこだわりをもつ。出来るだけ安全で高品質な酒米で醸すため、2020年から山田錦を全量契約栽培に切り替え、出羽燦々と美山錦は農薬や化学肥料の使用を50%以下にした特別栽培に取り組む。季節・数量限定で醸された「無我ゴールドボトル 純米大吟醸」は、山田錦を100%使用。バナナのような濃厚な香りと米のふくよかな旨みを感じられる1本。
無我のクチコミ・評価
無我が購入できる通販
楯野川 純米大吟醸 無我 ブルーボトル 生酒 720ml 2023年1月詰め 日本酒 お中元 御中元 暑中見舞い あすつく ギフト のし 贈答品
楯野川 純米大吟醸 無我 レッドボトル 生酒 720ml 2024年1月詰め 日本酒 お中元 御中元 暑中見舞い あすつく ギフト のし 贈答品
楯野川 純米大吟醸 無我 ゴールドボトル 生酒 720ml 2024年2月詰め 日本酒 お中元 御中元 暑中見舞い あすつく ギフト のし 贈答品
楯野川 無我 グリーンボトル 純米大吟醸 1800ml【生酒】【要冷蔵保管】の商品です。2024年12月14日より順次出荷開始いたします。[■]
11月14日 入荷予定 楯野川無我 プラチナボトル 純米大吟醸 1800ml【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】 【山形県】
無我の酒蔵情報
| 名称 | 楯の川酒造 |
|---|---|
| 特徴 | 日本で唯一「酒」の字がつく市、酒田市の酒蔵、楯の川酒造。吟醸王国山形にあって、初めてで唯一の全量純米大吟醸蔵。酒田市は、山形県北端近く、名峰鳥海山の山麓で、最上川の河口。西廻り航路の北前船有数の寄港地に加え、最上川の水運もあり、江戸時代から大いに繁栄し、西の堺、東の酒田と並び称された。 気候は海洋性で、冬の寒さと雪は、北国のイメージほどではない。山形県産米の出羽燦々と美山錦を中心に、純米大吟醸酒だけを醸している。主原料の米を贅沢に使った日本酒を醸造し、米の消費拡大を推進することで、地元の農業に貢献したいと考える。ここ約10年で、生産量を3倍以上にふやしている山形酒造業の注目株だ。 近年、日本初の精米歩合1%の純米大吟醸酒「光明」を発売して話題になった。酒米は、地元の契約栽培「出羽燦燦」。通常の精米工程を何度も繰り返して、精米している。そこまでする必要があるのかとの声に、「挑戦した者にしか見えない醸造の世界がある」と蔵元はいう。山形県内の契約農家は、11名で23町歩。出羽燦々と美山錦を契約栽培している。契約栽培で必ず発生する規格外の米「等外米」を麹米に使い、酒粕や米粉を主原料にした焼酎も醸造。また、他にも山形産フルーツや、ヨーグルトのリキュール、梅酒も人気が高い。 |
| 酒蔵 イラスト |
(加藤忠一氏描画) |
| 銘柄 | 楯野川 Shield Nature-H(ナチュルフ) たてにゃん 百光 無我 Leave No One Behind SAKERISE ホームランまっこり 白馬の騎士 |
| HP | 酒蔵ホームページはこちら |
| 所在地 | 山形県酒田市 山楯27 |
| 地図 |
|


