総乃寒菊のクチコミ・評価

  • さんぽ

    さんぽ

    5.0

    寒菊銘醸
    吟ぎんが50
    monochrome

    甘旨で角がなくとても好みな日本酒

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 吟ぎんが

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年10月5日

  • はくらく

    はくらく

    4.5

    最近はまりつつある寒菊銘醸。

    これは旨い。好みの味です。
    甘旨系で、肴なしでもずっと飲んでられるやつです。

    また出会えたらいいなと思えるお酒でした。

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年10月4日

  • ribbon914

    ribbon914

    5.0

    初めてのお酒でしたが、スッキリしつつ適度に甘みもあり、バランスの良い酸味とあいまってものすごく美味しいお酒でした。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 吟ぎんが

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年10月3日

  • グティ

    グティ

    4.0

    Monochrome 吟ぎんが50 超限定無濾過生原酒
    純米大吟醸

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 吟ぎんが

    酒の種類 無濾過生原酒

    2021年10月3日

  • TT

    TT

    5.0

    近所の酒屋にふらっと入って覗いたら、なんと寒菊のモノクロームを発見。
    このお店日本酒ほとんど置いてないのになぜ?と思いつつ購入。店主からも「これ珍しいんですよ」って言われたけど、その通り。知ってる。笑

    飲んでみると寒菊らしい華やかな甘味がありながら、モノクロのイメージの通り、、シックさも持ち合わせていて、すっときれる。
    微発泡が、甘味旨みを程よく引き立てる。
    どこか苦味のようなものも感じ、これが甘さと相まってめちゃくちゃ好み。

    基本は単独で良さそうだが、おでんとあわせていただく。
    最初は甘さが立ち過ぎ、あわないと思ったが、そのうち甘さが抑えられ、モノクロームの良さが出てくる。
    煮卵と特に相性良い。

    生酒なのに一升瓶で購入したので、ハイペースで飲まなくてはと思ってたけど、これは余裕かもです。

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年10月3日

  • 陽愛のパパ

    陽愛のパパ

    5.0

    お〜も〜いで〜は〜モ〜ノクロ〜ム
    色をつけてくれ〜
    実父と酒買いに行ってきました。
    いつも〆張鶴純しか飲まん親父ですが、聖地で本日入荷純米大吟醸一升3,300円て見て興味湧いたらしい。
    多分甘いぜ〜って言ったんですが、気に入ったらしい。んで、3合位お裾分けしてもらった。
    決めつけずに色々と飲むのは楽しい事に気付くかな?
    ほのかなガス感、そして甘みが来て少ししてキレる。
    ベタアマではないのが良きですね。
    最近で一番の出世頭なんじゃないかな〜?
    聖地でも四合瓶は瞬殺だったらしい。
    米を変えてもここの蔵の味は出てる。
    コ・ス・パも良き。
    満点です。

    2021年10月3日

  • genin

    genin

    4.0

    寒菊 Monochrome 純米大吟醸 吟ぎんが50 無濾過生原酒 精米歩合50% 15度
    事前予約していたものを本日会社帰りに購入
    シュワシュワだが甘過ぎずスッキリ。美味しいですね。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 吟ぎんが

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年10月1日

  • 不沈艦

    不沈艦

    4.0

    寒菊 Monochrome 純米大吟醸 吟ぎんが50無濾過生原酒
    10月1日は「日本酒の日」ということで、最近一番好きな銘柄である寒菊のMonochromeを開栓。
     華やかで甘い香り、口にするとしっかり感じられる甘旨味は期待を裏切らない美味さ。
     私が飲んだことのある他の寒菊と比較するとキレがよく綺麗な酒の印象で、受けが広くより多くの人に好まれるように感じました。

    2021年10月1日

  • 小野雄町

    小野雄町

    3.5

    初の寒菊 TrueWhite 雄町50 純米大吟醸無濾過生原酒
    ポシュっと開栓華やかな吟醸香
    ファーストアタックは濃い~甘味
    フレッシュで蜜のようなジューシーさと旨味が詰まっている
    雑味なくクリアーだが、個人的にもう少し後半渋酸味が欲しくなる

    2021年10月1日

  • シカオさん

    シカオさん

    4.5

    総乃寒菊 Monochrome

    10/1日本酒の日はこちらで乾杯
    ラベルがシックでかっこいい!
    爽やかで透き通るような甘い香り
    ちょいプチプチ感と重すぎない甘み、最後にふわっと現れる苦味がいいバランス
    キレもよいです

    総乃寒菊どれもとても美味しいです!

    2021年38本目

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 吟ぎんが

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年10月1日