千葉 / 寒菊銘醸
4.40
レビュー数: 2450
寒菊39-Special Thanks-純米大吟醸無濾過生原酒 個人的に年末に向けて良いタイトルで、お酒に感謝(thank you 39)という気持ちで飲めそうな一品。 寒菊らしいフルーティでややミネラル感のある甘酸っぱい良い香り。 口にすると爽やかで甘い香りが広がり、スッと甘酸っぱい味わいが消えていく。 全体的にグイグイ、スイスイとイケてしまうので、雄町とは思えない軽さで乾杯に良さそう。
特定名称 純米大吟醸
原料米 雄町
酒の種類 無濾過生原酒
2021年12月22日
寒菊 純米大吟醸 無濾過生原酒 39 好みのど真ん中。甘やかな香り、甘いグレープフルーツのようなフルーティさの中に鮮烈な甘旨味。甘味は強いですがくどくはなく、美味しい塩を食べた時に感じる甘味のような味わい。 ベタつかすスッと消えていく後味もいい感じ。とてもとても美味しい酒だと思います。
2021年12月21日
総乃寒菊 純米大吟醸 無濾過生原酒 39 今年も一年お世話になりました。最後に高スペックのお酒で締めさせて頂きます。 フルーティーでキレもいいです。ありがとうございました。
2021年12月20日
寒菊 39-Special Thanks 2021 香りは控えめ、味はお米の甘味をストレートに感じましたよ
2021年12月17日
いや〜 値段考えると厳し目に見てたんだけど、うまいわ〜 これは見つけたら買い案件。 十四代の35磨きの半額以下って考えたら★5が妥当でしょ。 そうなると普段の寒菊さん満点以上になっちゃうね〜 確保できるトコ探しときましょう。 いずれ買いにくくなると思いますよ。 はなーびとかヒロキングみたいに…
2021年12月15日
いつもお世話になっております寒菊さん 39サンキュー 他のシリーズに比べてアタックのインパクトが強く、甘旨が口の中に広がって、いつの間にか切れていく。 雄町の複雑さと高精米が上手に合わさってる。 うん旨い。 《最近の寒菊 主観ランキング》 橙海<青玉<モノクロ<白true<黄電照菊<39<赤true<赤電照菊 寒菊全般、終盤の物足りなさを感じる人もいるかもだけど、 自分の口にはジャストフィットな美味しいお酒でした。
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2
39–Special Thanks2021– [純米大吟醸]無濾過生原酒 シュポンっと開栓、、、 香りが酔きッ(*´◒`*) フルーツ系の香りにチリピリ、甘さが強いけどクドさはない、、、 美味しいけどね〜f^_^; ご馳走様でした┏︎○︎)) ⭐️4.3です。
2021年12月13日
総乃寒菊 五百万石50 Limited Edition 槽場汲み 純米大吟醸 無濾過生原酒
総乃寒菊 39 -Special thanks 2021- 寒菊さんの今年の感謝酒、雄町39%精米で2,200円。豊かで伸びる甘味、山田錦の大吟醸の様な砂糖的な感じではなくフルーティで蜜のような甘味です。高精白のせいか綺麗でスッとキレるため、甘味は強いのですが全く気になりません。少しチリチリ感もある所もgoodです。温度が上がっても全く崩れず、後味に苦味が少しのってきてむしろ美味しくなるかも。コスパ抜群で流石の美味しさですね。来年も出会いたい素晴らしいお酒だなと思いました^_^
2021年12月12日
電照菊と比べると少し劣る。