総乃寒菊のクチコミ・評価

  • やまだ

    やまだ

    5.0

    【寒菊 愛山50 Red Diamond】リンゴ、パイナップルの華やかでフルーティーな濃く密度のある甘・微かに酸な香り。フレッシュな口あたりにスッキリとした綺麗なリンゴ、パイナップルの甘味。含むとピチピチとしたパイナップルのような綺麗な酸味がブワッと広がる。まろやかで透明感のあるジューシーな濃い旨味が最後まで口の中に広がり続ける。じわりと広がる苦・渋味の後味。鼻を抜けるリンゴ、パイナップルの香りに最後まで口の中に広がり続けるまろやかで透明感のあるジューシーな濃い旨味が良い余韻。美味い。最後まで口の中に広がり続けるまろやかで透明感のあるジューシーな濃い旨味が特徴的な味わいながらもピチピチとした酸味で飲みやすく、じわりと広がる後味なので飲み飽きせずに杯が進む逸品。毎年恒例の美味しい逸品。今年は買えないかと思っていましたが一升瓶で買えて良かった。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年6月9日

  • ゆしんぽ

    ゆしんぽ

    4.5

    True White 純米大吟醸/雄町50 無濾過生原酒

    2025年6月7日

  • ドマーネ

    ドマーネ

    4.0

    True white
    全体のバランスがよく流石です。

    2025年6月7日

  • YASU.SHIRA

    YASU.SHIRA

    4.6

    総乃寒菊 愛山 50 Red Diamond 純米大吟醸 おりがらみ 無濾過生原酒

    ボンっと行き良いよく吹き飛ぶ王冠、一瞬間を置いて吹き出すシャンパンのような勢い。

    梨やリンゴ、パインを思わせる、みずみずしくフレッシュ、ジューシー、一瞬バニラ?という甘い香り。
    ガス感シッカリ、ジューシーな口当たり。
    柔らかい甘さと広がる香り、ガスのおかげか香りを残したまま、微炭酸なジリリとした後味。
    頒布会用に瓶内二次発酵されてたとはいえ、ここまで突き抜ける味わいは同蔵の中でも上位。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 無濾過生原酒

    2025年6月6日

  • 金ブラ

    金ブラ

    4.8

    寒菊 TrueWite 雄町50 無濾過生原酒

    これが寒菊かぁ~
    旨い。

    初の寒菊は一念発起して手に入れた、送料込みで3千円オーバーのTrueWite。そこはかとなく香るメロンのような香り、鼻にスッと飛び込んで来ます。(イメージ違ってたらゴメンナサイ)

    キレは良く、辛味を伝えながら少しのアル感を感じさせます。
    なので、料理との相性も良くて単品でも飲めるし、食中でも良いお酒です。

    ガス感はほとんど感じませんね。
    甘さも強い主張はなく、淡麗なのに柔らかな印象。旨味をしっかりと湛えた控えめな甘みが、蔵の底力を感じさせます。

    今日は茄子とピーマンの味噌炒めをアテに楽しみましたが、明日以降は何かお肉でも。そんなことを思いながらも、もしかしたらアテなしで飲んじゃいそうな、幸せな一本。

    改めて、青肉メロンのノーブルな香りとキレる直前まで続く旨味、辛味を楽しみながら、今日も勝てなさそうなスワローズを憂う夜です。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2025年6月6日

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    5.0

    寒菊 純米大吟醸 壽限無50 Hazy Moonおりがらみ無濾過生

    能書き
    爽やかな甘みと豊かな米の味わい福岡県産「壽限無」を初使用。個性を引き出すため「発酵ガス」を多く残す。高級なライスソーダと呼びたくなるような飲みやすさと、極上の甘みを楽しめる。

    ライスソーダって表現あり⁉️😳

    冷たい
    抜栓はパン
    噴き出しはなし
    酒蓋99の時より凹んでない
    瓶鼻は甘〜い
    酒色は白骨温泉
    グラスにはプチプチがいっぱい❣️
    シュワシュワが凄い
    スパークリングって言ってもいいくらい
    甘過ぎずドライ過ぎず
    濃厚過ぎず軽過ぎず
    バランスが素晴らしい

    温度上がると甘くなる
    けれどベタ甘くない

    この味わいとスペックなのにお値段🙆

    蔵元さんに感謝😊

    原料米 : 福岡県産壽限無100%使用
    精米歩合 : 50%
    アルコール分 :15%
    一升 3630円

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 福岡県産壽限無

    酒の種類 無濾過 生酒 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年6月6日

  • 酔月

    酔月

    4.8

    True White 純米大吟醸/雄町50 無濾過生原酒

    桃か葡萄の様な?とにかくフルーティーな香りです。
    久しぶりの寒菊さんでしたが、味わいはもう美味いの一言ですね🥰
    酸味より甘味が大きく口の中で広がり、最後は苦味ですが、割とサラッとキレもよく、グイグイ飲めてしまいます。

    寒菊さんの原点といえるお酒との説明書きだったので、どんなのかな〜と思って買ってみましたが良かったですね👍

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年6月4日

  • 小野雄町

    小野雄町

    4.5

    寒菊 晴日 Special Yell 純米大吟醸
    山田錦と赤磐雄町のコラボレーション
    おそらくリピートだと

    香りは穏やかなフルーティーさ
    味わいはやはり寒菊らしくガス感のある口当たりとジューシーな甘旨さ

    どちらかと言うと梨やリンゴのような軽やかな甘さでスッキリとした飲み心地

    2025年6月3日

  • STELL4

    STELL4

    5.0

    寒菊銘醸が年に一度だけ醸す無濾過原酒にこだわった超限定「Occasional」シリーズ。
    驚異の精米歩合29%
    今まで極端に磨いた吟醸酒は水っぽくて45くらいが1番いいなーなんて思ってましたが以前飲んだ十四代 大極上諸白 龍の落し子(35%)
    を飲んだ時も、極端に磨いても全部が全部水っぽくなる訳じゃないんだなと考えを改めることが出来ました。

    そしてね、このsilver Lining
    超限定と言うだけありますわ。洗礼された日本酒
    良い日本酒っていうのはねどれだけ飲んでも悪酔いしないのよ。
    この酒はもはやどれだけ飲んでもまるでアルコールを感じない
    不思議〜

    2025年6月3日

  • skrjw

    skrjw

    5.0

    寒菊 Silver Lining 総の舞29 純米大吟醸 無濾過生原酒 2025

    上立ち香は華やかで、ヨーグルト、ナシ、パイナップルを思わせる。
    口に含むと程よいガス感が心地よい。
    優しくも芯があり上品な甘味、全体を引き締める酸味、そしてキレイな苦味がアクセントになっている。
    それらが過不足なく素晴らしいバランスで口内に広がり、雑味はなく透明感はありながらもジューシーでフレッシュな印象を受ける。
    高精白ではあるがいい意味でそれっぽくない、軽くて満足感もある最高のお酒である。
    やはり寒菊は期待を裏切らない。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 総の舞

    酒の種類 無濾過生原酒

    2025年6月2日