埼玉 / 南陽醸造
4.41
レビュー数: 3636
さけ武蔵 純米大吟醸 酸味が心地良いタイプ 花浴陽の中では多少の苦味もあるので、五百石と共に比較的食中酒に向いてる感じ 今日も至福の時間をいただけてとても満足 本当にこの銘柄は自分の中で特別な存在です^_^
特定名称 純米大吟醸
原料米 さけ武蔵
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2
2019年4月6日
花陽浴 純米吟醸 山田錦 花陽浴特有のフルーティ感溢れる香りがします。 一口含むととっても甘い…。 日本酒を呑みはじめた人にオススメしたい飲みやすいフルーティな味わいです。
特定名称 純米吟醸
原料米 山田錦
甘さはあるが、圧倒的に華やかでフルーティ。
原料米 美山錦
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2
一杯目、いつもの花陽浴っぽくジューシーで、スッキリ飲めます。 二杯目、あれ~?ちょっと渋い?辛い?酸っぱい? 他のお米とはちょっと違いますね~ 一升瓶なので、これからどうかわっていきますかね。
原料米 雄町
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
花陽浴 純米吟醸雄町 無濾過生原酒 濃厚な香りはやっぱり花陽浴。 すっきりさっぱりと優しい甘味です。 おりがらみ。 南陽醸造直売所にて購入(`・ω・´)b
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2019年4月5日
イメージ的に千葉埼玉(東京小澤酒造)近県では、合うもの無かったんだけど、これは旨い❗❗ただ、おりがらみだからかな~普通の今度飲んでみよう
単体で楽しむお酒 甘さも突き抜けてるし 山田の品の良さも伝わる 花陽浴は 酵母がどのコメも、一緒な気がしますし、 新政みたいにそこまで難しい事もして無さそうなので純粋に酒米の違いが楽しめるんではないでしょうか? それでも五百万石だけは 酵母も違うと思います。
2019年4月4日
昨年1月のものをパーシャルで寝かせていたのでご参考までに。 口に含むと濃厚で蜜のようなパイナップルがトロんと喉を通ります。これは日本酒というより完全なトロピカルジュース。また後味は程よい苦味で甘さはくどくないです。 寝かせた事でパイナップルの甘味が塊のように強くなり、花陽浴感が強くなったように思います。
純米吟醸 山田錦 おりがらみ生 1800ml
花陽浴 純米大吟醸 無濾過生原酒 越後五百万石 ちょくちょく買ってたんですけど その度に知人にあげてたんで自分で飲むのは ものすっごく久しぶりの花陽浴ですよ 五百万石って48%まで磨けるんですね おりが残ってて香りは花陽浴! とはっきりわかる独特の匂いで味も大変美味しゅうございます 私事ですが父親が交通事故に遭いましてその処理が終わって 自分へのご褒美ということで
2019年4月3日