1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 埼玉の日本酒   ≫  
  4. 花陽浴 (はなあび)   ≫  
  5. 233ページ目

花陽浴のクチコミ・評価

  • nao

    nao

    3.5

    花陽浴 備前雄町 純米吟醸無濾過生原酒
    開栓初日は酸味が強く口にピリッとくる、コクあるが酸味がきつく少し飲み辛い
    2日目、酸味落ち着いたが苦味出てきた。でもバランス良くなり飲みやすくなった。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    2019年3月25日

  • mikkun

    mikkun

    5.0

    花陽浴 美山錦 純米大吟醸
    前に純米吟醸が初めて買ったと書いてしまったがこちらが初でしたw
    パイナップルの香り甘み苦味うまいですね。
    今年はおりがらみを変えてないけど、買いたかったな、、、
    点数は文句のつけようがないので満点です。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2019年3月24日

  • macmacom

    macmacom

    5.0

    花陽浴 純米大吟醸 瓶囲無濾過生原酒 美山錦

    今日は家族でのお祝い事のため、冷蔵庫に保存していた花陽浴を開栓しました(*´∇`*)
    最上級の華やかな吟醸香にスッキリ、フレッシュパイナポー(*´◒`*)
    こんなにも美味しいお酒を飲めることが本当に幸せです‼️

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年3月24日

  • もっち

    もっち

    4.5

    花陽浴 越後五百万石 純米大吟醸 無濾過生原酒 南陽醸造(株)
    さすがの花陽浴〜フルーティーな香り(ノ´∀`*)
    以前飲んだ山田錦に比べると、トロ旨は少ないですが酸味と苦味がうまうまです(≧∇≦)b
    2019.03.23 南陽醸造(株)にて備前雄町と同時購入

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒

    2019年3月23日

  • もっち

    もっち

    4.5

    花陽浴 備前雄町 純米吟醸 無濾過生原酒 南陽醸造(株)
    さすがの花陽浴〜フルーティーな香り(ノ´∀`*)
    以前飲んだ山田錦に比べると酸味が強くスッキリうまうま〜(≧∇≦)b
    2019.03.23 南陽醸造(株)にて越後五百万石と同時購入

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    2019年3月23日

  • Y氏

    Y氏

    3.0

    2日連続 埼玉!
    アレ こんなんだっけ? モロにカプロン臭 酸味もなく 甘ったるい 雫で苦味も少ないから余計に、、、
    甘だれしたか? 水増ししてないよね?
    去年の自分のレビュー見返しましたが うーむやっぱり同じような評価だった。
    今シーズンの美山は
    にごり パインなんだけど苦味がかなりあり
    純米大吟醸 かなりパインだけど やっぱり苦味が気になる
    純米大吟醸おりがらみ 純米大吟醸と変わらず
    純米大吟醸 雫 甘ったるいシロップ 苦味なし
    うーむ、、、
    残りの 神亀飲もっと

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト 甘辛:甘い+2

    2019年3月23日

  • cefiro

    cefiro

    5.0

    冷蔵庫の奥に何か見慣れない酒が⋅⋅⋅。あれ、飲むの忘れてた? パイナップルこのような派手な味わい。やっぱり旨いです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 八反錦

    酒の種類 無濾過 生酒

    2019年3月23日

  • もっしもっし

    もっしもっし

    4.0

    花陽浴 純米吟醸 無濾過生原酒 備前雄町 31.3製造
    雄町はお初。いやー、コレジャナイ感が半端無いです。この銘柄らしさはだいぶ抑えめ。甘旨ジューシーパイナップルではないですね。全体的に辛みが顔を出します。とはいえ長く飲むには向いてます。

    2019年3月23日

  • cyou1209

    cyou1209

    3.0

    花陽浴 備前雄町 無濾過生原酒

    にごり酒ということで、香りは麹や白玉粉のような米由来系の香り。

    味わいはふっくらとした甘味と旨味が広がる。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 備前雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年3月23日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    5.0

    純米吟醸の美山錦と山田錦をブレンドして
    飲んでみました。
    山田錦の方がフルーティーで、プチ感なし。
    美山錦の方はフルーティーかつプチ感あって、
    自分好みでした。
    ブレンド後は、旨いは旨いですが、
    どのくらい旨くなったかは分かりません。

    2019年3月22日