1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 埼玉の日本酒   ≫  
  4. 神亀 (しんかめ)   ≫  
  5. 22ページ目

神亀のクチコミ・評価

  • そらまめ

    そらまめ

    4.0

    【神亀 SWEET SQUASH】
    夏になると特に飲みたくなる活性にごり。
    今回はお酒の名前と値段で選びました(笑)

    Sweetの名前から甘いのかな?と思ってたら
    意外や意外、ドライテイスト。けどお米の
    旨味はしっかりで美味しい!数日経って
    ガスが少なくなってもこれまた美味しい。

    あと良かったのはスクリューキャップな事。
    活性なのにスクリューじゃないのは危険で
    避けちゃいがちです。

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年6月17日

  • DaigoTomoare

    DaigoTomoare

    3.0

    神亀 純米。ベストオブバランスの日本酒、旨味と甘みと酸味のバランスがよく、最後にはすっとほどけていくはずだったが、消えない。神亀には裏切られたことがなかったが、今回は裏切られた。何が悪かったのか。

    特定名称 純米

    2020年6月14日

  • 605

    605

    神亀 スウィートスカッシュ
    めっちゃドライ。
    強炭酸、長い苦味、13度でゴクゴク、軽め。
    ハイボールのような、暑い夏のドライな飲み物…と感じました。

    2020年6月9日

  • 日本酒初心者代表

    日本酒初心者代表

    5.0

    泣く子も黙る気絶燗酒。

    玄人向けですよと言われましたが、ぺーぺーの僕でもトリコになりました。お米の芳醇な旨味がフワッと口全体に広がって、スッと消えて行く。60度まで上げて少し冷ますと無敵です。常温でも美味しい。出汁系の料理に抜群。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 古酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年6月5日

  • やまろ

    やまろ

    3.5

    神亀 Sweet Squash
    スゥィートとありますが、開栓は甘くない

    酒の種類 発泡

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年5月31日

  • 山田 庄司

    山田 庄司

    3.0

    2019/02/23 根津 釜竹

    2020年4月18日

  • ごま髭

    ごま髭

    4.0

    以前地元のお鮨やさんに行った時に妻が飲んでいたもので、家でも飲もうと買い求めた。
    おすすめの通り燗をつけると、ほどほどに辛いが味もする。小笹屋竹鶴ほど強くはないが庭のうぐいすおうからほど弱くもない。
    妻が作ってくれたサンドをあてに飲んだ。旨味もあるがさらりとキレも良いというのはその通りで食事に合う。先日飲んだおうからよりも好みだった。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2020年3月7日

  • kaze

    kaze

    4.0

    新亀と言えば純米酒、なんだけど中々手が届かない。
    にごり酒好きなんで手がこちらへ。
    何回柱を開け閉めしたのだろうか…その分うまかった!
    飲み口→ ピチピチ
    口の中→ 甘さの骨格がしっかり
    余韻→ 濃さが際立つ

    2020年3月1日

  • KC500

    KC500

    3.0

    神亀 辛口 純米酒 初神亀。これも評判高く、前から気になっていたもの。なんでも2年熟成させて出荷しているらしい。さていかに。まずは冷やで。う~ん、the日本酒。う~ん...。香りは熟成。味は老香とは言わないが、まあそれに近い。燗にしてみる。むむう。The日本酒。かえってthe日本酒度が増したかも。2.5か3か迷ったけど、また悪い酒だとは思わないけど、やはりワインから入った自分にはちと厳し。菊姫の再来とはならず。菊姫の偉大さを認識する結果となった。

    2020年2月21日

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    4.5

    神亀 手造り純米酒 辛口
    埼玉県の代表酒神亀。
    2年間の熟成期間を経て蔵出しした『神亀』。
    真骨頂はお燗酒だと言われているけど色々試してみました。
    開栓香は殆んどなく一口目は冷で。
    最初辛味の後少し酸味が多い酸っぱさが残り、ん~んって感じ。
    とび燗までいかない温度でいただくと、熟成された濃醇な旨味としっかりとした辛味が口の中でふわっと溶けてなくなるような味わい。
    燗冷ましも口にしたときやわらかく、しみじみとした旨み、優しい飲み心地の後にすっとキレがあってまたいい。
    冷たくフルーティーが好みの方だとダメかも。
    昭和のお酒を教科書にしてきた私の年代にとっては正に合致でした!

    使用米 山田錦 五百万石 美山錦
    精米歩合 60%
    日本酒度 +5~+6
    酸度 アミノ酸度1.7
    アルコール分 15度以上16度未満
    一升3357円税10%込
    やっぱ燗に合わせて醸しているだけあって冷やすと爆走!
    ニシンの甘露煮と共に!

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2

    2020年2月15日