1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 埼玉の日本酒   ≫  
  4. 神亀 (しんかめ)   ≫  
  5. 18ページ目

神亀のクチコミ・評価

  • K.Ota

    K.Ota

    3.5

    20年12月。

    特定名称 純米

    原料米 亀の尾

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年2月12日

  • スーパーポジティブ鼠

    スーパーポジティブ鼠

    4.5

    皆さん知ってました?

    わて実は神亀呑んだことありまへんねん(・∇・)

    燗といえば神亀でっしゃろ?
    むっちゃ好きそーでっしゃろ?
    そーでっしゃろ?
    実はずっと呑みたい呑みたいって思って先延ばしになってましてん…

    ところがですがな(゚∀゚)
    親父からの弟への仕送り?に紛れて入ってましてん✨

    2015BYて((´∀`))ケラケラ
    しかも山廃BLACK(⌐■_■)

    なんか最近BYをあんま気にせんくなってきたとはいえ…
    はじめての神亀が5年熟成てか(○_○)

    まずは手造り純米酒からとちゃいますのん?
    アレも入門とはいえ熟成して出荷されてるハズでっしゃろ?
    過去レビュー見る限り…
    「神亀は燗やないとあかんねん」ってことですな( ¯꒳¯ )

    期待しかないんでっけど━━━━━━━━( ^o^ )✩
    ✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

    なんとなく流れがええから亀続きでやっつけちゃう(♡∀♡)
    今日も忙しいから箇条書き♪

    ・香りはほのかに麹臭
    ・恐ろしく水
    ・米のとぎ汁レベル
    ・恐ろしく水
    ・燗にすると旨味アップ?
    ・白米の香りのするお湯
    ・アルコール感ゼロ
    ・冷めてくると多少酸味が出てくる
    ・ぬる燗でジャスミンティー
    ・燗冷ましのぬる燗ぐらいがベスト(蔵元)
    ・アツアツの65度ぐらいがベスト(鼠)
    ・結論、無限に呑めるお湯

    想像と違った━━━━ヽ(゚∀。)ノ
    ✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

    さて、一部界隈で大盛況だったカシス味ノンシュ"器"ーコンテスト。

    審査員のニャンコはんからお達しがありましたのでドドーンと発表いたします✨

    栄えある優勝者は………にゃんと…

    五郎丸?
    いや、五郎八━━━━ヽ(*´∀`)ノ

    優勝はJDの超シェルパ糊さんに決定いたしました(((*≧艸≦)ププッ
    まさかの女子大生が優勝してしまう事態に笑
    皆さん、ニャンコは関西人やからお笑い要素も必要やったのかもね♪

    でもでも異論は一切Nothing!!
    空き缶のインパクトは500点ぐらい加点されてるでしょうし(☆∀☆)
    丁寧な文章も素敵でした♪
    フツウシュノススメとBMSもコンボしてくるあたり…
    テクニシャンやね~( -∀-)

    まあ何はともあれ
    兄さん、念願の初優勝おめでとう㊗
    ついに繋がっちまったな(*´艸`*)
    (繋がらないという選択肢はございません。)

    温存してるアドレスに連絡待ってまーすლ(́◉◞౪◟◉‵ლ)

    【マル秘情報】
    にゃんと!今回、カシス特別シュガー賞があるらしいですぞ(*ΦωΦ*)

    自信があってちょっと残念がってるそこのアナタ(☞三☞ ఠ ਉ ఠ))☞三☞

    まだまだワンチャンあるんで諦めないで❤

    特別賞はたぶんニャンコから連絡がある?
    ないかもしれない?笑

    お楽しみに~\(◑д◐)>∠(◑д◐)/

    #ウサギからカメ
    #トム&ジェリーハイ
    #100均のお猪口

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 古酒 山廃

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2021年2月11日

  • chocoishi

    chocoishi

    4.0

    燗酒
    熱燗がよいか
    明鏡止水の方が好み

    2021年1月30日

  • カノン

    カノン

    4.0

    手作り純米酒。
    熱燗用に購入。
    常温ではねっとりとしたキャラメルのような甘み、僅かに苦味を残す。
    飛び切り燗ではよりじっとりとした甘み、アルコール感も強め。

    2021年1月23日

  • しるふぁ

    しるふぁ

    3.5

    神亀 純米活性にごり酒

    (2019年撮影。過去に飲んだお酒のため詳細は書きません。)
    濃い純米酒というイメージのある神亀ですが、これはシュワシュワとしていて爽やかさをもったお酒です。澱がガッツリ入ってますのでとってもミルキー。活き活きしていますので開栓時にはご注意を。

    特定名称 純米

    酒の種類 発泡

    2021年1月17日

  • SUIKEN

    SUIKEN

    4.0

    「ブラックサンダー」を手土産に友人が相談に来ました。もう7年程「奥さんと口をきいていない」そうです。ただ彼も男ですので、生理的欲求はつのるばかりで苦労しているようです。そんな友人に、そっと「神亀 シンカメ」を燗しました。とても喜んでいます。

    どうか、亀つながりでご利益がありますように。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年1月15日

  • mukuneko

    mukuneko

    4.0

    【神亀 小鳥のさえずり】
    10年以上熟成されてます。

    冷酒で
    穀物感アルコール感は強くすごく濃いけど、キレイな熟成…
    ひやでも意外といける。

    ぬる燗で
    チョコレートのような甘さがちょっとだけ。
    酸味も意外とあるなあ。

    熱燗
    うめえ…濃いけど口当たりが良い。柔らかい。

    とびきり燗
    飲みやすい!染みる〜

    さすがの神亀さん。とんでもなく熟成してるのに飲みやすさすら感じる。

    2021年1月8日

  • mach555

    mach555

    4.0

    神亀 純米酒 樽酒
    アルコール度数 15.5度 精米歩合 60%
    神亀酒造 埼玉県蓮田市
    2度火入れした定番の純米神亀を樽に漬け、程よい香りが付いたところで瓶に戻しているとの事。
    ぬる燗で木の香りが立ち、熱燗にすると神亀独特の臭みが消える。燗酒の代表格。

    特定名称 純米

    2021年1月8日

  • ぶーちょっち

    ぶーちょっち

    3.5

    辛口の炭酸。
    蓋を開けたり締めたりで飲むまでに5分。

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年1月4日

  • たかちん

    たかちん

    3.5

    神亀 純米 辛口
    純米酒を初めて作った埼玉蓮田のお酒。ご当地出身の方からいただきました。
    まずは冷やで一献、米の旨味がダイレクトに伝わりなかなか力強い。次は熱燗、キレが出て辛口が引き立つ。温めて正解。

    特定名称 純米

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年1月4日