東京は暖かく穏やか。
明日は桜が咲くような陽気になるそうっす。
昨年植えた葉牡丹も春を感じたのか、ぐーんと伸びて花が咲きそう!
そんなオイラは天罰くらって土日月仕事!
遅なので24スタートって。
指差して笑ってくれればいいかなぁ=(^.^)=
Yuちゃんと長野酒コメント交換しながらPC版を携帯でぼーっと見てたら、目が覚めた!
シェルさんの「春一番」
hayaさんの「金雀」
トップ画だよー!
嬉しい!
なんか嬉しい!
なんかいいコトありそうな予感がします❤️
では誰も見てない昼間レビューでーす♪
鶴は千年、亀は万年。
鶴や亀がつく銘柄は数多い。
調べると気が遠くなるからやめます。笑
そんな亀のつく埼玉の銘柄。
息子のは黒、ブラックラベル。
オイラのは可愛いみかん色、オレンジラベル。
他にもピンクラベルもあったよ。
スプライトって書いてある。
シュワシュワなんだろうなぁ。
色は違えどデザインは一緒。
オレンジはお店のお酒紹介には190本のみの限定品だとか。
限定ってのに弱くて。
生酒って言うからフレッシュかなぁ。
神亀 純米 ORANGE 生 ライトバージョン 2019BY
やっぱ神亀、タンクで2年寝かせてあるわー!
冷やしたの
香りはうっすらメロン。
酒色はうっすら琥珀色。
サラットロッのあたり。
甘さから入っておーって感じたとき、ど━━━━━んと辛味が。
神亀━━━━━って感じ!
木の臭いがする。
木桶で醸している?
コレがオレンジ味。
オススメの燗ちゃん
お米の香りバリバリ。
辛味と甘味と旨味。
キリリとした辛味で〆る。
コレも神亀らしい味わい。
①③はオレンジの皮の白いところの味がするって!
言われてみればそうだわなぁ!
流石っす!
ぬるい
甘甘から酸味!
ベストな温度かも。
らぶ❤️
冷たいのとあんま変わらない。
プチプチがあるだけでオススメではないね。
アテは豚モツの煮込み。
豆腐入れてネギいっぱい乗せて七味パッパ!
合わないわけがないよね。
使用米 阿波山田錦
精米歩合 60%
アルコール度数 16度
720ml 1650円
神亀を呑んだことがある方向けみたいになっちゃってすんません。
今どきの芳醇旨口ではなくて昭和から平成酒って感じかな。
やっぱ神亀はぬる燗がいいねー♪
特定名称
純米
原料米
阿波山田錦
酒の種類
生酒 古酒
テイスト
ボディ:普通 甘辛:辛い+1