埼玉 / 神亀酒造
3.87
レビュー数: 394
神亀 純米酒 (2018年撮影。過去に飲んだお酒のため詳細は書きません。) キングオブ純米酒と名高い銘柄。味に厚みがあっていいですなぁ。これは燗で飲みたい。
特定名称 純米
テイスト ボディ:重い+1
2020年11月28日
神亀 純米 日本酒が苦手な頃に一度飲みましたが、 燗酒におススメと聞き先日また飲んでみました。美味しかった。
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2020年11月27日
the 燗酒 辛口、旨酒 燗から温度が下がってきたところ(燗冷まし?) がいいね! うまいっす‼️
酒の種類 古酒
2020年11月25日
神亀酒造 純米 搾りたて生酒 18〜18.9度 げ!!イオンに神亀の生置いてあんの!? とクリビツテンギョーして即買いです。 もう、なんでしょうね。神亀が好きなんでアレなんですが、旨い! この『THE神亀』っという独特な旨味。これがたまらんのです。。。含み香は生クリームのような乳製品を思わせる香り。未体験の旨味ですね。300mlで足りるハズもなく...
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2020年11月23日
神亀手造り純米酒ひやおろし 常温、燗でいただきました。 旨かったです。
2020年11月8日
神亀 手造り純米酒 前回、奥播磨の熱燗が美味しかった為に燗酒の世界へ飛び込む事に 酒屋のサイトに初心者は水割り燗でって書いてあったのが分かる位に濃く独特 黒糖や黒蜜を思わせる香り 初心者の私には水割り燗がちょうど良い どて煮の旨味と甘味と合わさって美味いっす。
原料米 山田錦
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2020年11月6日
純米 活性にごり酒 アルコール17.5度・精米歩合60% 通常の神亀を期待すると肩透かしを 食らうが、にごり酒としては美味か った。 個人的にはやはり神亀は純米酒が 一番好きだと再認識しました。
酒の種類 生酒 発泡
神亀 純米酒 寒くなってきたので燗で。 錫のちろりと湯煎用ポットを購入して 週末恒例日本酒の夕食。(平日は1人呑みなので) ガツンときますね。ガツンと。 グイグイのむ感じではなく 和食といっしょにチビチビと。 なんでしょうか この昔ながらの酒の香り ザ、辛口。 日本酒が苦手な頃の日本酒のイメージなのだけど 和食に合う、燗といえば神亀。 私も大人になったということでしょうか。。 おいしくいただきました。
2020年10月31日
神亀 純米酒 お酒屋さんには冷やして飲むと酸味が立つから燗向けのお酒だよと言われて購入☆ まずは冷やして頂きます。コクを感じる味わいだけどやはり冷やして飲むには違うお酒ですね。 常温からは旨味がのってきます。そして燗を頂きます。味わいがまろやかで旨味とコクがしっかりあります。後味は辛口。 これは燗酒ですね☆鍋と頂きました(^。^)
2020年10月29日
神亀 かるくいっぱい アルコール10% 手造りにごりの小瓶と思って買って みたら、容量でなく度数が軽い(笑) 飲みやすいが、軽すぎて肩透かし。 ガス抜きの手間に見合った美味さ ではなかったかな。 最近どうも「まず いっぱい」とか 「かるく いっぱい」といった言葉 に弱い自分がいるなぁ…。
酒の種類 発泡
テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通
2020年10月23日