石川 / 農口尚彦研究所
4.02
レビュー数: 576
震災を受けなにかしたいと思って購入し1年、年明けに開栓。 開栓直後はひねた香りが強かったが暫く経つとおさまり 魚卵のようなギュッとした旨味塩味、酸味と甘みが目立ってくる。 五百万石を使っているとは思えない華やかさもあり、温めても変わらない印象。体幹が強くどんな温度帯でも楽しませてくれ、どんな料理にも寄り添ってくれる優しいお酒。
2025年2月3日
農口尚彦研究所 観音下(かながそ) 軽口。活発な感じはするけどすっきり。本醸造っぽさも感じられる。まさに辛口で旨口。 度数は20度だけどそんな感じはしなかった。
原料米 五百万石
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2025年1月24日
ふるさと納税でいただきました。 酒造りの神様といわれる、農口尚彦杜氏。 香り、、生原酒みたいな濃厚な感じ。 お味も濃厚、こっくりした旨味です。 万能な食中酒。 来年はお正月にあわせてお願いしたい。
テイスト ボディ:重い+2 甘辛:普通
2025年1月9日
農口尚彦研究所 本醸造 北陸、信州旅行第二段 こいーっす 当てアリの方がありがたい
2025年1月3日
記録用 一度は頂きたかった農口さんのお酒 アル臭はありませんが私には辛いだけのお酒でそれ以外感じられず。 未熟者です。
2025年1月1日
純米無濾過生原酒 2024年の備忘録として
特定名称 純米
酒の種類 無濾過生原酒
2024年12月31日
たまに飲む。 好き嫌いが分かれそう。 色々飲んだ上級者向けな気がした。
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2024年12月30日
観音下(かながそ)
特定名称 特別本醸造
テイスト ボディ:重い+1
2024年12月25日
農口尚彦 本醸造 複雑味が透き通って綺麗😍
特定名称 本醸造
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2024年12月20日
久しぶりの農口さん😊 本醸造でも美味しいね😋 【音波 千葉富士見店】
2024年11月17日