岩手 / 赤武酒造
4.24
レビュー数: 3544
備忘録(2018年6月)
特定名称 純米
原料米 雄町
2020年8月16日
AKABU 純米吟醸 愛山 火入 BAN
2020年8月15日
純米酒 とてもジューシーでお米の風味もしっかり感じれます 後味の苦味も心地よい
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
AKABU SEA 純米 酸味強め。キンキンに冷やしてかつロックで飲むのが良い感じ。
赤武 愛山 純米吟醸 香りは甘みを予感させる苺ミルクのようなもの シュワ感はなし 口当たりはトロリと、柔らかで濃厚なメロンの甘みと酸味 後口も苦味が少なくソフトな甘みを残して消えます とてもフルーティーな甘みと酸味が印象に残るお酒です 開栓2日目、甘みにコクが出てさらに美味しくなってます 開栓3日目、メロンではなくイチゴな甘みと酸味かな。美味しい。 開栓4日目、やはり濃厚な甘み、余韻に辛さが出てきたのが個人的には残念
特定名称 純米吟醸
原料米 愛山
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2
2020年8月14日
AKABU 純米吟醸 愛山 優しく上品な味わいで美味しい~
AKABU 赤武のSEAです。アルコール度数は13と低めで、ほのかなガス感があり甘酸っぱい日本酒の雰囲気ではないお酒でした。柑橘系やベリー系の酸味が爽やかでスイスイ飲めます。夏にぴったりの一本でした。
原料米 美山錦
酒の種類 原酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
AKABU 赤武 純米吟醸 結の香 精米歩合:55% アルコール度:16度 果実のようなフルーティで スッキリした甘み。 程よい酸味と旨味でバランスの良い とても美味しいお酒でした。
原料米 結の香
2020年8月10日
赤武 純米吟醸 雄町50% 赤武雄町のNEW BORNでの感想「甘めの吟醸香から、甘酸いい感じのハーモニー、中盤から喉奥で雄町の豊かなコメの旨味をじわりと感じる」とほぼ変わらないけど、全体にフレッシュ感が抜けたのは当然のこと。逆に更に落ち着き雄町っぽいどっしり感が出てきた。でも赤武の雄町はジェントル雄町で優しい。ここのはどれを呑んでもハズレがないけど、火入れよりはNEW BORN、大吟醸クラスよりも50%純吟シリーズ、そして酒米でいうとやはり愛山が一番好み。
『赤武 結衣の香』⠀ ⠀ 「赤武」の個人的勝手なイメージですが、まず甘く加えて低アルであることが多いことからスッキリ爽やかな印象。⠀ ・・・これは全然違う(笑)⠀ そこまで甘くない。⠀ 口に広がるのは旨味、旨味はたっぷり。⠀ 最後にほんのり苦味。⠀ ⠀ 「濃厚な旨味とキレを追求」したそうな。⠀ うん、分かるけれど逆に旨味とキレしかない?⠀ 何かが足りない様な気がしてしまう。 甘旨いお酒が大好き、銘柄で言えば『幻舞』や『信州亀齢』。 だから勝手にそれらと比べてしまうのかな? 失礼しました。
2020年8月9日