信州亀齢のクチコミ・評価

  • オキシドール

    オキシドール

    4.0

    純米吟醸 無濾過生原酒 美山錦。フレッシュで華やかな香りに誘われながら口に含むと旨みたっぷりの瑞々しい甘と酸が広がります。最後は心地よい余韻を伴いながらフェイドアウト。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    2020年12月17日

  • ハイチュウ

    ハイチュウ

    4.0

    一番好きな美山錦
    ほんと美味しい。1時間で蒸発した((((;゚Д゚)))))))

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年12月17日

  • kunihi

    kunihi

    4.5

    純米吟醸 無濾過生原酒
    美山錦

    2020年12月17日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    4.0

    遅い帰宅。凍えるような夜。
    四日前に開栓した信州亀齢のラスト半合は燗で◎
    折角なのでさらに赤ラベルも開栓!
    久々の生酒の燗付け。温かいのにシュワシュワ◎
    美山錦は昨日はやや甘だれしていましたが、燗付けするとホットレモンのようでこれは旨い!
    棚田米は甘味が広がる燗冷ましくらいがベストですが、燗は美山錦に軍配(’-’*)♪
    口当たり柔らかくアル感もあり一番燗酒らしいのは赤ラベル。レトロな雰囲気のアル添酒。お値段も味わいもこれぞ常備酒☆

    2020年12月15日

  • 小池 正仁

    小池 正仁

    4.0

    ようやっと開栓許可がでたので、早速飲みました。
    初日は薄味で甘味があるなぁという感じでしたが、三日くらいしたら酸味が少し出てきて微発泡と相まって美味しく飲みました。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過生原酒 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2020年12月15日

  • スーパーポジティブ鼠

    スーパーポジティブ鼠

    5.0

    自主規制。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年12月15日

  • satream

    satream

    5.0

    信州亀齢 純米無濾過生原酒 ひとごこち
    ずっと気になってた銘柄をオンラインショップで見つけたので、迷わずポチり!
    楽しみです!
    香りはリンゴかマスカット、ちょいパイナップル?でもフルーティすぎず、爽やかさがあります。
    ひとくち呑むと、まぁ旨い。華やかさは無く、旨味がズドンときます。ちょっと粘度もあるような。でもキレが良く、ドライと言えばドライ。
    だから食中酒にも良いんですね。
    口中の旨味の広がり方が、川中島幻舞とすこーし被ります。
    洒楽か鳳凰美田好きな方は、出会ったら呑んで後悔ないかと。
    迷わずこの評価で!長野万歳!!

    2020年12月14日

  • まめ太郎

    まめ太郎

    4.5

    信州亀齢
    純米吟醸
    長野県産ひとごこち

    フルーティーな香りを微かに感じながら
    味わうと粘度は少し高めな印象でまったり
    パイナップルのような香りがひろがり
    辛口ならではのしっかりした酒感もありながら
    すっと消えていく

    うまい!
    きんきんに冷やすより10℃前後のが
    個人的においしい!

    2020年12月12日

  • 小池 正仁

    小池 正仁

    4.0

    亀齢の純米。
    部屋には純吟があるのですが、現在口開けを禁止されているので、いつもの飲み屋さんで一杯
    食中酒にと書いてあるけど、食中酒には少し甘いかな。

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年12月12日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    4.5

    週末の解放感!今宵はこちらの飲み比べ◎
    地元の酒屋である升屋酒店で本日購入した新酒・美山錦と、謙一サンタ?からの贈り物・稲倉の棚田のひとごこち(’-’*)♪
    先月岡崎酒造に造りの手伝いに行った際に楷入れをしたのがこの美山錦?などと妄想を膨らませつつ、杯が進みます( *´艸)
    結論、どちらも信州亀齡らしさ全開で旨い!
    新酒の美山錦は、香りから味わいまで、華やか、軽やか、キレイな酒質の三拍子(’-’*)♪
    稲倉の棚田は半年ほど寝てますが、老ねた香りや重みもなく、美山錦よりシュッとした味わい!これぞひとごこち☆
    開栓三日目。新酒の美山錦は二日目から少し甘だれしてきた感じ。稲倉の棚田ひとごこちは、シュッとした味わいに甘味が加わり昨日今日のバランスがベスト!

    2020年12月12日