信州亀齢のクチコミ・評価

  • リルハケイゴ

    リルハケイゴ

    5.0

    信州亀齢 山田錦 大吟醸39

    本日はこちら♪
    今週は結構頑張ったのでとっておきを開栓
    甘い吟醸香、美味いに決まってる
    含むと甘みから苦味への変化が絶妙
    純吟よりピチシュワ感は控えめですが
    その分上品で綺麗にまとまってます♪

    特定名称 大吟醸

    原料米 山田錦

    2021年4月23日

  • ☆Shige☆

    ☆Shige☆

    5.0

    長野県 岡崎酒造さんの純米吟醸 火入れ「信州亀齢」

    長野県産 金紋錦100% 精米55%

    昨年のと飲み比べしたくて一升瓶ダブル開栓しちゃいました(^^)

    ではいただきますε-(´∀`; )

    先ずは昨年のから。
    華やかな香り。
    ピチピチとキレのある酸味。
    フルーティな吟醸香。

    なるほど!旨い‼️

    ではお次今年のです。

    華やかな香り。
    ピチピチプチプチと若酸味。仄かにビターさを感じます。
    フルーティな吟醸香。

    コレですね……両方とも美味しい(笑)

    双方とも華やかエレガントは間違いないです。
    今年のにはフレッシュさがプラスされます。
    昨年のはフレッシュは失われてますが、その分ゴージャス感を纏っています。さらにみずみずしい。今年のは少し舌に余韻が残りますが、昨年のはよりシャープになってます。

    星5点+星5点= ∞ですε-(´∀`; )

    上田の夜を思い胸肉のソテーに上田名物美味ダレがけがまた合いますねぇ。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 金紋錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年4月23日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.5

    信州亀齢 純米吟醸 蔵元限定 ひとごこち55%
    清涼感のあるフルーティーな吟香、やや甘優勢ながら柔らかな酸もありバランスよく、中盤コメの旨味を感じつつ、苦辛で締める。今年初からの生原は、個人的には正直どれも今一つ最高潮にまでは盛り上がらなかったが、これは火入れでもフレッシュな華やかさを出してくるこの蔵ならではの特長がある。常温になると当たり前に落ち着いてくるが、初日は花冷えくらいがいい。おそらく2日目は綺麗系のしっとり感が出て良さそう。本命の同梱に入れてもらってよかった。
    (2日目)予想通りのしっとり感が出ていい感じになった。信州亀齢らしい綺麗な仕上がり。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 ひとごこち

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年4月22日

  • ss1228

    ss1228

    3.0

    信州亀齢 ひとごこち 純米
    期待しつつ飲んでみました。
    開けたては良いけど、時間経つとカプが強すぎてくどくなる。
    保管が悪かったのか2日くらいあけて飲むと少しひねていた。
    でも、開けたては綺麗な日本酒でした。

    2021年4月22日

  • nao

    nao

    4.5

    信州亀齢 大吟醸 180ml 800円

    小瓶でも精米歩合39%のスゴいやつ
    小瓶が流行ってくれればもう少し冷蔵庫にゆとりができるんですが…

    肝心の味は、含み香は柑橘感が広がるー
    穏やかな甘味で飲み口やわらかーい
    喉奥にピリッピリっと軽いアル感と苦味
    常温に近づく程に甘味増していきますね
    そら豆とよく合います(о´∀`о)

    裏ラベルを見ると金亀と同じスペック
    180mlで800円。720mlで3900円。
    あれ、180mlで買ったほうが安いじゃん
    なにが違うのか気になる…

    四号瓶はキャップ変更したけど小瓶は昔のまま
    あーこれこれって思ったけどなんて書いてあるん?

    2021年4月22日

  • 556

    556

    4.0

    初めての信州亀齢。みなさんが美味しいと言っているの、とても納得です。まろやかな感じとプチッとした爽快感が同時にやって来て、フルーティーさ、そしてお米の味もしっかり感じられます。これもバランスの良いお酒ですねー!うまーい!!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年4月21日

  • カシス味ノンシュガー

    カシス味ノンシュガー

    4.5

    信州亀齢 山田錦 大吟醸39
    超前向きマウスさんから戴いたお酒。押しも押されもせぬ銘酒&入手難酒とらなった信州亀齢⤴️山恵錦のお次はなんと大吟醸✨✨✨マウスさんは太っ腹なんです。

    早速戴きます ‼️んんんっ❗️綺麗な香りやや檜や杉といった香りが綺麗な木の香り⤴️リラックスできます。信州上田の山を散策してるかの様。ちょっと柑橘ぽい香り。酸味があるんやけどミネラル煌めいてる的な。

    口に含みます。綺麗な甘味と苦味からのアルコールがパンと弾けて余韻はミネラルと苦味でじわじわのチリチリ⚡️⚡️⚡️余韻で再度訪れる杉系の木の香りが秀逸⤴️
    2日目になるとアルコールが弱まって甘味優位に。早飲みか、時間を置くか好みが分かれるところ❗️個人的には早飲みかな✨

    器はワイングラスが良き⤴️これは空気に触れさせて馴染ませるのもアリ‼️かなりふるふるふるやんしました⚡️

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年4月18日

  • かいくんパパ

    かいくんパパ

    5.0

    信州亀齢 ひとごこち 純米酒
    香りは極穏やかで、微かなフルーツ、そしてアルコールの香り。
    口に含むと絶妙な甘さと苦味がくる。そしてジワ〜っとその余韻を感じた後、スパッと綺麗に切れていく。酸味は喉の奥に微かに感じる程度。微量のガス感もあり。
    やはり信州亀齢はバランスがとても良く、正真正銘の美酒。
    今更ながら一升を買えば良かったと後悔。

    特定名称 純米

    原料米 長野県産ひとごこち

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年4月18日

  • タマコン

    タマコン

    5.0

    信州亀齢 山田錦無濾過生原酒 ★4.9
    1,800ml 3,500円
    202102購入

    新年度に入り、思い新たに仕事を頑張るために開栓。
    華やかながら優しいな香り。
    口に含んだ時のジューシーなプチプチ感。
    そしてひとごこちよりもリッチな甘みと米の旨味。
    それでいながらくどさはなく、スーッと入るのどごし。

    敢えて、本当に敢えて言うなら、数日経つと甘みが強くなるので、そこが気になるくらい。

    これ飲んで頑張ろう!と思い開栓しましたが、美味すぎて連日の二日酔い。
    頬もほころび全然頑張れませんでした。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年4月18日

  • tanron

    tanron

    4.0

    「私、キレイ?」とは、口裂け女のセリフ
    だけど、聞かれた相手が「ちょっとタイプでは・・・」と返してきたらどうすんだろうねえ?
    最近では「どストライク! LINE交換しよっ!」と返ってきても「これでも〜っ!?」とマスクを外そうとするなり「ちょっと! 初対面なんだから、こんな近くでマスク取らないで!」っと、言われちゃうよねえ
    口裂け女!受難の時代(笑)
    「ねえ、信州亀齢?」(そのとおりだよ! 見りゃ分かんだろ!)
    信州亀齢 山恵錦 純米吟醸 無濾過生原酒
    評判良いよねえ、初めて呑むけど
    香りは、割と落ち着いた柑橘系とメロン、合わさってパイン(笑)、冗談はさておいて、そんな感じのスッキリ フルティー!
    強く香る感じでは無い分、奥に弱ーくアルコール感、気にはならない
    口当たりサッパリした発泡感と穏やかな酸味&果実味のスッキリテイスト
    冷えたままだと早めに苦味が来る
    ジューシー! 尤もアタシには、少し水っぽく感じてしまう
    初日は、ややドライ
    2日目、香りと甘味のバランスが取れてくる、但し初日のドライ感とどちらが良いかと聞かれたら返答に窮す・・・
    3日目、甘味が更に強くなりバランスが崩れる感じ
    初日に半分、2日目半分で呑み切るのが良いように思う
    食中酒として初日、デザート酒として2日目がアタシにとってベスト!かな?(笑)
    コスパもそう悪くない、呑んどいて良かった
    来月は火入れのひとごこちを呑むとしよう!
    4月

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山恵錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年4月18日