信州亀齢のクチコミ・評価

  • スーパーポジティブ鼠

    スーパーポジティブ鼠

    5.0

    自主規制。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 金紋錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2021年5月7日

  • ☆Shige☆

    ☆Shige☆

    5.0

    長野県 岡崎酒造さんの純米吟醸 無濾過生原酒「信州亀齢」

    4月に岡崎酒造さんにお伺いした際に寄った宮島酒店さんにて予約しておいた楽しみなPB酒です(^^)

    長野県 戸沢産ひとごごち100% 精米55%

    ではいただきますε-(´∀`; )

    スーッと抜ける仄かな乳酸の香り。
    プチプチとした酸味とほどよいビター酸味。
    フレッシュでフルーティな吟醸香。

    ひゃ〜コレは凄い綺麗に仕上がってます。
    いつものひとごこちとはまた違った、少し落ち着いたテイストです。
    酒作りを体験しているので、本当に丁寧に作っているんだなぁと思い出します。

    甘さは少し抑えられていて、とてもバランスがいいですね。

    美味しいですε-(´∀`; )


    特定名称 純米吟醸

    原料米 戸沢産ひとごごち

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年5月6日

  • ポンシュケ

    ポンシュケ

    4.5

    信州亀齢 上田市 真田の里 戸沢産 ひとごこち 純米吟醸 火入

    みどりの日に本当は飲みたかったお酒♪
    大人の事情で、スライドのスライド登板となりました。

    開栓からの〜
    いざ、実飲!

    まずはキンキンに冷えたやつから。
    香りよし。含みます。
    予想よりもシャープな輪郭。
    でもやっぱり、信州亀齢的甘旨は健在。
    微弱なガス感。そうそう、このラインだよねーって辛みでキレていきます。
    思わず、「ミドリ尊師、ありがとう!」って、拝んじゃいました^_^

    そして、お次はメチャメチャ楽しみにしていた熱々燗でのバターライスJourney♪

    レンチンでしたが、アッツアツにしようとはりきり過ぎて徳利からちょっと溢れてたよ。ごめんなさい。

    なんたるかぐわしきかおり♪
    濃厚な甘旨香。
    含むと、ヒヤヒヤで感じた甘さとは全く違う種類の、舌にまとわりつくようなこくまろ的な濃ゆい味わい。繰り返しになりますが、香りが素晴らしい!

    今日の夕飯はカレーで、バターライス炊きましたが、ホントのバターライスより、バターライスです。伝わらないか〜笑

    うまい表現ですね。さすが、鼠様!
    正直、信州亀齢は冷え冷えでこそ、と思ってました。ここまで化けるとは、脱帽です。修行が足りませんでした、師匠!

    バターライス&バニラ的な感覚です。
    なまら、うまい!
    北海道人でもなかなか使わない、ベタな北海道弁でちゃうくらい、美味しいです!

    他の信州亀齢も全部燗つけるべきだったんでしょうか。試してない自分は、人生半分以上損してるんだろうかー。

    上田に移住して、田植えがしたい。本気で考えちゃう今日この頃。誰か、シェアハウスしましょ!笑笑

    冷がちょっと感覚と違ったので、厳しく4.5で。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 ひとごこち

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年5月6日

  • yasumotor

    yasumotor

    5.0

    話題のお酒を私もいただきました!
    開栓すると甘く、魅惑の香りがすでに。
    ワイングラスに注いでいただくと
    甘っ!
    ジュワっとした舌触りと、
    若干のガス、
    リンゴ、パイナップルなんかの
    果実香が濃い!
    何かと合わせるよりも単独で楽しむ
    感じかと思いました。
    通算100レビューは滋賀酒ではなく
    長野酒でした!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 ひとごこち

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2021年5月5日

  • まさやんの穴る。

    まさやんの穴る。

    5.0

    信州亀齢 ひとごこち。

    BAN

    2021年5月5日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.5

    信州亀齢 純米吟醸 金紋錦55%
    上立ちは穏やかでフルーティー、昨シーズンよりも甘寄りながらバランスよく、綺麗で滑らかな喉越し。温まると金紋らしい濃醇な旨味がやってくる。そもそも金紋錦を扱う蔵は少ないが、その中でこれだけ華やかに仕上げている蔵は他に知らない。今年は金紋の無濾過生原が発売されずに残念だったので来年に期待したい。昨シーズン全体の中でもお気に入りの五指に入った山恵錦と棚田ひとごこちが期待が大きすぎたのか今年はそれほどでもなかったが、この旨さに救われた。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 金紋錦

    酒の種類 無濾過

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年5月5日

  • kazu

    kazu

    4.5

    山田錦火入れ、これも美味です。
    生酒と比べ、火入れらしく落ち着いてますね。
    香や甘味も強く、甘味を残しつつ苦酸味で山田錦らしく切れます。
    今風の味わいなのでしょうが、バランス良く整える力は技術力がある蔵元さんなんでしょうね。
    今後も購入出来るように、プレミア化しないでほしいものです。

    2021年5月5日

  • ぽんぽこのYu

    ぽんぽこのYu

    4.0

    信州亀齢 純米吟醸 戸沢産 ひとごこち
    瓶鼻、瑞々しい干からびたパイナポー。
    上立ち、瑞々しいパイナポー。
    冷酒で含むと、口あたり甘いけどスッキリ微シュワ。
    香りはも強すぎずちょうど良い♪
    飲み込み終えるとグレープフルーツではないけど、それっぽいような余韻でグッド(o´∀`)b
    くどくなくサラサラ系であれよあれよでお酒が無くなってます。

    いつものひとごこちより少しお値段高いですが、私はその分この戸沢産ひとごこちの稲作に関わる皆さんが和気あいあいとされてる休憩時間の茶菓子代になっていたら良いなぁと思います。応援してます♪

    長野の回し者からのプチ告知。
    皆さん信州醸熱タンクご存知ですか?今年の信州地酒頒布会で見事優勝された岡崎酒造さん。2023年に岡崎酒造さんが醸熱タンクを担当され販売されると思います。楽しみですね♪今年は亀の海の土屋酒造店さんです。

    スーパーポジティブ鼠さん・絹江さん結婚11年目改めておめでとう御座います✨&時々すーさん。笑

    #信州亀齢のこの画どこかで?( ^^)

    #推定140cm
    #稲倉の棚田付近

    2021年5月5日

  • カシス味ノンシュガー

    カシス味ノンシュガー

    5.0

    信州亀齢 純吟 戸沢産ひとごこち 無濾過生
    今日は緑の日ということで、岡崎美都里杜氏のお酒を‼️

    このお酒はクセが無くて素晴らしいですね✨ややパンチにかけますが十分な飲みやすさと旨さが光ります⤴️

    このお酒は国選択無形文化財のねじ行事(稲藁で馬等を模した道祖神を作り引き回す行事)に材料の藁と行事に供えるねじ(米粉を使った餅菓子)を酒米から取り、米自体では岡崎酒造でお酒を造り雇用を生み出し、地域活性化に繋げようという計画で造られたお酒です。よく醸されたお酒です。

    香りは信州亀齢十八番のツツジの花を思わせる蜜感とツツジの木の香りを思わせる木の香りから同居しています。加えて長野に時折感じられる林檎の蜜の香りを孕んでいます。まさに春に飲む酒❤️

    含むと甘味と苦味が感じられながらも優しくパンチは弱いがその分食事との相性はすこぶる良い‼️スルメからプリンまで万能に合いました⤴️なかなかここまでのバランス無いので流石長野、流石信州亀齢と思わせるお酒でした。願わくば、一般発売をして欲しいこととこれ以上入手難になって欲しく無いです。

    酒器は
    香り:ワイングラス
    バランス:白い器(唐津焼)
    が良かったです⤴️

    #緑の火
    #寝かしつけで間に合わず
    #ミドリの日
    #美都里の日
    #奥島圭二
    #三藤るい
    #水口智貴
    #伊勢崎晃一郎
    #今宵堂
    #リーデル

    特定名称 純米吟醸

    原料米 戸沢産ひとごこち

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年5月5日

  • nao

    nao

    5.0

    信州亀齢 純米吟醸 無濾過生原酒
    稲倉の棚田産ひとごこち

    こちらは上田近隣の特約店のみで販売されてるお酒
    今日はみどりの日ですからコチラですよ‼︎

    柑橘系の香りで爽やか〜
    口に含むと穏やかな甘味と旨味
    後半に苦酸味でキュッとキレる
    甘味あるけどバランス良くて軽やかに飲みちゃう
    うまうまーい(*´∀`*)

    庭の雑草とラベルの色合いがよく似てたのでパシャリ
    雑草はこのあと抜き捨てました
    暖かくなって雑草との戦いが開幕です

    2021年5月4日