信州亀齢のクチコミ・評価

  • まさ太郎

    まさ太郎

    4.0

    若干、舌に感じるピリピリ感これが良い仕事してます。甘さをスッとキレさせまた次々と呑んでしまう。旨い‼️

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年10月3日

  • えなちゃん

    えなちゃん

    5.0

    信州亀齢 夏の純米吟醸

    特定名称 純米吟醸

    原料米 ひとごこち

    2021年10月3日

  • ひろし

    ひろし

    4.5

    信州亀齢 純米吟醸 山恵錦

    弱フルーティ臭、少シュワ→旨酸〜→少苦

    リンゴ、グレープフルーツ

    雑味なくスッキリしている

    派手さはないが飲み飽きず、飲み疲れない

    温度上がると甘味↑、フルーティ↑

    信州亀齢を家で飲めて幸せ〜

    飲み切るまで20日間くらいかかったがいつ飲んでもおいしい!

    味の劣化がなかった、リンゴ感増していったような感じする

    レマコム買ったから一升瓶でも怖くないのです!
    AO Coolersで遠征もへっちゃらなのです!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山恵錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年10月3日

  • えなちゃん

    えなちゃん

    5.0

    信州亀齢 純米酒 ひとごこち

    言わずもがな。

    特定名称 純米

    原料米 ひとごこち

    2021年10月3日

  • shanks

    shanks

    4.0

    長野県上田市 岡崎酒造
    純米吟醸 信州亀齢
    原料米 長野県産美山錦
    精米歩合 55%
    使用酵母
    日本酒度
    酸度
    アミノ酸度
    アルコール度数 16度
    仕込み水

    優しい口当たり、甘味、旨味、酸味バランスは相変わらず最高ですね!
    穏やかな香りと、旨みがのったふくよかな味わい、また飲みたい酒ですね!
    良酒です。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年10月2日

  • 田川の鯉

    田川の鯉

    5.0

    やはり別格。
    ひやおろし的な扱いなのに熟成感と嫌みのない甘さがタッグを組んでいる。キレよし。秋のつまみになんでも合う。火入れこそ本領を発揮する美酒。

    2021年10月1日

  • nao

    nao

    4.5

    信州亀齢 ひとごこち 蔵元限定

    岡崎酒造の謙一兄さんが電力会社の若い女性とインスタライブやってるのをたまたま見て、無性に信州亀齢が飲みたくなりました
    ミドリさんがいるのにけしからん‼︎いや羨ましい…
    今日のアテが秋刀魚とサワラの味醂漬けだったので、去年まで小堺屋平助として販売してたこちらをチョイス

    香りは控えめ
    含むと果実感ある甘旨味がジュワジュワーっと
    フィニッシュは苦味と軽く辛口の余韻
    ジューシーでスッキリしてるから進む進むー(о´∀`о)
    小堺屋平助のつもりで飲んだので思ったより辛口ではなかったですが、これまた美味しいー♪

    本日は日本酒の日
    緊急事態宣言明けで外飲みしてる人も多いのかな
    私はあまり関係なくいつも通り宅飲みするだけです(´・ω・`)
    というか外で日本酒飲むと高いし沢山飲めないしで…外では基本ビールかハイボールなんですw
    家帰れば美味しい日本酒あるしー‼︎

    昨日のワクチン2回目接種で腕痛いー頭痛いー…
    だから鎮痛剤飲んで日本酒飲んでぐっすり寝る(`・ω・´)ゞ

    #本日の秋刀魚は1尾128円

    2021年10月1日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    4.0

    日本酒の日!しかも花金!
    ど・れ・に・し・よ・う・か・な?で、折角なので信州亀齢の飲み比べ◎
    先週蔵元でしこたま飲んだような?は、きっと真夏の夜の夢( *´艸)
    ともに今年6月出荷。お取り寄せ後レマコム保存していた棚田はガス感満点、甘味もややあり。先週別所温泉の酒屋で見つけた山恵錦はやや旨味乗り、甘味よりも旨味主体。製造年月もありますが、レマコム保存は火入れでもフレッシュ感を保てます(*´-`)
    やはり棚田のひとごこちは昨季一番の好みです☆
    棚田のオーナーとして先週末は上田に行きましたが、残念ながら雨で稲刈りイベントは中止となりました。

    2021年10月1日

  • ☆Shige☆

    ☆Shige☆

    5.0

    長野県 岡崎酒造さんの純米吟醸「信州亀齢」

    日本酒の日ということで今宵はお世話になっている岡崎酒造さんの信州亀齢にしました

    長野県産 稲倉棚田ひとごこち100% 精米55%

    ではいただきますε-(´∀`; )

    今年1番美味しいと感じたテイストです。
    なので何杯、何本飲んでもこの気持ちは変わらないですね。
    美味しいです‼️

    うまぁ〜

    特定名称 純米吟醸

    原料米 ひとごこち

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年10月1日

  • ばんない

    ばんない

    5.0

    信州亀齢 純米吟醸 美山錦
    2021.05製造

    【日本酒の日は友酒で】
    皆さーん、飲んでますかー!?さて、本日は日本酒の日ということで、とっておきの日本酒を開栓したいと思います!そのお酒とは…

    「信州亀齢」であります!

    言わずと知れた美酒!九州ではまさかの特約店なし!そんなお酒をどうやって……。そこは友情でカバー!熱いクロネズミ宅急便からのスペシャルギフトっす!!
    こんなスペシャルなお酒を毎回贈っていただけることに感謝であります!

    私を知る方であれば日本酒の日は鍋島やろ!?となりそうですが、こういうときこそ友情酒が適任でありましょう!!

    感謝と期待を胸に開栓といきましょう!!

    【スペック】
    ○使用米
    長野県産 美山錦
    ○精米歩合
    55%
    ○アルコール度数
    16度

    【味わい】
    ○温度帯
    花冷え→常温→熱燗→人肌燗
    ○香り
    開栓したてはバニラのニュアンスとお米の甘い香り。
    ○含み
    サラリとした口あたりから、みずみずしく包み込まれるような甘味。
    ○中盤
    吟醸香と旨味がしっかりと立ってきます。ここら辺りでアル感が…とおもわれましたが皆無。雑味はなし。
    ○余韻
    余韻は甘、苦、少し酸味が重なる複雑さを感じます。それをすぎると上品な甘味に変化し、しっとりとフェードアウトしていきます。引き際が美しい。

    【燗】
    甘味が爆乳…ではなく爆発!中盤の主張もボリュームアップしすんごーく濃ゆくなります。余韻は苦味が立つ方向性に。熱燗では甘味が強すぎるので、人肌あたりが適温かと思います。

    【甘辛】
    甘口

    ★総評
    「美酒」という言葉が似合うお酒であることを再確認。香りから余韻までの流れに引っかかる部分が全くない。「うまい」ではなく「美味い」。温度帯は冷やしていただくのが好みでした。あたためすぎると甘味が強く出ます。長野の美酒、ごちそうさまでした。

    今宵は素晴らしいお酒で素晴らしい夜。皆さんも最高のお酒で最高の日本酒の日の夜をお過ごしください。イケメンばんないでした。

    今宵も素晴らしい日本酒の日を。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年10月1日