信州亀齢のクチコミ・評価

  • とよふた

    とよふた

    5.0

    純米吟醸、山恵錦。200レビュー目は、宣言解除後、旅行中に蔵元に立ち寄り買ったヤツ。たまたま昨年の100レビューも長野旅行で買った亀齢だった。同じ流れだな。
    やはり蔵元さんも在庫10本位で少なかった。
    冷蔵庫を覗き、ラベルをパッと見、10秒で買ったコヤツは純米吟醸山田錦だと思い、帰宅後プチプチを剥いたら山恵錦だった。勘違いだな(+_+)まぁどっちでもいいすけどね。
    山恵錦、ちょいと調べました。なんかね長野県が開発した、新酒米みたい。さてさてと余談はこの辺で。冷して開栓。香りは穏やか、口当りはパチパチと微炭酸、パイン飴、爽やかな甘みは強目、勿論トロミ有り、そこからピリピリと極上の辛味で切れる、旨いッス!こりゃ人気出るわ(^^)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山恵錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年10月29日

  • タマコン

    タマコン

    5.0

    信州亀齢 純米吟醸 美山錦 無濾過生原酒 ★4.9
    1,800ml 3,100円くらい
    202102購入

    冬に買っておいたものをお祝いで開栓。

    秋に飲んでも変わらずの素晴らしい味わい。
    優しい香り、プチプチの口当たり、ジュワッとした甘み、キレイな余韻。

    もうすぐ新酒シーズン。
    今年も飲めますように…

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年10月28日

  • たけ

    たけ

    4.5

    信州亀齢 ヘキサゴン 純米大吟醸
    お米は山田錦を39%まで磨いた極上品です。
    購入したいという気持ちはあるものの、
    お財布にとって優しくないので外で頂きます。
    品評会でも受賞したお酒なので期待大ですね。

    味わいは信州亀齢のあの感じ、ってどの感じ?
    信州亀齢好きの多いサケタイマーの皆様なら、
    わかるはず!
    上品な香りと穏やかな甘味、非常に繊細で軽やかな
    味わいで、信州亀齢の集大成みたいなお酒ですかね。
    また、とにかく綺麗なんですよね、
    39%まで磨いたお陰で雑味など一切なし!
    やはり受賞するためには仕方のない造りなのかね?

    受賞するだけあって旨いのは当然ですが、
    普段飲みだと逆に変化が無く飽きてしまうかも。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年10月27日

  • アン日本酒初心者

    アン日本酒初心者

    4.5

    岡崎酒造(株) (長野県 上田) 信州亀齢 純米酒 ひとごこち
    精米歩合:麹米55% 掛米70% アル度:15度 酒度:―  酸度:― 米:長野県産ひとごこち100% 火入れ
    10/24(日)感想、今年2本目、香りは弱く、甘くフレッシュ。
    一口目は程良い甘さと弱い酸味の後、弱いピリ感と旨味が追いかける。その後、ほとんど苦味も無く、スッと切れる。
    二口目からは、飲み易さがさらに強くなり、スイスイと進む酒。軽いが、旨味を強く感じるおいしいお酒。CPも高い良いお酒だと思います。

    特定名称 純米

    原料米 ひとごこち

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年10月26日

  • Suika

    Suika

    4.5

    赤ラベル
    岡崎酒造に行ってきました
    地元流通酒
    マスカット、パインのフルーツ香、ひとごこちの特別純米よりもクリアでコクとキレは鋭い印象
    コスパもよく、このお酒をレギュラーで飲める地元の人はとても羨ましいです

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年10月24日

  • YOSHITAKA

    YOSHITAKA

    3.0

    2021.10 信州亀齢 長野県産ひとごごち 純米酒

    原料米 長野県産 ひとごごち

    酒の種類 一回火入れ

    2021年10月24日

  • DENVIVO

    DENVIVO

    4.5

    今年の26本目
    いつ何度飲んでも美味い

    2021年10月24日

  • モフモフパパ

    モフモフパパ

    5.0

    『信州秘密の頒布会』
    #6「信州亀齢」

    スペック非公開の頒布会ですが、ラベルの通り純吟だと思います。
    美味いのは間違いないんですが、直前に金紋錦飲んじゃってたんで、新鮮味に欠けてしまった感が有りました。
    別誂ばかりの頒布会なんで、何か特別な事をして欲しかったかな。

    味は通常の金紋錦と違わなかったです。

    それでも⁝(ᵒ̴̶̷᷄൧̑ ᵒ̴̶̷᷅ )⁝ですね。

    2021年10月23日

  • ☆Shige☆

    ☆Shige☆

    5.0

    長野県 岡崎酒造さんの純米吟醸 「信州亀齢」

    今夜は大好きな松みどりと信州亀齢の美山錦の飲み比べ(^^)

    長野県産 美山錦100% 精米55%

    ではいただきますε-(´∀`; )

    チリチリとした酸味、割としっかりしたビター酸味。
    フルーティな吟醸香。

    飲んだ瞬間に棚田の稲が蘇ります。
    もはやパブロフの犬(^^)
    新緑の頃に青々と育つ稲、秋風に靡く黄金色の稲穂。

    旨さにプラス50%の思い出が増量されているので
    何も言う事はありません(笑)


    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年10月23日

  • ぬー

    ぬー

    4.5

    信州亀齢 美山錦 無濾過生
    去年のやつをようやく。甘いけどガス感でスッキリしてて飲み飽きしない。間違いなく美味いな。

    2021年10月22日