信州亀齢のクチコミ・評価

  • ピアジオ

    ピアジオ

    4.5

    信州亀齢 ひとごこち 夏の純米吟醸
    夏はもうとっくに過ぎてしまった10月。
    もったいなくてこの時期までキープしてしまいましたが、まだまだ鹿児島は暑く。
    少し酸味の強いシュワっとした感じが心地よい。
    やっぱり美味い!!

    2021年10月13日

  • モフモフパパ

    モフモフパパ

    5.0

    皆様お久しぶりです。

    色々と忙しくて2週間程SAKE TIMEを休もうと思ってたのが、気付けばもう半年近く...
    ちょっと落ち着いてきたのと撮り溜めた写真がいっぱいになってるんで、そろそろ再開したいと思います‹‹\( ´ω`)/››

    久しぶりに戻ってきたんで心機一転!アイコン変えてみるかと思ったんですが、いざ何にしようかと思うと悩みますね〜
    いっそ自撮りの写真でも載せてみるかなぁ
    「パシャリ!」
    う〜ん...ちょっとピンボケ...
    なかなか難しいのでやめときます(๑˘・з・˘)
    結局アルバムに有ったのを使いましたが「なんの動物やねん!」とチューチュー言われたんで「カモシカじゃいヽ(`Д´)ノ」と答えときます。
    ちなみにこのカモシカは我が家の敷地にしょっちゅう彷徨いてまして、他にもキツネ、タヌキ、リス、イノシシなんかも徘徊しとります。

    ところで以前まで使っていたアイコンがなんなのか理解してた人はいてたでしょうか?
    答えは塩茹でした落花生ですよ♡

    #「火入れの山田錦」

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒

    2021年10月12日

  • 縦の皮

    縦の皮

    4.5

    信州亀齢 ヘキサゴン

    家から25分位のところに、とても小さな酒屋さんがあります。
    お客さんが2人来るといっぱいになっちゃうようなお店。
    地面には猫のエサ。
    猫を愛する猪又酒造さんのお酒を取り扱う、絶対に心優しいお店。

    そんなお店に先週土曜ふらっと行ったら、ヘキサゴンが普通に並んでました。5本くらいはあったかな?
    びっくりして、買っていいのか質問したら、もちろん!と。
    かがた屋さんの後だったのでこれしか買えませんでしたが、後日別のお酒も買いに行かないと!

    ということで、開栓のタイミングが難しいな…と思ってたら、ライオンズが4球団競合のクジを引き当てました!!
    今家にあるいいお酒、これだっ!

    いっただきまーす!

    …うん、高精米らしくキレイな甘旨!
    やや甘優位ですが酸もちゃんとあり、苦味も後半じんわり。少しシュワ感もあり、さすがの完成度ですね。
    6,600円でもみんな満足できる味だと思います!

    今年はサウスポー沢山獲れそうなので、内海さんに鍛えてもらいましょう↑

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年10月11日

  • ガチ

    ガチ

    4.5

    "夏にやり残したこと、ありませんか?"

    秋のお酒は冷蔵庫パンパンで買えず…
    今宵は何を頂こうかな(´・ω・`)?
    と冷蔵庫をゴソゴソした時に、夏にやり残してたセツナ系のこの子に出会いました☆


     信州亀齢 夏の純吟 ひとごこち


    ふわっと漂う乳酸の香り。

    含むと、
    胸がキューっと締め付けられる、シュワシュワチリチリ恋の甘酸❣️
    冷えで、酸がマッタリと感じます。
    余韻で残る優しいニガニガもいい。
    この子は、ちょっと酸っぱいに寄り過ぎかも(^o^;)
    では無く甘酸がいつまでも包み込んでくれるような味わい( *´艸`)

    さくらんぼを!
    頬張った味が私の心まで沁みる。

    ココロが潤う。

    ひんやり優しく癒やされました(´ー`).。*・゚゚


    ✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
    今日一日のやるべきを終えて。

    スーパーで買ってきた鰹の柵をぶつ切りに…
    それをアテにしながら、ぼんやりと浸りながら、ダラダラと(*゜▽゜)_□

    瞼がとろーん。
    ゆるりと肩の力が抜けてくる

         ε-(´・`) フー

    なるほど( *´艸`)
    こんな感じだったんですね(*´σー`)エヘヘ

    おまんじゅうさせて頂きましたm(_ _)m

    気付いた人いるかしら(((*≧艸≦)ププッ


    夏にやり残した事は次の機会にやればいい!

    例えば夏ぢゃなくても出来るかもしれないし…
    次の夏まで残しても良いし…

    いつまでもチャレンジし続ければ!
    いつかは必ずきっと( ≧∀≦)ノ

    私は常に全力で走り続ける事を誓いますよ( *´艸`)

    電車の旅は続きます(*^ー^)ノ♪


    今宵はマッタリした酒タイム(*´∀`*)ポッ

    ありがとうございました(*^-゜)vThanks!


    追伸…
    写真はやっぱり、おまんじゅう出来ませ~ん(*´σー`)エヘヘ

    2021年10月10日

  • ☆Shige☆

    ☆Shige☆

    5.0

    長野県 岡崎酒造さんの純米吟醸「信州亀齢」

    三連休二日目は、オヤツの影響からか上田を思い出し、酒もアテもこうなりました(^^)

    長野県産 山恵錦100% 精米55%

    信州亀齢でカンパイですよぉ〜ε-(´∀`; )

    旨いなぁ〜ずぅっと飲んでられますねぇ。
    美山錦と比べるとビター感は控えめ。
    なので喉越しのパンチは少しですがその分、爽快感は倍増します。
    どの酒米も絶妙で最高ですε-(´∀`; )

    旨い‼️

    ちなみに番長の美味ダレが今のところ1番

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山恵錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年10月10日

  • ドマーネ

    ドマーネ

    4.5

    信州亀齢/純米吟醸/ひとごこち
    安定感抜群。日が経過しても味わいは変わらずとても旨い。

    2021年10月10日

  • ともがゆく

    ともがゆく

    4.5

    信州亀齢 上田市棚田米 ひとごこち 純米吟醸
    サケラバにて
    中々行けなかった馴染みの店に
    久しぶりに顔出しという事で
    ひとごこち特有のスッキリ甘く美味い

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年10月10日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.0

    信州亀齢** 純米大吟醸 ヘキサゴン 山田錦39%
    県の品評会で知事賞を受賞したものを商品化、輸出用と丸筒入りと精米歩合39%は同じだがあちらは美山錦。
    蔵元から常温で到着したので、珍しく常温封切りでグラスに注ぐとすぐに気泡がついた。上立ちはむせるほどの甘吟香、ふくむとピリ感からこれまたねっとり甘旨がふんわりと広がるが、辛もあり、後半からの苦も強めの主張。
    冷蔵庫で冷やして仕切り直し、上立ちからのむせはなくなったが強めの甘果実香で乳酸巨峰系、味わいもやはり巨峰とか杏子といった濃い目の甘が、そして舌表面をうっすらと酸が覆い、終盤の苦は常温よりも弱くなった。常温では甘が強すぎるので、キンキンに冷やした方がよいかな。いやそれでもまだ甘過ぎる。
    (2日目)ピリ感もなくなり落ち着き始めて甘も大人しくなった。あらためて舌の上で転がすと非常に滑らか、引っかかるものは何もない。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年10月9日

  • なり

    なり

    4.0

    信州亀齢 赤ラベル。
    盆の帰省道中に岡崎酒造さんへ訪問して購入。

    嫌いな人はいないであろうフレッシュジューシーから
    スッときれます。

    飲みやすく安定の美味しさで
    コスパも最強。1000円ちょい。

    2ヶ月常温保存してましたが
    味も崩れることなく
    イメージ通りの味わい。

    ありそうで実はない現代の日本酒。

    2021年10月4日

  • 超シェルパ糊

    超シェルパ糊

    4.5

    言わずもがな。
    多くは語らず。
    一応秋酒扱いだそうです。

    感想です。
    ・旨が主の甘が副。
    ・心地よい酸味でキレる。
    ・プチプチシュワーン。
    ・雑味ほとんどなし。
    ・うまーい。

    うん、お上品にまとまってます。
    欠点を挙ようと思ってもパッとは出ないと言うか重箱の隅をつつくような感じになりますね。
    強いて言えばもう少し入手難度が下がればなーとは思いますけど某山形の酒みたいなプレ値が付くような感じでもないのでちょうどいい入手難度なんでしょうかねー?
    あ、九州に特約店作って頂けると色んな人が喜ぶと思います。
    博多駅の住吉酒販さんとかいいと思いますよー|д゜)チラッ
    まぁ、何はともあれ一先ず自信持って言える事は定価であれば確保すべし、ですね。

    長野県佐久市は酒舗清水屋佐久平店さんを訪問して購入(720mL税別1,519円)。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    2021年10月3日