信州亀齢のクチコミ・評価

  • Pastel Miso

    Pastel Miso

    4.0

    純吟 / 火入れ / 山田錦(精米55%) / 度数:16度

    ひとごこち、美山錦に次いで、山田錦も好みです。
    個人的には亀齢のJGは、ひとごこち、美山錦、山田錦 が好みです。
    山恵錦はやや好みと違いました(味わいが少し物足りない感じ)

    2021-04 四合 x 1 @1,800円 (細野商店/埼玉)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2022年8月28日

  • Pastel Miso

    Pastel Miso

    3.0

    純大吟 / 火入れ / 美山錦(精米39%) / 度数:15度

    純大吟はすっきりシャープで、私の好みからはやや外れたところです。
    一度限りの記念購入といったところです。
    個人的には、純米吟醸(生)で四合1700円程度どれほど好みか、
    さらには純米酒(生)で四合1500円以下でどれだけ好みか、が基準です。
    (2000円を超えれば、そりゃ美味しくて当然でしょう、と)

    2021-04 四合 x 1 @4,130円 (細野商店/埼玉)

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年8月28日

  • Pastel Miso

    Pastel Miso

    5.0

    純吟 / 無濾過生 / ひとごこち(精米55%) / 度数:16度

    亀齢ではひとごこちの純吟が一番好きです。いろいろなお酒を飲む中でも好みTOP5のひとつです。

    2021-04 四合 x 2 @1,630円 (蔵元直売/長野)※蔵元限定詰めたて品
    2022-01 一升 x 2 @3,100円 (蔵元直売/長野)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 ひとごこち

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2022年8月28日

  • Pastel Miso

    Pastel Miso

    2.0

    純米 / 無濾過生 / ひとごこち(麹55%掛70%) / 度数:15度

    亀齢で初めて飲んだのは、ひとごこちの純米生で美味しいと感じましたが、その後さまざまな種類を飲み、いまは ひとごこち/純米吟醸/無濾過生 が一番好みです。
    純米はくらべればやや酸味感あるでしょうか(冬の無濾過生、秋の火入ともに)

    2020-11 四合 x 1 @1,490円 (細野商店/埼玉)
    2021-04 一升 x 1 3@,200円 (蔵元直売/長野)

    特定名称 純米

    原料米 ひとごこち

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年8月28日

  • 田川の鯉

    田川の鯉

    4.5

    御湖鶴の時も感じたのですが、山恵錦という米は独特の苦味があって好きです。フルーティーな香りの後に信州亀齢らしいバランスの良い旨味。美味しいです。

    2022年8月28日

  • 佐竹朗

    佐竹朗

    4.5

    KNST1,681
    夏の純米吟醸55
    昨年買いそびれましたが、今年は何とか入手出来ました。
    待ちに待ったその味は…期待通りの美味さでした。
    若干の発泡と甘味、そして心地よい喉ごし。
    信州亀齢はどれも美味いですが、特別美味いです!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 ひとごこち

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2022年8月27日

  • えなちゃん

    えなちゃん

    4.5

    信州亀齢 純米吟醸 山田錦 無濾過生原酒

    まもなく8月も終わろうとしているのに、3月末に呑んだお酒の投稿。
    現在に追いつくにはあと5ヶ月分もあるのかぁ…。怠けて溜め過ぎました。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    2022年8月27日

  • リルハケイゴ

    リルハケイゴ

    4.5

    信州亀齢 山恵錦 純米吟醸

    本日はこちら♪
    香り味ともにフレッシュ&フルーティ
    いつ飲んでも安心安定の美味しさ
    空けそうになるのを我慢
    明日も楽しみます♪

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山恵錦

    酒の種類 一回火入れ

    2022年8月26日

  • 田川の鯉

    田川の鯉

    4.0

    純米規格なのでフルーティーさは感じないが、ミネラルたっぷり感じる綺麗なお酒。コスパ良し。自分の環境では抱き合わせでしか買えなくなったのが悩みどころ。

    2022年8月26日

  • なり

    なり

    4.5

    信州亀齢 ひとごこち純米酒。
    一周廻って頂きました。

    モダン酒も色々飲んできましたが
    改めてこのブランドの良さを
    理解できた気がします。

    華やかさ控えめ、微かなピチピチ感。
    白桃のような甘さと純米酒らしい落ち着き。
    温度上げると違うお酒になりますが
    癖がなく王道中の王道酒ですね。
    分かりやすく何飲んでも旨いブランド。

    十四代、新政、而今、信州亀齢。
    味は好みがあることは前提として
    人を動かすブランド。
    日本酒の世界って改めて面白いですね。

    開栓しても味が落ちない。
    酒質強い。5日目も旨い。

    2022年8月26日