上立ちフルーティーな吟醸香
第一印象はやはり甘くて濃い
続いて弱いガス感と後味に酸味、結構苦味を感じてスッキリきれる感じ
ハイクオリティなバランスの良さでとても美味しいのだけど、なんだろう?
4.5年前に初めて飲んだ時のような感動はない。他の蔵のレベルが上がってきたのか、割とこのクラスの酒は他の銘柄でも味わえるようになってきた気がする。
山恵錦は美山錦の後継として育種された品種の一つである。そもそも美山錦の近年の高温登熟に伴う溶解性の低下が課題としてあった。ゆえに美山錦よりも当然甘口になるのであろう。昨年飲んだ信州亀齢の美山錦よりやはり甘口に感じる。
特定名称
純米吟醸
原料米
山恵錦
テイスト
ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1