新潟 / 阿部酒造
4.36
レビュー数: 1203
新潟のランキング1位に興味深々でいざ開栓!ん〜酸っぱい😆でも揚げ物の油を上手く流してくれて.料理とのペアリングもGOOD😋個人的にはコレ好きです👍
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2024年3月24日
ピンクラベル たかね錦 純米吟醸 タンクNo.1 酸味甘味は若干控えめな印象ですがラベルのイメージの甘酸っぱさは感じることが出来ます。 微シュワ感もあって相も変わらず阿部酒造さんはどストライクな一本を出し続けてくれますね。
たかね錦 純米吟醸 タンクNo.2 ラベルの影響もあり、さっぱりしたピーチネクター感。 甘酸主体的で余韻も甘味が残る。
2024年3月23日
【あべ 純米吟醸 シルバー vol1-2】 乳性感とスポーツドリンク想わせる香り。 シュワっとガス感。ふくよかなお米の旨みとあべらしい酸味、甘さはない?軽やかでスッと飲める。 飲み込んだ後のキレが半端ない!いなくなるのがF1レーサー並み。 甘さが欲しい人はちがうかな?フルーティーではない。 なんでも合いそう。刺身でも、。
【あべ ピンク lot1】 ホワイトサワー、パイナップル、カルピスみたいな香り。 口当たりは、乳性の濃い旨味と微かな甘味と酸味が包み込んで最後までもっていき消える。 ホワイトサワー感が否めない。 他のあべよりも、酸味が控えめで旨味と甘味が出てくる。 S9酵母×酸との共存 華やかな香りと、旨味とジューシーな甘味が絡み合ってそこに酸味がこっそり乗っかる。 くどき上手みたいな香り。
2024年3月18日
【あべ 純米吟醸 グリーン】 乳清と酸味の微かな香り。控えめ。 口当たりは、旨味中心で甘さが先に来て酸味→苦味に変化していく。 旨味→イチゴとかの甘味→レモンの酸味→苦味 モダンミドル。 濃いめの甘味。さっぱりキレる。 嫌じゃない苦味と酸味による爽やかさを演じてくれる。 乳清プラス青っぽい酸味と苦味。 やはり春の旬と合わせる。 豆腐。ふきのとう。竹の子は天ぷら。 出汁だと酒が勝つ。白身魚あたりはもってこい。 フルーティーな果実感と炊き立てのお米。 ほろ苦さもある。
【あべ ピンク ロット2】 乳清と酸味の微かな香り。ふくよか さっぱりした甘さ。 果物感溢れる甘味、苦味がまったく感じない。 旨味もしっかりのっている。 酸味は出張るよりも陰から支えている。 桃とかいちじくとかの甘味。 甘味が強い。 モダンミドル。 多少脂のある刺身もいける。 チーズ、レモンかけるやつ。チーズと合うやつ。 大体いける。
【あべ 上輪新田】 らくふうまい。さわやか。 米のふくよかでかすかに甘い香り。クリアな感じ。 口当たりは、クリアで米の旨味、フレッシュ感 、酸味由来のキレ、綺麗な苦味のある淡麗辛口なお酒。 淡麗辛口なのに米の味とあべの酸味がある。 黒龍の右上。モダンなフレッシュ感もありつつ、クリアでスッキリ。クラシックな旨味と米感がある。 新潟の酒っぽいのに酸味が寄り添って食中でいける。 酸味があり、乳酸系で甘味はない。すっきり。
あべ 純米吟醸 仕込ロット vol.1-2。 開栓はポンっと強めの音が鳴る元気なガス感あり! 蓋を一旦開けると下の滓が混ざり出し、グラスに注ぐと滓が絡みながら気泡が多め。 口に含むとシュワシュワ爽快な口当たりから青林檎系のしっかりとした甘味と後口にはドライ&苦味でフィニッシュするやつ! 花冷えになると甘さも少し際立つ。 2日目はシュワ感がおさまって、甘味と苦味とドライ感でバランス良くなり、もっと食中酒にもイケるようになった。
特定名称 純米吟醸
酒の種類 生酒
開栓!あべさん ピンク たかね錦 タンクNo. 1♬ おりがらみ ALC13♬ 透き通る吟醸香♬まあるい広がり♬ 甘さに包まれた苦酸♩軽めのキレ苦♩だねぇ
原料米 たかね錦
2024年3月16日