1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. あべ (あべ)   ≫  
  5. 13ページ目

あべのクチコミ・評価

  • Dalmatian

    Dalmatian

    4.5

    あべ 一本〆 純米吟醸 おりがらみ生
    イエロー タンク2号

    奈良で買った新潟のお酒。

    酒屋に一緒に行った息子が飲みたいと。
    福岡ではなかなかあべは買えないらしい。

    シュポン!と軽快な開栓音。
    気泡と澱がグラスで踊ります。

    しゅわしゅわの微炭酸。
    ジューシーな酸みからの優しい甘み。
    瑞々しい和梨のニュアンス。
    透明感のあるきれいな味わい。
    澱が絡むと旨みも感じる。
    最後はほんのり苦みの余韻。

    おー、これは美味い!
    低アルでするする飲めちゃうあかんやつ。
    他のあべよりすっきりした印象です。

    息子曰く、スパークリングワインみたい。
    ママさん曰く、とっても美味しい水。

    2日目は甘み旨みが前に出てきた。
    3日目はちょっと水っぽい印象。
    初日が一番美味かったなぁ。

    2025年2月17日

  • りんもも

    りんもも

    4.5

    都内某所で昼から飲み比べができるお店のオーナーから「あべを見かけたら飲むべし」とアドバイスをもらい、酒屋さんで見つけて買いました。超微炭酸、少し濁ってて、アルコール度低め、ほんの少しの酸味、白身魚のお刺身に合いそうです。日本酒に苦手意識を持っている方にもオススメです。

    2025年2月16日

  • からあげ

    からあげ

    5.0

    あべ FOMALHAUT IMPERIAL SAKE2024
    香りはほんのりいちごの様で味わいは、最初に貴醸酒の優しい甘さに後にチョコレート様な甘さを感じます。

    2025年2月14日

  • 米騒動

    米騒動

    5.0

    純米吟醸 一本〆

    2025年2月11日

  • せいうち

    せいうち

    4.5

    あべ 純米 
    アルコール度数 12%

    僅かに炭酸。甘酸です。味もしっかりあり美味しいです。
    毎日飲める感じでテーブル酒です。

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年2月10日

  • Kaz

    Kaz

    5.0

    黄色いあべ
    美味しい
    ———
    数日明けて飲んだら少し酸味が出たみたい

    2025年2月9日

  • hagi

    hagi

    4.7

    あべ 純米
    仕込みロット vol.4
    阿部酒造株式会社


    4本目はこちら🍶🍶🍶🍶

    久しぶりのアベ✨
    こちらは酸に特徴あって、最初は癖強いなーと思ってましたが、飲み進めると良い感じにハマってきた🎶
    アル度も12でしたが、酸好きにはハマると思いましたよ~👍

    アベ、勉強不足なんですが、秋田で買えるようになったから、ちょっと距離置いてました笑

    もうちょい値段が安ければ追ってみたい銘柄ですが(゚∀゚)

    2025年2月8日

  • TT

    TT

    4.0

    あべのレグルス。
    酸味と苦味を立たせた一本でほのかに甘味も。
    洋食と合わせるのがおすすめとあるように食中酒とするのが良い。

    本来の好みのゾーンからは外れるものの、日本酒の幅のある美味しさを感じる一杯。

    テイスト 甘辛:甘い+1

    2025年2月2日

  • hiボール

    hiボール

    4.0

    あべ 純米酒
    甘さと美味さが、濃いですね。
    個人的には前に飲んだことのある陽乃鳥、貴醸酒みたいにだと感じました。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2025年2月2日

  • まさ

    まさ

    4.0

    あべ 一本〆 純米吟醸(イエロー)おりがらみ生酒 2024年12月 タンク1号。
    先月、大田原市 さいとう酒店で購入したもの。

    開栓注意ラベルが2カ所もあり、慎重に開栓・・・
    プシュ!という音で済んだが、瓶内で気泡がポコポコ沸いてます。刺激を与えると更に発泡!

    まずは上澄み。
    香りはあまり感じないが、強いて言えば梨?
    口に含むと、かなり強めのシュワ!! 
    味筋は明確に辛口で、飲み込んだ途端、余韻に浸る間もなくあっという間に切れる。
    これは・・・「超淡麗辛シュワ」ですねぇ。
    お米の旨味は感じますが、甘み酸みが控えめで辛シュワに特化したような・・・
    そしてこの潔い切れ!! ザックリ言うと、まるで美味しい炭酸水のよう。

    次に、怖いので蓋を開けたまま攪拌。
    おり混ぜするとバナナっぽい香りがそこそこ。コクが出てマイルドになりますが、依然「淡麗辛シュワ」ですね。
    アルコール13度のスーパードライなのでどんなアテでも合いそうですが、お刺身と合わせた以外はほぼ単体でゴクゴク吞んじゃいました♥
    だって美味しかったので・・・

    大変インパクトのあるお酒でした。ご馳走様!!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 一本〆

    酒の種類 生酒 発泡

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2025年2月2日